共有
  • 記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    quelo4
    quelo4 “一方、別の学派は、弱肉強食の法則は人間が作ったものに過ぎず、自然のものではないから「変化」できると主張。考古学的証拠のなかで、人間による組織的戦争の形跡がはっきりとしているのは最も古くて1万3千年前”

    2023/02/20 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 「強国が弱い隣国を食い物にするのが再び常態化すれば、世界中の人々の考えや行動のあり方に影響が及ぶ。 弱肉強食の法則への回帰が起これば~あらゆる支出を犠牲にして軍事費が大幅に引き上げられるだろう」

    2022/02/25 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 人口4,000万人のウクライナが、現役兵士26万人、予備役90万人を維持して、この結果。非武装を選択する方が国民生活の向上になったろう。隣国に気兼ねする不自由など、コストとして割り切るべきだった。

    2022/02/25 リンク

    その他
    ProjectionOFWord
    ProjectionOFWord イギリスが逃げ切れると思うなよ

    2022/02/25 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge どうなんだい人類、100年前より賢いのかい? そういう目線である。

    2022/02/25 リンク

    その他
    ponkotukko
    ponkotukko もう鎖国しよ....

    2022/02/25 リンク

    その他
    studycalnu0220
    studycalnu0220 イスラエルという国自体が、軍事力で土地を無理やり奪って、諸外国を黙らせて生存圏を確保したという歴史を踏まえると、その国の学者であるハラリが弱肉強食の論理に批判的なのは酷く偽善的に見えてしまうなあ…

    2022/02/25 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 アフガンでも、イラクでも、シリアでも、そしてパレスチナでも、WW2でも、子供、赤ん坊、非戦闘員の何十万何百万人が、軍産複合体と国際資本によって殺されて来たんだ。その歴史を突く事無しに歴史を語るのは何だ?

    2022/02/25 リンク

    その他
    Aodrey
    Aodrey この人サピエンス全史でもう大戦はないだろうって言ってなかった?

    2022/02/25 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one ロシアがやってるのは実に古色蒼然たるやり方だよな…

    2022/02/25 リンク

    その他
    I8D
    I8D 人類が解決しなければいけない課題は山ほどあるのに、軍事費を上げるために科学研究予算が減らされる未来が見える……つらい。

    2022/02/25 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt 「油田は力ずくで手に入れられても、知識は奪えない。」?……東独にツァイス・イコンを接収させて技術者も Арсенал とかに連れて行き、光学技術を強制移転したよね?

    2022/02/25 リンク

    その他
    yuzuk45
    yuzuk45 人類は戦争も疫病も克服しなかった。ハラリの噓つき!

    2022/02/25 リンク

    その他
    s-a-turdaynight
    s-a-turdaynight “弱肉強食の法則への回帰が起これば〜あらゆる支出を犠牲にして軍事費が大幅に引き上げられるだろう。教師や看護師、ソーシャルワーカーに当てられるはずの予算が、戦車やミサイル、サイバー兵器に使われる”

    2022/02/25 リンク

    その他
    maturi
    maturi メタなこと言った子一等賞 ”人間の歴史において唯一不変なのは、変化することだ。”

    2022/02/25 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas "もっとも明らかな変化として、あらゆる支出を犠牲にして軍事費が大幅に引き上げられるだろう。教師や看護師、ソーシャルワーカーに当てられるはずの予算が、戦車やミサイル、サイバー兵器に使われることになる"

    2022/02/25 リンク

    その他
    hunglysheep1
    hunglysheep1 保守だけどタカ派じゃない私だと同意しかない。戦争は経済的合理性がなくなりつつあると思ってたんだけどな。国境線を超えたがる国には深く御理解いただく必要があるんじゃないか。日本も尖閣、竹島などあるが

    2022/02/25 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 「他国を征服することで得られる採算性は低下している」コレ、ウクライナを防衛する採算性が欧米にとって大きくない事で「お祈り」程度の対応しかしない現状をあからさまに表してるよね。台湾も同様の展開だろう。

    2022/02/25 リンク

    その他
    futenrojin
    futenrojin 『サピエンス全史』の著者はビッグヒストリーを書きだす前は中世の戦争の専門家だったと記憶している。

    2022/02/25 リンク

    その他
    kamiyamachino
    kamiyamachino “ロシアによるウクライナ侵攻の脅威は、地球上のあらゆる人が懸念すべき問題だ。強国が弱い隣国を食い物にするのが再び常態化すれば、世界中の人々の考えや行動のあり方に影響が及ぶ。”

    2022/02/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ユヴァル・ノア・ハラリ「ロシアのウクライナ侵攻を地球上のあらゆる人が懸念すべき理由」 | 悲劇が繰り返されるかは、人間の選択にかかっている

    ※ この記事は英誌「エコノミスト」で2022年2月9日に掲載されたものです。 歴史は永遠に繰り返されるのか...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事