共有
  • 記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    dekasasaki
    dekasasaki インテグレーション知識が弱いってことなのか。もしそうなら残念なことだ

    2024/10/02 リンク

    その他
    morobitokozou
    morobitokozou “衰退している地方社会においては「これこそ国がやってほしいこと」という分野がどんどん増えているのではないか”

    2024/08/23 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「データ連携に関する課題は事業者間協議にて解決を行う」まぁ京都に住んでいて例の案件の記憶があれば「そんなことできるの?」と考えるのが普通だった。

    2024/08/19 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm そもそも設計している人間の力量が低いので仕方ない。そもそもデータの中に過去のものがあって結構それが後々の悪さをする事を想定出来てない。

    2024/08/18 リンク

    その他
    unkkk
    unkkk 政府自治体全て日本人はどこまでもITに弱いなという印象しか無い

    2024/08/17 リンク

    その他
    shimasoba
    shimasoba こいつが得意なのはツイッターでのブロックとかで、何か大きなビジョンを持ってことを成し遂げられるような人物ではない。性格も悪すぎる。

    2024/08/17 リンク

    その他
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 直接お会いしたわけではないから知らないけど、少なくともTeXの奥村先生と紙Excelの撲滅に寄与してくれた人なんで、「山本太郎」さんよりはよほどデジタルに精通してると思ってる。ただ乱暴な部分はあるかもね。

    2024/08/17 リンク

    その他
    honma200
    honma200 最新フラグとか履歴番号っていう名前でシステムによって全然違う使い方してる奴 → https://dbconcept.hatenablog.com/entry/2024/08/02/125955

    2024/08/17 リンク

    その他
    metamix
    metamix 河野太郎は問題に困難さが見えた時点でサンクコストとして切り捨てるのがカッコイイと思ってるんじゃない?一言で言えば異常に根気がない。ハンコ廃止みたいな事はバサバサやれるが根気が必要な事案には取り組めない

    2024/08/17 リンク

    その他
    ku-kai27
    ku-kai27 得意なこと:パワハラ、苦手なこと:デジタル。デジタル相大臣…だと?

    2024/08/17 リンク

    その他
    kamm
    kamm 河野太郎氏やデジタル庁は気持ち的には応援したいけど、これに関しては山本一郎のが真っ当な指摘している気がするなあ。ギブアップより25年末の目処を伸ばすべきだったんじゃない?未来永劫問題になるよ

    2024/08/17 リンク

    その他
    aaaplace
    aaaplace 手柄は自分のもの。ミスは所管外笑

    2024/08/17 リンク

    その他
    kz78
    kz78 まあ河野さんをデジタル相に任命したの、総理総裁を狙う彼に味噌を付ける意図はあったろうな、とは思うし、逆に実績を作れば総理総裁への近道になっただろうから逃げる選択はなかっただろうし。

    2024/08/17 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 この人も大阪のアレと一貫して一緒なんだけど、ハンコがどうこうで浮かれた神輿を作った馬鹿が多かったからw

    2024/08/17 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa パワハラ担当大臣かTwitter担当大臣あたりが関の山で、総理総裁なんてとんでもないよなあ。実行隊長あたりならまあ活躍してくれるかもだけど調整役は絶対向いてないよ

    2024/08/17 リンク

    その他
    yoh596
    yoh596 著者は"山本一郎"

    2024/08/17 リンク

    その他
    izoc
    izoc 政治家に枝葉の事柄を求めるべきではない。お家騒動で落日のGUCCIがトムフォードにクリエイティブを全権委任することで復活したように分かる人間に委任すれば良い。宮坂さんに副大臣やって貰って全部任せるとかどう?

    2024/08/17 リンク

    その他
    watatane
    watatane 彼はネット文化に詳しいのであって、テクノロジーや業務レベルのITには詳しくないのにネット民はITにも詳しいと勘違されてたからな。←揶揄するわけじゃないけどトップコメのこれ、山本一郎にも言えるの面白い。

    2024/08/16 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des イットパスポートすら取ってないデズタルだいずんなんて。

    2024/08/16 リンク

    その他
    jiro68
    jiro68 別に政治家にITの技術の理解度を求めていない。IT技術が分かる人の意見を聞くのと権限委譲とリスペクトをしてくれれば良い。やりたい事と優先度を明確にしてくれてプロコンを理解して判断してくれる政治家が欲しい。

    2024/08/16 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  デジタルのことをわかっている国会議員など、一人もいない。そもそもパソコンすら使えない議員がほとんどだ。これを解決するには、理系の民間人を登用するしかない。そうしなかった岸田の任命責任だ。間違えるな。

    2024/08/16 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn 大臣をデジタル化するところから始めるべき

    2024/08/16 リンク

    その他
    s17er
    s17er USB知らない人がデジタル大臣やってたことと比較すると旧Twitter使いこなしてた河野がデジタル強者のイメージ持たれるのはまあ分かる(絶望)

    2024/08/16 リンク

    その他
    coper
    coper 全体最適を目指しているのだろうが、意気込むほど違う方向に向い「成果はマイクロマネジメントで」なのが河野太郎。デジタルに限らず世の中の仕組みが分かっていなさそう。絶対に首相になって欲しくない人物。

    2024/08/16 リンク

    その他
    dpdp
    dpdp この時期に 筆者が記事を 上げる意味

    2024/08/16 リンク

    その他
    qouroquis
    qouroquis だから筆者名をタイトルに入れろとあれほど

    2024/08/16 リンク

    その他
    croissant2003
    croissant2003 安倍晋三が死んで以降は誰も金を払わなくなったのか山本一郎による自民党ヨイショ記事は鳴りを潜めていたが、どうやら総裁選が激戦になりそうなためかまた発注が出始めたようでなにより。よかったですね。

    2024/08/16 リンク

    その他
    satromi
    satromi 普段はこんな記事とか言ってそうなのに限って有り難がってるのはなんなの?

    2024/08/16 リンク

    その他
    ta-yajis
    ta-yajis お隣台湾の"デジタルに強い人"との差がすごすぎて、個人の資質というよりは国の資質の違いに悲しくなってくる。

    2024/08/16 リンク

    その他
    choota
    choota 山本一郎が茶化さずに書いているだけでちょっと新鮮。//法律の要請に基づく必須のデータモデルだけでもつけらないもんだろうか。他の情報はテキストカラムにjsonlでぶち込むとかでお茶を濁すぐらいは。

    2024/08/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    河野太郎氏は「デジタル」をまるで理解していない…大失策のツケを地方に丸投げするデジタル大臣の呆れた実態 「国が全額負担する」と大見得を切っていたが…

    河野太郎氏が突然の「180度変節」 9月下旬に予定されている自民党総裁選への出馬が有力視されていたデジ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事