共有
  • 記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    doramao
    オーナー doramao 小林傳司氏のトランス・サイエンスの時代ともうダマ4章を読み比べる書評もどき後編です。個人的には良い感じにかけたと思うのでどうぞよろしく。

    2012/03/08 リンク

    その他
    ortica
    ortica [h:keyword:トランス・サイエンス]

    2012/03/09 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought そういえばfut573氏に勧められて購入したは良いが積んでしまっている「科学技術社会論の技法」を読まねば。平川氏の執筆した章もあるし小林氏の章もあるしで、この書評と合わせるとより理解できそうだ。

    2012/03/08 リンク

    その他
    Asay
    Asay 「科学は絶対では無い!と謂う相対化から始まる問題を取り扱うときにはどこまでの相対化が必要なのでしょうか?」

    2012/03/08 リンク

    その他
    ebi_j9
    ebi_j9 p84,85の引用をみると、日本の教育制度というかシステム面の不具合というかその辺が大きな問題の根っこのようにみえてきた。

    2012/03/08 リンク

    その他
    mikawa_1964
    mikawa_1964 「もうダマ」の書評もお待ちしております。

    2012/03/08 リンク

    その他
    Basilio_II
    Basilio_II 「どうも平川氏の切り取り方は、小林氏のこの説明から受ける印象と相容れないように見えます。」

    2012/03/08 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon この問題に出会うたび、”科学だけでは答えを出せない”という課題から”だから科学者が議論のため市民に情報提供するべき”という提起が必然のごとく湧いてくるのは何故なのだろうと悩む。(前編もタイポが多め。)

    2012/03/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トランス・サイエンスの時代を読んでみた(後編) - とラねこ日誌

    先日の書評エントリの続きhttp://d.hatena.ne.jp/doramao/20120307/1331133987です。 ■BSE事件 書でも...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事