共有
  • 記事へのコメント257

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    njamota
    njamota 「日本人は困難や精神的苦痛を「社会規範や秩序を逸脱・違反した報い」として理解する傾向が高く、そのような理解をしやすい人ほど共感的関心が低い」

    2025/01/07 リンク

    その他
    t1mvverr
    t1mvverr ある物事に一緒にやっていってそれで発生した同情や共感は良き

    2025/01/07 リンク

    その他
    bbrinri
    bbrinri 日本も他色人種が奴隷として大量に連れてこられた歴史があったり銃が解禁されたりしたら、レイシズムと銃乱射が蔓延るんじゃないかな

    2025/01/06 リンク

    その他
    KM202201
    KM202201 日本人は単なる家畜w

    2025/01/06 リンク

    その他
    tech_no_ta
    tech_no_ta なんか主語デカくない? 助けたい人を選ぶ基準は厳しいだろうけどさ。同情はするけど助ける余裕はないってのも多いぞ。

    2025/01/06 リンク

    その他
    gidosupario
    gidosupario だからこそ国民健康保険制度みたいな、個人の支援に頼らない社会制度を充実させてるとも言える。きっとアメリカじゃ貧困層の医療費はセレブが寄付してくれるんでしょ、知らんけど。

    2025/01/06 リンク

    その他
    wushi
    wushi んー、同情や共感が低いのではなく、覚えた感情を表明することによる周囲からの扱いを気にする傾向が強いということなのではないかな。支援を求めにくいという結果は同じなのだけど

    2025/01/06 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 冷たい日本人

    2025/01/06 リンク

    その他
    agricola
    agricola ↓はて。弱者救済のための増税なんてこの30年したことあったか?あぁ、か弱い大企業のために熱心に何度も消費増税しては法人税を減税してやってるか。

    2025/01/06 リンク

    その他
    raebchen
    raebchen うん…、助け求めん人って、人並みの生活できてるときは困難抱えてる人を「自己責任」て切り捨ててるから、自分自身が困難に陥ったときも自分を切り捨ててしまって助け求めんのかなあ、て思うことはある😳

    2025/01/06 リンク

    その他
    atoshimatsu
    atoshimatsu 人に迷惑をかけない、を幼いころから聞かされているから。

    2025/01/06 リンク

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore おしんや家なき子、似非フェミのクレーム騒動を踏まえれば、日本人の同情や共感能力が低いとは思えず、単に同情や共感はするけど、相手にコミットするかどうか、自分が身を裂くかどうかは別の話って感覚だな。

    2025/01/06 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 日本人は自分が後で酷い目にあうことを恐れてルールやマナーを守る。かつて寺に大金を出していたのも極楽浄土に行くため。募金しなかったら酷い目にあうぞと言えばたぶん出す

    2025/01/06 リンク

    その他
    mionosuke
    mionosuke 詐欺が横行し過ぎているのと、自分を助けるのに精一杯なところはある。

    2025/01/06 リンク

    その他
    zauberberg
    zauberberg 「同情や共感が低く」と言うが国民感情として「判官びいき」が基調だったのは過去の話? 源氏物語などにも相手のつらい境遇にもらい泣きする場面結構あるし。そういうのも皆この三十年だかで失われてしまったのかな

    2025/01/06 リンク

    その他
    ndns
    ndns ウクライナの人とかがなんか悪いことしたのかって言ったらしてないからな。んで特殊詐欺やるようなやつはウハウハで生きてる。

    2025/01/06 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko だから金を稼ぐのが正義。金は身を扶く。金は七難隠す。激辛人生序盤を送ったつもりだけど特に同情されないから特にリアルでは話さないな上司はなんか親身だからつい話すけど

    2025/01/06 リンク

    その他
    m-kawato
    m-kawato 浄土真宗的な「他力本願」は結局日本社会に根付かなかったんだろうかという素朴な疑問

    2025/01/06 リンク

    その他
    avictors
    avictors 日本人は困難や精神的苦痛を「社会規範や秩序を逸脱・違反した報い」として理解する傾向が高く、そのような理解をしやすい人ほど共感的関心が低い / そうかも。公正仮説が強すぎかも。

    2025/01/06 リンク

    その他
    lotusphage
    lotusphage 誰にも共感など求めないから誰も俺に共感を求めないでくれ

    2025/01/06 リンク

    その他
    pandacopanda27
    pandacopanda27 本当は助けが必要なのに誰にも助けを求められない、というのはどう考えても悲劇なので、仕組みで解決していきたい

    2025/01/06 リンク

    その他
    Saboten_flower
    Saboten_flower 他人に迷惑をかけるなという教えを信仰している国民なので、その掟は絶対なのだと真面目な人ほど思っているし、自己中な人ほど迷惑かけられたら逆上するので悪循環。自己責任論も拍車をかけた。

    2025/01/06 リンク

    その他
    um-k3
    um-k3 共感あるやろ笑、多数派に属して少数派ぶっ叩くの大好きじゃん。

    2025/01/06 リンク

    その他
    alivekanade
    alivekanade 「隣人を愛しましょう」の精神はないよね。そしてキリスト教が理解できないのもそこでしょ。

    2025/01/06 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 弱者男性が辛い身の上を吐露しても同情や共感どころか自己責任と言って袋叩きにして「弱者男性」というワードまで悪の象徴のように扱いだす連中が多すぎ。こんな薄情な社会で支援なんか求められんだろ

    2025/01/06 リンク

    その他
    dacuumy
    dacuumy "日本人は困難や精神的苦痛を「社会規範や秩序を逸脱・違反した報い」として理解する傾向が高く" 恐ろしいのは、災害の被害で生活が崩れて立ち上がれなくなることさえも、そこに入ってそうなんだよね……。

    2025/01/06 リンク

    その他
    matogawa183
    matogawa183 あると思う。自分は毎日マスクしているから、ノーマスクで咳している人がコロナ感染して死んだとしたら、報いと解釈しない自信がない⇒「困難や精神的苦痛を「社会規範や秩序を逸脱・違反した報い」として理解する」

    2025/01/06 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama ベース宗教の差だろうなぁ

    2025/01/06 リンク

    その他
    theNULLPO
    theNULLPO なお弱者とその味方に対する悪意だけはメチャクチャ共感される

    2025/01/06 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 ここで「いや違う、そうじゃない」とか吹き上がるよりも、そういう社会背景がある中でいかに支援に結びつける仕組みづくりを知るか考える方が遥かに有益だろう。

    2025/01/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本人は同情や共感が低く支援を求めにくい 名古屋大学が文化的背景を指摘

    名古屋大学の鄭少鳳(テイ・ショウホウ)大学院生(研究当時)と石井敬子教授の研究グループは、米国人...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事