共有
  • 記事へのコメント269

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kawabata100
    ナメるってのは生物の本能だからな。ナメられずに お互いを尊重し合える方法を教えてよ?

    その他
    moerrari
    開始ツイートは行きずりの人間関係の話なのが、普遍的な人間関係も含むようなタイトルなので違和感がある。前者での過剰反応は確かにムダな感じだが、普段の人間関係で舐められているのは「人生最悪」に決まっている

    その他
    mIjDl67
    人に舐められないために必死で人を舐めるという現代の処世術。

    その他
    paravola
    (2018年)「殺す・殺さない」という判断ですらない。本当に何をしてもいい、自分の今後(命・社会評価)すらも軽くなってる

    その他
    popoi
    国レベルだと現代でも別段珍しくもないと言う地獄絵図。日本も,その主人たる米帝も。暴力の権利は,人間の自然権。その混沌からの自衛の為にも,法が有り,国家と言う暴力装置や,更には国際法・国際機関が有るのだが。

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    虎哉和尚「ナメられちゃあいかん」

    その他
    deep_one
    つまり「恥をかくぐらいなら死ぬ」…古いな。

    その他
    suna_kago
    一般論ですが、この手の馬鹿な人々は概して「敗者」に多いわけです。他に何も持たない人だからこそメンツの価値が相対的に高騰するのです。収入が多いとかそういう確たるモノがあればここまで必死になりません。

    その他
    yureruu
    猿としての序列付け本能

    その他
    hatebutabooboo
    ブコメしてる人は全員そうだろうな

    その他
    splaut
    そいつ自身の中で俺の立ち位置を勝手に固定して接してくる、しかも反抗すると怒る、という手合いならいたな。しかしナメられていじめだ害だ被らんよう振る舞い意識するのも面倒くさい。できれば関わりたくない

    その他
    tomiyai
    まあ世界各国の歴史上のいろんな事件がそんな感じで起こってるからなあ。俺ら大好きマウンティング合戦もその延長線上だし。

    その他
    spade77
    金や地位よりメンツを重んじるメンタリティー。司馬遷が描くアウトロー達はまさにそういう人々。

    その他
    omega314
    人類、ナメてると手痛い反撃に遭うので油断せずちゃんと殺す。

    その他
    hinaho
    人間の沸点ってほんと人それぞれだからなぁ

    その他
    Midas
    いちばん面白かったのはこの反応だしhttps://twitter.com/RelyingMist/status/1071227064127082496一方で社会のどこにでもある(例えばある程度きちんとした服を着て外出するのも結局は同じ)話でしかないのだが

    その他
    NOV1975
    その世界で上位の人にはなんやかんや理由つけてへいこらするのにね。

    その他
    gurutakezawa
    攻撃は最大の防御っつーか、攻撃しても反撃してこない相手だと思われる(≒ナメられる)のは場によっては身の危険に直結するんで、倍返しされそうと思わせとく必要がある。抑止力ってそういうこと。程度の問題。

    その他
    zeromoon0
    この手の話題になると必ず「偉い人が見下してる」って意見が出るけど、それもひとつのマウンティングだよなぁと思う。

    その他
    ritsuko11hamham
    人は誰しも多かれ少なかれプライドを持ってるからナメられたら気を悪くしてしまうのは当然。それ自体はなんの問題もなくて、本当の問題は相手を自分より下と見たらナメてもいいというマインドセットの方にこそある。

    その他
    kesyomota
    左右問わず政治系の過激な言動の端緒もこういう所にありそうだし自戒しなきゃなあ

    その他
    ChieOsanai
    進化論的に合理的な戦略であることは想像に難くない

    その他
    raf00
    raf00 ヤンキー面でもオタク面でもビジネス面でもネット論壇面でも存在するし、これを読んで「ハッ、あの土人みたいな界隈のことかw」と思った人もまた同じ病を心の中に持っている。

    2018/12/08 リンク

    その他
    superabbit
    「金持ち喧嘩せず」と昔からいう。ナメられることに過敏な人は、余裕がなく自己肯定感の低い人なんだろう。常に他者との比較で勝たないと不安になる。他人と比べて勝ったところで大したことないのだが。

    その他
    yajicco
    中世的価値観においては大正義なんですよ、面目。ナメられたら殺すのは不思議でもなんでもないですよ、中世では。

    その他
    Hidemonster
    ホッブズの世界に戻りたい人多過ぎ問題。俺は絶対嫌だが

    その他
    oyagee1120
    「東南アジアでは人前で叱ると云々」みたいな記事があったけど、あれを考えるとむしろこの傾向は日本より他国の方が強いと思うんだよね。日本人は自分の面子を蔑ろにし過ぎ

    その他
    tikani_nemuru_M
    コメント欄にも書いたけど、ここでも「名誉と暴力:アメリカ南部の文化と心理」についての言及なし。「なめんなよ文化」について興味のある向きにはおすすめの一冊です。

    その他
    anigoka
    ポルポ「せやで」|べジータ「サイヤ人は戦闘民族だ、なめるなよー!!」

    その他
    TETOS
    危機意識ぶっ壊れてるところが、致命的だと思う。プライドの高さはまた別な気がする。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    世の中には『ナメられること』を人生最悪だと考え、それを覆すために犯罪もやる人たちがいる「日本や特定階層に限らず世界中で見られる本能的なメンタリティ」 - Togetter

    洋介犬 @yohsuken あおり運転の件とか過去の接客業経験から、世の中には「ナメられる」ことを人生最悪に...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む