共有
  • 記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kukurukakara
    「老神介護」もそうだが,スケールの大きい荒唐無稽さをSFならではのアイデアでまとめ話を更に別方向に展開させる巧さを感じる.登場人物がどれもドライな感じを受ける.

    その他
    vanillableep1618
    妖星ゴラスとスペース1999を組み合わせたアイディアに新規性がないので、敬遠していたが、このレビューを読んで、読んでみたくなった。

    その他
    daishi_n
    レビューで興味出てくるのは中国の歴史の厚さ、日本への故事成語の影響や漢文の歴史とかあるからかな。「侮れない」

    その他
    htnmiki
    それだけクレバーな作家が共産党への忖度なしに書いたらどんな作品になるのか気になっちゃうね

    その他
    yingze
    yingze 原作読んでないけど、実写映画はネトフリで観た。映画だと科学考証とか細かいこたぁいーんだよ、なノリで楽しかったよ。センスオブワンダー特盛でお勧めです。

    2024/01/28 リンク

    その他
    bystander07
    早川じゃなく角川なんだ〜

    その他
    hasiduki
    買ったわ!!!!!

    その他
    bt-shouichi
    “社会を恨む中国人が最初に宇宙人と交信する、というあの物語の冒頭は、科学的には不自然だが、科幻としては正しい。「文革」は、中国共産党があやまちであったと失敗を認めている、唯一の時代だから”

    その他
    i-komo
    これはまだ読んでなくて三体を読んでいるさなかだけど、この解説の「科幻」の言葉がむちゃくちゃ腑に落ちすぎてすごい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    第54回星雲賞受賞作。――劉慈欣『流浪地球』レビュー【評者:加藤 徹】 | カドブン

    中国大ヒット映画原作、SF短編集!『流浪地球』レビュー 書評家・作家・専門家が《新刊》をご紹介! ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む