新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ET777
    心の知能指数

    その他
    quabbin
    グラフの数字を見ると、Ez、Si、Su(意味は分からないが)という一部を除き有意差が有ると言えるだけの差があるようには見えないし、有ったとしてもごく弱い傾向にしか見えないなぁ。

    その他
    paravola
    (Gigazineを読んだり書いたりしてそのまま真に受けてるような人とか)

    その他
    teraph
    フェイクニュースに限った話じゃないけど「自分は騙されない。騙されるヤツが愚かなだけ」ってヤツほど簡単に騙される

    その他
    kamm
    原口一博氏のツイートにリプしてる人達とかはまさにそうなんだろな

    その他
    Fondriest
    勿論この記事を読もうがどうしてもフェイクニュースを信じたくてたまらないバカは何一つ変わらず自分以外がフェイクを信じていると思い込むだけである。

    その他
    kei755
    自分に都合のよい言説を無批判で信じるのがイチバンやばいと思ってる

    その他
    howlingpot
    悪夢の民主党政権崩壊後の10年で民間の給与総額は40兆円増えた(+20%超)とか、過去数ヶ月の輸入価格は前年比で二桁%下落中とか、そういう本当の話を目にして不快になったり挙げ句怒り狂う人は我が身を振り返ってどうぞ。

    その他
    yabusaki
    "統合失調症や不安・恐怖の影響を受けて被害妄想を強く持つ偏執症、他人の注意を引きたくて目立つ行動を取りがちな演技性パーソナリティ障害の傾向にある人は、フェイクニュースが真実ではないと気づきにくく"

    その他
    todomadrid
    todomadrid 基本的には誰も同じで、適当な妄想を垂れ流すことに比べて、事実を検証するのには時間も手間もかかるし、曖昧さは人間にとってストレスがかかるから不確かな事実より分かりやすい決めつけを好むんだろうな。

    2023/11/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フェイクニュースを信じやすい人の心理的特徴とは?

    フェイクニュースは多くの場合広告収入や政治・企業などの信用を落とすことを目的としてオンラインで広...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む