共有
  • 記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    CIA1942
    CIA1942 記事がちゃんとJR九州のコスト削減一辺倒路線に触れてて「コスト削減の結果生じる手間を一方的に乗客に押し付けるのはどうよ」っていう話に展開してるのは良いところ。

    2024/02/17 リンク

    その他
    mfluder
    mfluder JR九州のやりかた、嫌いだな

    2024/02/13 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 前から思ってたことではあるけど、これとて生活を支える重要なインフラなわけで、それに対する改善案やこれまでの投資の不十分さを指摘すると、逆アップするかのように噛みつく人がいるのが不思議。改善嫌いか

    2024/02/13 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha ギガ尽きても低速で繋がるのが普通じゃないの?完全にネット接続できなくなるとこなんてある?(´・ω・`)

    2024/02/13 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz "ポスターのQRコードを読み込み" 普通にブクマされたら終わりな気がするけれど……

    2024/02/13 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad これまで自己申告だったんだから、スマホがない人は現状維持なのでは? ただ、スマホがあると有人改札で申告しなくて楽ですよと。

    2024/02/13 リンク

    その他
    kootaro
    kootaro ブコメ読んでると、どんな人でも便利にサービスを受けれるとか、心配事とか上げだしたらきりがないと思う。割り切ろうぜ!って思う。

    2024/02/13 リンク

    その他
    hankyu_taiga
    hankyu_taiga 京阪電車も最近では自動券売機を撤去、乗車駅証明書しか発行しない駅を増やしてるけどQRコードにしないだけでもまだマシな方なのかも知れへんなぁー💦

    2024/02/13 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 日ごとにQRを変える運用でないと、不正されるのが目に見えるな。

    2024/02/13 リンク

    その他
    ysync
    ysync QRコードの上書き(貼り付け)という脆弱性への対応が気にはなるかな。あくまで駅で読ませるのはURLだけにしてアクセスした先でケアすればいいのかね?

    2024/02/13 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress バカ高い給与貰いながら全くIT勉強せず、技術者にもっと分かりやすく説明しろ!やっといてね!とかパシらせる役員クラスの昭和ジジイがデジタルデバイド解消のために無償ボランティア募集!とか言ってくる日本だしな

    2024/02/13 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 使えない人や場合は以前と同じ運用ができるから問題なさそう。

    2024/02/13 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag だからインフラを民営化しちゃダメなんだよ。赤字だから廃線?鉄道は全体として黒字ならそれでいいんだ。赤字だからって毛細血管を廃止するか?

    2024/02/13 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 使えない人は個別対応できるならそれでいいと思うけど、QRコードなんて簡単に流通できちゃうんで微妙では。時間などが矛盾ないか確認するのかな。NFCタグの方がマシだと思うんだが。専用アプリはいるけど

    2024/02/13 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 小倉駅の不正乗車切符の率・・・乗る方がインフラを守ろうとしろと

    2024/02/13 リンク

    その他
    spark7
    spark7 バスの乗車整理券的なものですら、維持コストはこれより高いのだろうか。乗車駅でQRコードついた整理券出せばええやん。『乗車証明書発行機を設置しなかったため』

    2024/02/13 リンク

    その他
    kabayakin
    kabayakin QRじゃなくとも「駅名標と一緒に自撮りしてきて」とかの方がガラケーでも出来るし、分かりやすくてユニークとか言われるやつ。駅員が怪しいと思った時だけ写真のタイムスタンプで日時を確認するとか

    2024/02/13 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ICカードリーダーでいいんじゃね https://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/use/use_howto.html

    2024/02/13 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 廃駅、廃線にするよりマシでしょ。全区間同一運賃という手もありそうだが、短距離の利用客が減るな。

    2024/02/13 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 多分QRコード無くてもあそこから乗ったよって言えば良いんだろうけど、貼り替えられて詐欺サイトに飛ばされるのだけ心配かなあ。もう最近は田舎でも金属泥棒とか農作物泥棒出るから、貼り替えるのもありそう

    2024/02/13 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara ブコメ。無人駅が6割、くらいで驚いてはいけない。https://www.at-s.com/news/article/national/1299754.html「JR北海道が71%、JR四国は81%だ」

    2024/02/13 リンク

    その他
    mkotatsu
    mkotatsu 元が自己申告なのが、スマホ持ってるならQRも使えるようになるってだけではないの。東京みたく晒す人もいないような駅よ。こんなことでわざわざ田舎の無人駅行かないよ…

    2024/02/13 リンク

    その他
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 事情は分からんが、せめて昔ながらの乗車駅証明ぐらいは用意してあげたらって思う。

    2024/02/13 リンク

    その他
    camellow
    camellow 単なる乗車証明みたいな紙を発行する機械くらい設置できないんだろうか。

    2024/02/13 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 主要駅に最近接した券売機廃止駅からの乗客カウントが増えて、そこには券売機が再設置されるとかあるかな。

    2024/02/13 リンク

    その他
    room661
    room661 当然なの?「事業者の都合で、利用者には何もメリットがない変更を一方的に押し付けても受け入れられないのは当然だ。」

    2024/02/13 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 不正乗車するほうが悪いとはいえスマホ持ち忘れたり充電切れてたり故障したりすることもあるだろうしなあ。代替手段のないやり方ってどうかとは思う。

    2024/02/13 リンク

    その他
    ext3
    ext3 ″全595駅の6割が無人駅″やべーじゃん

    2024/02/13 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs 筆者が中国をそのように褒めていた記事はみあたらないが、捏造して誹謗中傷している奴相変わらず狂ってんな / ネトウヨは捏造して藁人形叩けばエコチェン仲間がワラワラ寄ってきて楽に承認欲求を満たせる。

    2024/02/13 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks レシートプリンタみたいなので乗車証明QRを印刷できればいいのだろうけど、無人駅だとそのメンテナンス費用もキツイということかな。

    2024/02/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「券売機がない駅では…」JR九州の“不親切”ポスターに驚いたワケ

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事