共有
  • 記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki この記事で引用されている朝日新聞デジタル版の記事タイトルに当初「大勝利」の文言があり「どこの2chまとめサイトですか」状態で、デザイン業界もマスコミも最前線の人間はネットにズブズブ世代なんだな、という印象

    2015/09/03 リンク

    その他
    ysync
    ysync たぶんスタートは、あのエンブレム気に入らないからだから、取り下げで大勝利なんじゃないかな。

    2015/09/03 リンク

    その他
    ariyos
    ariyos しかし三井住友銀行はなんでエンブレム使ったCM流したんだろ?

    2015/09/03 リンク

    その他
    mellhine
    mellhine "(略)これでは「大勝利」どころか「悪者扱い」じゃん、と思うのは筆者だけだろうか。"→そうだけど、今度は「責任を国民(ネット民?)に押し付けるのか!」という論点で批判していくだろうし、実際出てきている。

    2015/09/03 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 これデザイン業界が「コネ商売」だって自白してるようなもんだよね。わかりにくいのを承知のうえで正しさを論証すればよい。小説では漱石が、俳諧では子規が実行した/これよりひどいコネ商売は日本全国津々浦々。

    2015/09/03 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「「ネットのせい」にされる空気が醸成されつつある。これでは「大勝利」どころか「悪者扱い」じゃん」

    2015/09/02 リンク

    その他
    confi
    confi ネットなんて生まれた時から悪者だし別に…

    2015/09/02 リンク

    その他
    nabe1121sir
    nabe1121sir 今回のネットでの追求、もちろん怒りや妬みもあったんだろうけど、一番大きいのはどう転んでも自分の生活には直接影響しないことだったってのもあると思う。そういう意味では運が悪かったとも。

    2015/09/02 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru ほとぼりが冷めた頃に彼がしれっと「一流デザイナー様」の身分に戻ってるようならそうなんだろうねとは思う

    2015/09/02 リンク

    その他
    zapperd
    zapperd 『「元ネタ」からの指摘よりもネットでの追及の方を大きく捉え、「事実を曲げて撤回させた」ということが公的な見解となり、なおかつクリエイティブな活動の「萎縮」まで「ネットのせい」にされる空気』…怖いよな

    2015/09/02 リンク

    その他
    masao_hg
    masao_hg むしろネットがリサーチしてマスコミが増幅させて流すスタイルが確立した感。 漁夫の利を得たのはマスコミで、ネットはリサーチャー、下請けになったんだよ。

    2015/09/02 リンク

    その他
    sny22015
    sny22015 でこれからどうするの

    2015/09/02 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian ネットっつーか、嫌がらせした奴らの影響だろ…

    2015/09/02 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 著作権周りの悲劇を防ぐためにTPPからの離脱を急げ

    2015/09/02 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo これだけ的を外すのもある意味才能

    2015/09/02 リンク

    その他
    misochige
    misochige くんくん。逆張りで注目を浴びたい人間の匂いがするワン

    2015/09/02 リンク

    その他
    saigami
    saigami 結局、特定個人ではなく、よくわからない漠然としたものに責任を被せる、という体質の現れなのかなとも。妖怪のせいなのね、とかそういう。

    2015/09/02 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 模倣や盗作は一切してないが理不尽な誹謗中傷や家族、親族へのプライバシー侵害があったので取り下げた。今のところ2ちゃんねる民が一方的に悪者にされて「ネット大敗北」かと。

    2015/09/02 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 盗作や捏造をしたくて仕方がない人にとって、その指摘は誹謗中傷であり叩きなんでしょ。問題はその戯れ言に耳を貸す人が案外多いこと。

    2015/09/02 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 佐野氏が本気で被害者意識を持って、それですべて丸めて蓋をしようとしているのだとしたら、近い世代の1人として氏の空気の読めなさは何に起因するのか個人史を下衆りたいでござるw

    2015/09/02 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king ネット大勝利? 「これ以上悪化しない」「損失を確定させる」と勝ち扱いとかお笑い。山の麓でバンザイしてるようなもん。この件の現時点での受益者なんて、ネタを殆どタダで提供してもらってたメディア位?

    2015/09/02 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 『デザインを「理解できない国民」や、佐野氏への誹謗中傷をした「ネット民」が悪いし今回の責任がある、というのが彼らの「本音」』『「事実を曲げて撤回させた」ということが公的な見解』

    2015/09/02 リンク

    その他
    slinky_dog_s11
    slinky_dog_s11 いわゆる「ネット民」が大好きな「民度」の低さを自ら全世界に露呈した一幕。「叩かれて当然」は「どんな方法でいくら叩いてもOK」とイコールではない。

    2015/09/02 リンク

    その他
    azumaon
    azumaon 東京五輪エンブレム取り下げは「ネット大勝利」ではないと思う件(ふじいりょう... お仕事のために…φ(..)メモメモ

    2015/09/02 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 勝利条件を明示しないと大勝利の基準がわからないけど、エンブレム取下げさせるが目的なら大勝利以外の何物でもない。もちろん、勝利には犠牲がつきもの。また一つネットの悪名が轟き拡がった。

    2015/09/02 リンク

    その他
    raccoonhat
    raccoonhat "「本来は正しいものなのに理解が得られないために取り下げる」という図式""クリエイティブな活動の「萎縮」まで「ネットのせい」にされる空気が醸成されつつある。これでは「大勝利」どころか「悪者扱い」じゃん"

    2015/09/02 リンク

    その他
    porimern
    porimern 胸を張るような出来事ではないと思う

    2015/09/02 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan まあ、「空気」で意思決定する国ということなんだろうなあ

    2015/09/02 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 「「事実を曲げて撤回させた」ということが公的な見解」問題は本人の知財への意識の低さと同時に、些末で不透明な審査と、類似を認識したのに使い続けた所にあるんだが、こういう雰囲気になってるよな…。

    2015/09/02 リンク

    その他
    fune0909
    fune0909 パクリは法で裁けばいい。便乗していやがらせとかするのはよろしくない。佐野氏には「盗作に関する告訴は受けます。デザインとは直接関係ない誹謗中傷については告訴します。」くらい言ってほしい。

    2015/09/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京五輪エンブレム取り下げは「ネット大勝利」ではないと思う件(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今から10年前の2005年、「のまネコ騒動」がネット社会を揺るがしていた。大手掲示板2ちゃんねる』で派...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事