共有
  • 記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    witchstyle
    (2016/03/10の記事)

    その他
    medihen
    こういうのもあるが、どう考えればいいのか。→ 大前研一「国会事故調の報告書は「原発の安全」に何の役にも立たない」  http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120723/316908/

    その他
    mkusunok
    読まなきゃ

    その他
    ilovesummer
    国会事故調 元委員長の告発記事。読み応えがあるね。

    その他
    suzukiMY
    http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3856371/naiic.go.jp/

    その他
    hiroqli
    "IAEAの日本の担当者は、経産省の役人に「どうして深層防護をやらないのか」と聞いたところ、「日本では原発事故は起こらないことになっている」と言われ、" 深層防護やろうとしたら、「事故起こるのでは」と妄想する

    その他
    kosukekato
    こないだの1101のやつとセットで読むとかだと良いな。

    その他
    ottyanko
    国会事故調って文学作品に過ぎないからな…今後の事故防止に貢献できるのかね…って批判は、多くの技術系の方々が前からしていた。メルトダウンなんて言葉、少しでも炉心構造を知っていたら恥ずかしくて書けない。

    その他
    vabo-space
    vabo-space 本当に、川内原発など3.11が起きる前よりずさんな手法でごり押ししてる姿に唖然とした。国と県と規制委の責任のなすり付け合いや免震棟の反故など、あの事故が起こっても変われないのか・・と。彼らに任せる限り不安

    2016/03/11 リンク

    その他
    nashika-ryo
    nashika-ryo 「規制の虜」「9.11アメリカの助言」「深層防護」…このレポートは必読。日本が何故戦争に負けたのか、全く反省が無いのも道理。某アニメでも「当たらなければどうということはない」と言っていたし。嘆息。

    2016/03/10 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 「日本では原発事故は起こらないことになっている」-日本を支えている産官学のコアの部分が、メルトダウンしている-戦前のエリートの無謬性と大して変わってない。日本病なんだろうな、コレ。

    2016/03/10 リンク

    その他
    sarutoru
    >東京電力のトップだった清水氏が、「もしあれがなかったらと思うとゾッとする」とまで明言した免震重要棟を、九州電力は「重要な根拠」も示さずに、「不要」と判断した

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    福島原発「国会事故調」元委員長の告発「日本の中枢は、いまなおメルトダウンを続けている」(黒川 清) @gendai_biz

    福島原発「国会事故調」元委員長の告発「日の中枢は、いまなおメルトダウンを続けている」日の脆弱...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む