共有
  • 記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mtfumi
    批判だって表現の自由のはずなんだけどなあ

    その他
    bilanciaa
    自由だけど批判される覚悟ないならコッソリやってほしいね。横暴すぎるんだよ

    その他
    gun_kata
    「表自」憎しが先に来てこういうパターナリズム丸出しの奴に「それは違う」とはっきり言えない連中がたくさんいて、そういうやつがしばしば「左派」「リベラル」を自任しているのが現在。

    その他
    tokitori
    そのわりには自分からエロ本ゾーンの暖簾くぐって来てここにエロ本がある!!って騒いでる気がするんですが

    その他
    mamezou_plus2
    その台詞、先ず政治家に言って欲しいね。裏金とか。脱法で無いものは、議論の摺り合わせの後決まる。常識や倫理も処変われば品変わるなので先ずは意見から。そのうえで立ち位置をどこに置くかで世間のみる目が変わる

    その他
    deep_one
    「わいせつ」系は「そもそも定義がない」って言うのが問題なのだ。「チャタレー事件」「松文館事件」を参照せよ。プール使用に関しては禁止基準が出てきたのが法治主義的で素晴らしい。基準があれば異議も出せる。

    その他
    asumi2021
    今回、ガイドラインレベルの手続きで検閲による詳細に踏み込んだ内容規制を歓迎している人が多いのをみると、彼らの言う「表現の自由」ってちょっと違う意味だったのではと思う

    その他
    tpircs
    何をやってもいいけど、その行為の責任はあるという話かな

    その他
    tzt
    表自が本気で原則無制限の表現の自由を信じているなら、水着撮影の新しいガイドラインやそもそも許可していない施設なぞ許せるはずがないので、結局は単なるポーズなんだろうなと。しょうもない連中だよほんと。

    その他
    lbtmplz
    いかがわしいとはなんですか。どこからが権力に不都合化をはっきりさせよう

    その他
    y-wood
    その「いかがわしさ」を主張するのはご自由だが、「なぜ、表現の自由に抵触する」かは問題視する側が正当性を述べる義務がある。個人的には「わいせつ」「麻薬」禁止も個人の問題のはずなので、反対に違和感がある。

    その他
    atlas_estrela
    増田にトップブコメの自覚がないと思うけど、実際は匿名でも言論を制限するような外圧は適度にある。極端に表現の自由を主張したい方は、積極的不確実性を持てないので思考持久力が足りないと思う。仙水忍もそう

    その他
    dot
    もしかして、表現の自由ってのは「いかがわしい」を理由に制限できるようなものでは無いということ、ちゃんと理解できてる人少ないの?こんな言説がまかり通ってるならだいぶヤバいね。

    その他
    Ad2Jo
    憲法と憲法学の基本を一から叩き直して学んでくださいね

    その他
    frothmouth
    🦑が🦅いはいかがわしい

    その他
    red_tanuki
    意見や思想の表現することに制約を課すべきではないという「表現の自由」は是認するとして、一方でそれを金科玉条に「なんでもあり」というのは濫用であって。単純に「何でもあり」は違うし「規制が正しい」も違う

    その他
    pmint
    あー、「見つからなければいい」って発想?

    その他
    toro-chan
    表現の自由の基本は、人間は生意気でいいということだ。相手の言う事は意見に過ぎず意見は聞き流すものは聞き流す。相手に根拠があればその分を聞く。迷惑だけでは根拠とは言えない。

    その他
    tokuniimihanai
    「自分にとって不愉快なものは攻撃していい」も同じくらいに間違ってるけどね。

    その他
    ken530000
    問題は「良い」「悪い」を誰がどういう基準で判断するか、だと思う。この匙加減間違うとディストピアまっしぐら。SNS等の議論は自由派も規制派も単純かつ極端に考え過ぎてるきらいがある。

    その他
    PrivateIntMain
    いかがわしいかはどうでもよくて他人の人権を侵害してないかは常に考えないといけない。人権を蔑ろにできる権利ではない。

    その他
    interferobserver
    表現の自由が無制限じゃないってこと自体は誰でも理解してると思うが。

    その他
    yetch
    規制は表現に入りますか?

    その他
    sander
    増田の言う「いかがわしい」と俺の「いかがわしい」が完全に一致することはあり得ないので、たかが「いかがわしい」如きでは制限出来んのだ/増田の存在がいかがわしいと万人が認めたら自ら身を処してくれるのかい?

    その他
    mc22_90
    一部の日本人は国家や軍部が「いかがわしい」ものを弾圧してきた歴史をもう忘れたみたいだな。こっそりやってればみのがしてやるとか馬鹿みたい

    その他
    yellowdomestic
    回りくどい おちんぽを喜ばせたくないと言え

    その他
    princo_matsuri
    「人を傷つけていい表現なんてない」という奴が平然と人を殴りつけてるのを見ると笑うしかない

    その他
    yowie
    個人的には昨今だとステマ規制などは結構怪しいものと感じたが、修正されたものの成立している。目的と手段さえ適正なら規制はあり得る。性表現を守りたい人が他の表現や他の人権も守ろうとしているかなとは。

    その他
    nippondanji
    id:nagasode 逆だよ逆。エロを目の敵にしてる連中ばかりだから戦線がエロになってるだけ。エロ以外でも表現が弾圧されてるようなケースでは皆声上げてるでしょ。

    その他
    hibiki0358
    それを言うなら【旗印】やなくて【錦の御旗】では?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    表現の自由は何をやってもいいという旗印じゃないぞ

    いかがわしい事とそれ以外をちゃんと認識できないから堂々といかがわしい事をやって鼻つまみになって果...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む