共有
  • 記事へのコメント81

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 TSUTAYAのevilさが際立つ

    2021/05/22 リンク

    その他
    hamaco
    hamaco 見覚えのあるものが流れてきたと思ったら追記が2021だった。TSUTAYA…。

    2021/04/27 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok そうかKindleで買うより紙で買ってメルカリで売った方が安いのかって思いつつ本屋がこれやったら炎上するわな

    2021/04/27 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS TSUTAYAがevil過ぎるわ・・・色々考えて最近は電子書籍を選ぶ理由はこの辺にある

    2021/04/26 リンク

    その他
    kuracom
    kuracom 本を特別視するのは、本が人生において大きなウェイトを占める特別な存在なんだよね。蔑ろにされると心穏やかになれない。

    2021/04/25 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 悪魔だね。書店は見本しか置けない状態になり、作家はオンラインを主戦場にしていくだろう。客層は見事に破壊したね。

    2021/04/25 リンク

    その他
    gfx
    gfx もともとは2019年のエントリで2021年に追記あり。非常によい考察で納得感があった。

    2021/04/25 リンク

    その他
    mominis
    mominis 本が特別というより、(種類によるけど)本は著者そのものなので刹那的に消費されると強いご意見が飛び出してしまうんだよ、音楽とかもそういう傾向あると思う

    2021/04/25 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe (2019)

    2021/04/25 リンク

    その他
    toya
    toya 「懸念した通りアッと言う間にキャンペーンサイトが消えていた。どのくらいアッと言う間かというと、この記事を書いているときに表示していたウィンドウがまだ残っているくらい」

    2021/04/25 リンク

    その他
    NEXTAltair
    NEXTAltair 他の中古市場が活況な商品に対して本がこれだけ色々言われるのは、給料で書いてる人の割合がすくないからなんじゃないかと今思いついた

    2021/04/24 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 漫画本に関しては巻数が肥大化しすぎて、いくつも集め始めるとすぐに汗牛充棟になってしまうので、フロー化するか電子化するかしないと普通の人はやっていけないという切実な問題もある気がしている(電子化した人)

    2021/04/24 リンク

    その他
    tanahata
    tanahata 中古販売では作者・メーカーに金が入らないのは、服やアクセやレンズや車だって同様なのに、書籍だけ湧き上がる理由が分からないのよね。

    2021/04/24 リンク

    その他
    hanihanimaru
    hanihanimaru “いくらなんでもevilが過ぎる。""TSUTAYAは曲がりなりにも書店でしょ?"

    2021/04/24 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker evilって自覚あんのかな?

    2021/04/24 リンク

    その他
    skypenguins
    skypenguins “パチンコの景品交換所だってもう少し遠慮したところに店出すぞ。”草

    2021/04/24 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa CCCがやっているのはアミューズメントパークとしての書店だし公共図書館だしね。

    2021/04/24 リンク

    その他
    hdkINO33
    hdkINO33 “著者、出版社、他の書店、ストックとしての書籍文化など、自分以外のあらゆるものを焼いて得られているんですよその利益は。”

    2021/04/24 リンク

    その他
    sora_h
    sora_h “TSUTAYAは曲がりなりにも書店でしょ?ストックとしての書籍文化の一端を担っているにも関わらず、その矜恃がカケラも感じられない。”

    2021/04/24 リンク

    その他
    oriak
    oriak 本の値段が一定であるからこそこの考え方の違いは大きい

    2021/04/24 リンク

    その他
    inurota
    inurota 勝間くんは礼儀の話をしている。

    2019/09/24 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope うーん、面白い。

    2019/03/06 リンク

    その他
    mt_hodaka
    mt_hodaka 価値を遅延評価して対価を払える仕組みがあったらうまくいくかもしれないしうまくいかないかもしれない

    2019/02/28 リンク

    その他
    akihagi
    akihagi そうかも。まだ自分の中では本は大切に読もうっていうストック型だけど、読み応えのあるメディアも沢山あるし、そこらへんはシームレスになっていくのでしょうか。

    2019/02/28 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn まあ人生大抵のことはお試しですもんねー、それをフローというならフローなんだろうけど、僕自身は僕の煩悩の形からいってそう思いきれないなー…みたいな感じです。全部をストックにできるわけでもないのにね!

    2019/02/26 リンク

    その他
    Ta-nishi
    Ta-nishi この話、情報の最大のフローはネットだよね。

    2019/02/26 リンク

    その他
    akakiTysqe
    akakiTysqe https://twitter.com/yuusakukitano/status/1100185667357868032?s=21対処法は、それ自体に価値のある本を作る、に向かうかと言えばそんなことはなくて、神棚に置く本とか必要経費でどこかが大量に買って大勢に配る本、とかになるだろう

    2019/02/26 リンク

    その他
    murashit
    murashit このへん映画はそれなりにでもうまくやってる気がする

    2019/02/25 リンク

    その他
    tessy
    tessy いろんな消費がフロー型に移行して、プラットフォームで儲ける消費型になっているってことかな

    2019/02/25 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 書籍本来の価値の分しか売れなくなる時代がやって来つつある。

    2019/02/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    私たちは本を"消費"しているのだろうか|inuro

    勝間和代さんが、メルペイ青柳さんの「新しいを『借りるようにして読む』という、メルカリとメルペイ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事