共有
  • 記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    usurausura
    usurausura "角川ンゴの発言を見ても分かるように「無知」が根底にあり(中立の立場をとる人で問題に精通した見識を持った人を見たことがない)"←ほんとこれ

    2015/06/17 リンク

    その他
    Fondriest
    Fondriest id:unorthodoxさんhttp://d.hatena.ne.jp/Apeman/20140322/p1を御覧下さい。彼の思考は最悪の本質主義に他ならないと私は思います。

    2015/05/28 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox ニッポン人の私から見てもコメ欄の「ある在日」氏の発言はもっともだとしか思えないのだけど、今のニッポンではこれが「極論」で「本質主義」だということになるのだろうか。

    2015/05/28 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 レイシスト支援企業カドカワ

    2015/05/26 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx (お疲れ様です。。)

    2015/05/26 リンク

    その他
    switching_kn
    switching_kn お恥をご存知で居らっしゃらないお方がご降臨されていますね

    2015/05/26 リンク

    その他
    zatpek
    zatpek ほんのちょっと経緯を辿ってみただけだが、去年7月の大阪高裁の判決の時点で「在特会の主張は民族差別の扇動にすぎない(大意)」と言われてるんで、12月にチャンネルを開設させて「問題提起」とか遅すぎるんだよね。

    2015/05/26 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 普段、部落教育するから部落問題がなくならないんだってレトリック張ってる人間どもの「通名というものが存在することにしろ、ほとんどの一般人は知らない。議論や問題提起はされてもいいでしょう。」って何だろうね

    2015/05/26 リンク

    その他
    kawango
    kawango 事実関係の認識としてはこれが一番妥当な記事。しかし「通名」が「在日特権」かどうかの定義にしろ、通名というものが存在することにしろ、ほとんどの一般人は知らない。議論や問題提起はされてもいいでしょう。

    2015/05/26 リンク

    その他
    shibuyads
    shibuyads 「通名」という「在日特権」が在特会によって世間に知られたという主張は、いくつもの意味で歴史をふまえていない - 法華狼の日記 (id:hokke-ookami)

    2015/05/26 リンク

    その他
    ebox1
    ebox1 事実認定に齟齬はないと思えるほど良識のない人間や、日本語で書かれた白書も読まないでネットの書き込みを信じる人が多数派でないことを祈ります。

    2015/05/26 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 過去に議論と社会的合意を経て形成された通名制や差別否定を、今更ソレ以前レベルで云々するのは、議論と知の蓄積を破壊すること、「議論を拓く」とか全く逆。現代科学を踏まえて地動説否定の議論とかしたいのかよ。

    2015/05/26 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 1974年の件はさすがに忘れられているだろう…/身近に在日の人がいれば当然知っていることなので、知ってた。そしてその人は通名を嫌っていた。/そして民法的には日本人でも通名が使用できることがある。

    2015/05/25 リンク

    その他
    gulugulu
    gulugulu その初代会長が通名を使っているのが不思議。

    2015/05/25 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent 在日コリアンの通名と「在日特権」言説をめぐる過去の経緯まとめ。

    2015/05/24 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 本名に紐付けされない社会の到来を予感させたはずのネットが、ゲスな属性透視合戦の場と化しているのは、このような人間がパイオニアになってしまった結果に思えてならない

    2015/05/24 リンク

    その他
    takc923
    takc923 誰も “「通名」という「在日特権」が在特会によって世間に知られたという主張” をしてないし、最初に言い出した人じゃないと "議論のきっかけとしての社会的役割" を果たしていないというロジックもおかしいし

    2015/05/24 リンク

    その他
    tskk
    tskk 本論から外れるけど、ボランティアやってると、児童扶養手当ですら一人親家庭の利権・特権っていう人はそれなりにいるので、正直しんどい

    2015/05/24 リンク

    その他
    true_liberal
    true_liberal 通名というのは、差別意識に対するやはり対症療法だったわけで、対症療法というものは様々な副作用を生むということかと。根本にある差別意識とその源をなんとかする方に最初から努力しておけば良かったのかなと。

    2015/05/24 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 経営者になるには教養は必須ではないが、経営者には教養が必要。

    2015/05/24 リンク

    その他
    ktakeda47
    ktakeda47 "在特会チャンネル」が開設したのは2014年。1年もたたずに規約違反で閉鎖するなら、「しばき隊」に批判させるまでもなく、最初から開設させなければ良かった"

    2015/05/24 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 事実認定に齟齬はないんだから、典型的な平行線議論。

    2015/05/24 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 『トットチャンネル』の一カットを思い出す。旧メディアを一変させる、凌駕するとも言われたハイウェイ、官民が設えたインフラが、オープンカーをお気楽に駆るひろゆきや川上、切込やら池田に轍を残される荒涼。

    2015/05/24 リンク

    その他
    lotus3000
    lotus3000 桂馬しのコメランについても。この心情は自分の中にも今も残っているから洒落にならん。

    2015/05/24 リンク

    その他
    sillyfish
    sillyfish ドワンゴwww

    2015/05/24 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo 差別から身を守るための手段を特権と名付ける人たち。所得再分配も社会保障もすべて特権と呼び、全方位を敵に回してみればいいのに。

    2015/05/24 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 事実関係を把握せずに、適当なネットの書き込みを真に受けてたからああいう認識になっちゃったんだろうなあ。

    2015/05/24 リンク

    その他
    skt244
    skt244 いつかこういう発言のひとつひとつが現代にも差別が根強いことの証拠としてなりそうなくらいうかつな発言が多い

    2015/05/24 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 「論理的なのは明らかにネトウヨのほうで、ネトサヨの知的レベルの低さは見るに耐え難い」と言ったkawangoさんの反応が待たれる。

    2015/05/24 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle かわんご氏、徹頭徹尾いい加減なこと言ってたってことになるよなあ、これ。

    2015/05/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「通名」という「在日特権」が在特会によって世間に知られたという主張は、いくつもの意味で歴史をふまえていない - 法華狼の日記

    ニコニコ動画で2014年12月に開設された「在特会チャンネル」だが*1、規約違反で閉鎖されたという。 http...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事