共有
  • 記事へのコメント159

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hatact
    hatact 回復不明なのにカード類などを解約する理由が不明。実話としても本人の意思確認無しに解約するのが難しいのは当然。些末な解約に文句を言ってる状況じゃ無いし変な話。大変でこの文も混乱しているのかもしれないが。

    2025/02/02 リンク

    その他
    nise_oshou
    nise_oshou やはり楽天の中の人は糞揃い。人間のこころが無い。

    2025/01/30 リンク

    その他
    Akech_ergo
    Akech_ergo 『いくつかの書類を提出すれば解約できることになった。』がある程度一般的に使える手法なら詳細を知りたいな。

    2025/01/30 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 有事のときにサービスの質が露見する形ですね。僕も色々契約してるから考えさせられるなぁ。

    2025/01/30 リンク

    その他
    mtoy
    mtoy 本人は生きているけど、解約できなケースなんて無限にあるだろうから、診断書や各種証明書を出せば代理人が手続きでいるようにすればいいのになぜやらないのだろう。逆にこれをアピールすれば乗り換えも多いだろう。

    2025/01/30 リンク

    その他
    green_chili
    green_chili 「消費者センターってこういう時に何かしてくれるのかもと思い立ち、電話をしたら、担当してくれた女性は、その日のうちに話をつけてくれた。イレギュラーだが、いくつかの書類を提出すれば解約できることになった」

    2025/01/30 リンク

    その他
    k_oshima
    k_oshima 本人が意識不明でも携帯電話解約できない問題の周辺問題。/ 類似に本人が遭難して行方不明でもおりるまでは生命保険払い続ける問題も。

    2025/01/30 リンク

    その他
    sun330
    sun330 勝手に解約されるのも困るが、書類をそろえたら解約できるようにしないと個人情報取扱い違反なのでは。

    2025/01/30 リンク

    その他
    paperclipsquare
    paperclipsquare ジャックスとアプラスってなんとなく嫌なのよね。昔ながらのザ・金融って感じがして。ホームページやメール内容もそれを裏付ける感じ。※すべて個人の偏見です。

    2025/01/30 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 楽天はカスタマーサポートを外部の会社に委託してるから、カスタマーサポートに何の権限もない。想定された事務処理をやってくれるだけでトラブル対処しない。しかも客側と店舗側の委託会社が違うから連携できない。

    2025/01/30 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 契約者が重病になるケースなんていくらでも有るだろうに、なんで対応策用意しないのかね

    2025/01/30 リンク

    その他
    amematarou
    amematarou 消費者センター仕事してるやん。片っ端から消費者センターが正解ぽい

    2025/01/30 リンク

    その他
    kre
    kre 親戚のだれか男とかに夫のふりして電話かけさせるみたいな柔軟性発揮しないと生きづらいと思う

    2025/01/30 リンク

    その他
    nabinno
    nabinno 現状だと順番が違う。1) 地域包括支援センター・社会福祉協議会・法テラス等で相談、2) 家裁で成年後見の申し立て、3) それを元に各契約の調整、で進めては?

    2025/01/30 リンク

    その他
    ke_log
    ke_log 増田の気持ちもわかるけど、第三者が簡単に手続きできない事自体は悪い事じゃない。難しい

    2025/01/30 リンク

    その他
    jetcafe
    jetcafe 本人は生きていて、その意思が確認できず、後見手続もしていない→第三者が勝手に解約できないのは当然では?

    2025/01/30 リンク

    その他
    mozuyanniarazu
    mozuyanniarazu つらい。私も最近トラブルで三井住友カードに連絡したけど対応良かった。楽天モバイルは前切ったけど正解みたいやな。タイムズは避けとこ。

    2025/01/30 リンク

    その他
    tester18
    tester18 気持ちはわかるし、ひどいとは思うんだけど、同じような手法でソーシャルハックをする連中が多すぎた結果でもある。

    2025/01/30 リンク

    その他
    hanyA
    hanyA 増田さんには悪いけれど、他の案件も全部まとめて国民生活センターに通報をお願いしたい。詳細に。雑魚なサポセン置いてるような会社はもみ消す気満々だから事例を積み重ねてお上から叱られでもしないと無理。

    2025/01/30 リンク

    その他
    asahiufo
    asahiufo ただでさえ大変なのに足引っ張ってんじゃねーよって気持ちにはめちゃくちゃ同意するんだが可用性とセキュリティのバランスは難しいよな〜。

    2025/01/30 リンク

    その他
    kevin_reynolds
    kevin_reynolds 増田お気の毒だよ。夫さんがなるべく回復するように。。あとサブスクの解約手続き等は本当にクソだな。

    2025/01/30 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 三井住友カードやるじゃない。タッチ決済の還元率がやたら高いだけの会社だけじゃなかったのね。

    2025/01/30 リンク

    その他
    umi-be
    umi-be 今カード会社は「不正利用が多すぎて対応しきれない」って理由で対応がWEBのみだったり自動音声のみだったりめっちゃ待たされたりするらしいよ。人件費かけない昨今、電話で対応するのはマシな方かも

    2025/01/30 リンク

    その他
    quality1
    quality1 携帯電話に関しては解約するとその番号は使えなくなるというデメリットがあるので悪意を持った他人が勝手に解約できるようになってるのも怖いな。

    2025/01/30 リンク

    その他
    pokepirk
    pokepirk タイム「ス」が気になって気になって

    2025/01/30 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m これはしんどいな。成年後見人の手続きはしてるのだろうか、していてもこれなら酷い

    2025/01/30 リンク

    その他
    hecaton55
    hecaton55 お疲れ様です。

    2025/01/30 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 弁護士入れるしかないんだろうな…

    2025/01/30 リンク

    その他
    inazuma2073
    inazuma2073 IDとパスワードで本人以外を締め出すなら、こういう手続きをお願いしますってアナウンスもするべきではと。

    2025/01/30 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 別居中の配偶者の契約を「意思疎通できない」事にして勝手にどうこうするケースも考えられるので別に酷い対応とは思わない。消費者センターや弁護士などの第三者を挟む事は必須にすべき

    2025/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    夫が交通事故に遭い、2ヶ月くらい全身麻酔下にあった。 その間、開頭手術が..

    夫が交通事故に遭い、2ヶ月くらい全身麻酔下にあった。 その間、開頭手術があったり、気管切開の手術が...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事