共有
  • 記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    paravola
    paravola (原発)「公的な資金であっても、経済的なインセンティブによって、研究が歪められるリスクからは逃れられない」

    2013/07/13 リンク

    その他
    Nean
    Nean 脳トレねたは要別途検討だけれど、ここに書いてあることはたいへんよくわかる。

    2013/07/13 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga 一般に「科学の市場化」というのは研究成果のパテント化等、アウトプットがなんらかの経済的利益を生むという期待に対して投資を集めることなので、こういうのはいいんじゃないかな。

    2013/07/13 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate なーんかなぁ。「俺はこうやったから成功した。だからみんなやるべきだ。」というのはワタミと通じるものがある。

    2013/07/13 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/07/13 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「人々は研究成果の部分よりも擬人としてのはやぶさのキャラクターとストーリー性に感情移入」「読者が読みたいのは一人が行っている研究内容よりも概論的なネタ」

    2013/07/13 リンク

    その他
    motoson
    motoson グッズやメルマガはよいけど、自由市場というと製薬とかが絡んでもやっとしてる事例もあるのでなんとも。。

    2013/07/12 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 ニコ動にも研究者の投稿が増えるといいなぁ。

    2013/07/12 リンク

    その他
    Jun-Sugihara
    Jun-Sugihara 基礎研究における自由市場からの研究資金集めは経済の論理により捏造を生じやすくするか - むしブロ+

    2013/07/12 リンク

    その他
    fut573
    fut573 "読者が読みたいのは一人が行っている研究内容よりも概論的なネタの方だからである。"

    2013/07/12 リンク

    その他
    kirakking
    kirakking 現代においては科学と経済が密接しすぎている、とも言える。ギリシアの時代の科学は、日常生活に直接役立つ訳じゃないけど国の発展に役立つものだった(多分)。

    2013/07/12 リンク

    その他
    modoroso
    modoroso 結果を見て成果が判断されてしまうのは同じだから、お金の出処が企業でも市場でも政府でも捏造の可能性は変わらないでしょ。 でも資金源が増えるのは良いことだと思う 多様性あった方がいいっしょ

    2013/07/12 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 自由市場というか、キャラクターグッズや有料メルマガや出版などか。政府や企業からの補助金の方がはるかに巨大ではるかにだまし取りたいという気が働く

    2013/07/12 リンク

    その他
    puchiban
    puchiban 基礎研究を応援する人からの寄付や、クラウドファンディング、成功した研究者による個人投資 or ファンド設立と、そのファンドからの投資等、良いエコシステムができるキッカケになるといいなぁ。

    2013/07/12 リンク

    その他
    okemos
    okemos ここで言ってる事って、「研究成果」と収入に関係がないから研究成果の捏造への誘因がないという事ですな。

    2013/07/12 リンク

    その他
    myogab
    myogab 研究者に捏造圧が高まる事が無くとも、自由市場が顧客に対して勝手な迷信を生み出してしまう事も含めて、社会的に「捏造」だとは言えないだろうか?疑似科学誕生のルート。だいたい基礎研究に成果主義は危険。

    2013/07/12 リンク

    その他
    ssids
    ssids その理屈だと基礎研究の成果と資金調達は関係ないってことにならないか?だったら研究と関係ない内容でキャラクタービジネスやらメルマガやらをするのと変わらないわけで・・・

    2013/07/12 リンク

    その他
    aLa
    aLa 研究において「未発表」の影響は大きい。1000通りの研究の内999が隠蔽されれば、結果的には捏造とほぼ変わらない。市場競争が働く環境ほど、隠蔽は起こりやすい。TDLは利用者の離婚率を集計しないよね

    2013/07/12 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf そんなイレギュラーな例示されてもw。でも科研費獲得は、いろいろと話聞きますし、特に日本はもっと企業から大学にお金流れないといろいろもったいないと思う。法人税減税するなら産学連携税制とか作れないかなぁ

    2013/07/12 リンク

    その他
    kk_clubm
    kk_clubm もっとも。

    2013/07/12 リンク

    その他
    scicom
    scicom 基礎研究における自由市場からの研究資金集めは経済の論理により捏造を生じやすくするか - (id:horikawad / @horikawad)

    2013/07/12 リンク

    その他
    shoG3
    shoG3 やらない理由を探すのは簡単だからなぁ。自分の場合、ここまで突き動かすぐらいの研究への熱意をまずは引き起こすことから始めんとなー

    2013/07/12 リンク

    その他
    NMDA
    NMDA では他の人が似たようなビジネスでそれほど稼げるかというとなかなか難しそう

    2013/07/12 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual 基礎研究はね。

    2013/07/12 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 セルカン・カレッジとか研究資金集めとしてみれば、大成功だったのではないでしょうか。

    2013/07/12 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm ?言葉の意味分かってるのかなあ?

    2013/07/12 リンク

    その他
    ijiaro1
    ijiaro1 なかなかむすがゆい問題だ

    2013/07/12 リンク

    その他
    machida77
    machida77 研究成果の出来が資金集めに直結する分野との違いについて。

    2013/07/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    基礎研究における自由市場からの研究資金集めは経済の論理により捏造を生じやすくするか - クマムシ博士のむしブロ

    研究者が独自に自由市場から研究資金を集めることについて書いた前回の記事には、予想以上に大きな反響...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事