
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
国語が得意な子と苦手な子の特徴 ――山田さんは、これまで塾講師として小学生から大学生まで多くの子ども... 国語が得意な子と苦手な子の特徴 ――山田さんは、これまで塾講師として小学生から大学生まで多くの子どもたちの指導をされていますが、国語ができる子の特徴はどのようなものでしょうか。 一言で言うと、会話の抽象度を合わせることがとても上手、ということですね。 現在経営している塾の入塾面談は全て私が行っていますが、そこでの会話だけで、その子の現時点での国語の成績がある程度わかります。 ――成績を見ずとも、ですか? はい。例えば子どもに『何料理が好き?』と聞き、その子が『かっぱ巻き』と答えたとします。 全く的外れではないですが、互いに話している事の縮尺(抽象度)がずれているように感じませんか? このとき聞き手は和食や洋食、せいぜい寿司とかパスタくらいの抽象度で聞いているのですが、その子は一気に寿司のネタまで幅を狭めています。 こういう話し方の子は、限られた時間でも重要でない部分の話を長々としたり、テス