共有
  • 記事へのコメント88

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    deep_one
    学区ぐらいまでしか分からん気がするが。

    その他
    brightsoda
    “配信ではない。在宅勤務でオンライン会議やるから選挙カー通ると不安。”

    その他
    big_song_bird
    選挙カーは走り去ってしまうので、路上の有権者は政策の演説を全部聞くことが出来ない。だから選挙カーでの政策の演説は公職選挙法で禁じられているとか聞いた。

    その他
    s17er
    配信者かな?

    その他
    takahire_hatene
    ばれたら困るような事は、書かなければいいのでは。

    その他
    miruto
    その主張は流石に自己中すぎる

    その他
    satoshie
    選挙カー自体を違法にしてほしいくらい有害だと思ってる

    その他
    alpha_zero
    そんな外の音丸聞こえの部屋、防音もできてなくて近所迷惑だから配信やめた方が良いと思う

    その他
    ROYGB
    はてなユーザーが別のユーザーに殺された事件があったけど、配信者とかで特定された例はあるのかな。野外でやっててトラブルみたいなのはあるみたいだけど。

    その他
    harumomo2006
    ライコスやヤフーの生放送はやってたけどその頃はまだ個人情報とか誰も気にして無かった。ニコニコやYouTubeは全部録画式で外収録はすれ違う人がとんでもないことを言ってることがたまにあるのでそれは編集でカット

    その他
    poko_pen
    選挙カーを辞めるってことは戸別訪問復活になるだけで、余計酷いことになるんだが分かっているんだろうか…

    その他
    kaorun
    気持ちはめっちゃ分かるけど、年に何回か選挙期間はホリデー的なお休みにする口実としても良いのでは?旅行先から配信でもよし。/ あー、でも市議会選とか補欠選挙だと地域が特定されちゃうかー...

    その他
    soramimi_cake
    ↓水銀党なついw/選挙運動規制が細かすぎで選挙カー回して連呼と辻立ち演説位しか不特定多数の住民へのリーチを許されてる方法がないからああなってる訳で、他の規制が現状のまま選挙カーだけ無くすのは基本無理。

    その他
    aw18831945
    自由な選挙活動の一環だから規制は絶対に無い。配信者とやらが自分で対策しろ。民主主義を理解できないネット上の阿呆の我儘なんぞ知った事か。

    その他
    nui81
    丁目まで言ってる選挙カーいたなあ。それにしても名前を繰り返し言う選挙カー、効果あるのかなあ。名前を耳で聴いても一瞬で忘れるし、選挙カーの音を聞いて「おっ、この候補にしよう」とは絶対にならないし。

    その他
    u_eichi
    その地区に住んでる人向けだから住所バレもクソも…と思ったら、なるほど、ネット配信者のリスクってことね。|まぁ、選挙には金がかかるって言うんなら、あんな意味のないこと、しかも実害があることはやめれば。

    その他
    kazuau
    住所言われたって大雑把な地名しかわからないが、逆に住所なんか無くたって近所の人には背景音のタイミングでかなり高精度に特定されちゃうよ。

    その他
    nakab
    生きづらい世の中だ。センシティビティVSタフネス。

    その他
    alt-native
    20時以降配信しろとか、防音室だとかアホか。 なんで選挙カーに生活合わせなきゃいけないんだよ。

    その他
    tasknow
    やっぱYouTube広告が一番いいよな

    その他
    akymrk
    “多分誰か死なないと規制されないんだろうな”

    その他
    kuzudokuzu
    逆に俺は、こういう言い分は殺人教唆で規制されないとやめる気ないんだろうな、と思う。主張のイデオロギーではなく、主張のしかたの問題ね。

    その他
    Goldenduck
    あれを聞いておおがんばってるな入れてやろうって思う層がいるんだよな。想像できないが効果ないならこんなのはやらない

    その他
    nagapong
    インターネットを通じて選挙カーの音を鳴らしたら公選法違反になるのか?

    その他
    typographicalerror
    なんかそういうエピソードをマンガで見たな / アフタヌーンにちょっと前に載ってた「あしあと探偵」だった

    その他
    tanakatowel
    昨今はテレワークもあるから配信者だけに限らないとも思う 女性とか地域バレるだけでも嫌じゃないか

    その他
    hagane
    防音室買うしかないのかもね

    その他
    usomegane
    あと選挙関係なく町内放送がある地域もあるらしいね。

    その他
    chinachang
    (仮に人が死ぬ事件が起きたとして)配信アプリ側に規制が入る可能性を誰も挙げてない。/数年に一度の選挙より普段の生活音でバレる方が可能性高くない?

    その他
    nyokkori
    バーチャル地方の住民なのに地名とか言われたら困るよな確かに

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    住所バレの観点から、選挙カーで地名言うのやめてほしいんだけど規制って..

    住所バレの観点から、選挙カーで地名言うのやめてほしいんだけど規制ってできないの? 多分誰か死なない...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む