共有
  • 記事へのコメント204

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    cinefuk
    投稿者くらい不真面目な人こそ #UberEats に向いてそう。『Uberは明らかに配達員が犯罪を起こしやすい仕組みを意図的に作っていて(交通違反しないと時間内に配達できない等)その問題を放置することで大金を稼いでいる』

    その他
    girled
    後半が本編。今後もシェアリングとかの新規事業を考える人とかにはちょっと意識してもらいたい話かもしれない

    その他
    t2wave
    "確実に商品を届けてほしいなら日本のサービスを使うべき。問題が起きないようにする事にコストを払わず、代わりに安い料金でサービスを提供する。そして問題あったら返金すればOKというのがグローバルスタンダード"

    その他
    muchonov
    期間工のインセンティブ制度と同じだぁ>「UberEatsで質の悪い配達員がいるのは50回配達完了時点で退職するつもりの人が多いから」

    その他
    netafull
    “そういえばUberEatsに登録した時、当時はあの事件の前だったのに「受け取り拒否された食品をその辺に捨てたりしないでくださいね」と強調されたので、おそらくその辺に捨てる配達員がたくさんいるんだろう。”

    その他
    dekaino
    「Uber側が客に提示する『○分に着きます』という表示通りには着かない」配達員のコミットなしにUberが勝手に到着予定時刻を客に言うのか。そりゃトラブルだろう。客にも配達員にも損しかない悪制度だ。

    その他
    kappaseijin
    中国で起きてる評価システム、信用システムでモラルが向上するってかなり作りが上手いんだな。実名個人特定顔写真あり必須かな

    その他
    natroun
    業界内幕話は増田の華。参考になる。怒られない範囲でいいのでみなさんいろいろ書いてほしい。

    その他
    mekurayanagi
    良い点が見当たらないのだが…。

    その他
    send
    専業で個人事業主なら8時間で1万弱は食えないレベル

    その他
    tyoro1210
    『表示通りには着かない』 飲食店で、席が空いててもスタッフがサバけない時は中に通さず外で待たせた方が客のストレスが低い、ってのの逆を攻めてる感じするな。

    その他
    xsinon
    これは稼がせちゃ駄目なやつやん

    その他
    yuichi0613
    “Uberは明らかに配達員が犯罪を起こしやすい仕組みを意図的に作っていて、その問題を放置することで大金を稼いでいる”

    その他
    Erorious_BIG
    最初から使う気なかったが、絶対に使わないと決めた。

    その他
    punkgame
    こういうの見ると、たかがバイトですらかなり守られていると言うかリスクが相当軽減されているんだなということがわかる。そして自由に働こうとすると相当リスクを負わなきゃいけないこともわかる。そして結局搾取さ

    その他
    akiramaz
    1日1万円は辛すぎ。

    その他
    perfectspell
    ギグ・エコノミーって奴。

    その他
    takenokago
    Uber eatsできたときのアメリカか評価知らないから、アレだけど、こんな叩かれっぷりが日本でAppleできない原因じゃないの?使ってみたら意外と楽しいよ。

    その他
    bodibod
    何処の誰が運んだものかわからない食い物なんて…って言ってる奴ら、何故か飲食店の調理場は無謬だと信じているようで笑う

    その他
    happinessdeepen
    興味深いですねー。地方組はまだ利用できないからこれからに期待!

    その他
    Dragoonriders
    これで「儲かる」という認識はヤバい/紹介料云々は、なんだかマルチまがい臭がする/適切な配達時間を見積もってないのは配達員が事故って死んでもお構い無しか/配達員が意図的にタダ飯可能な穴だらけシステム。

    その他
    BRITAN
    “Uberは明らかに配達員が犯罪を起こしやすい仕組みを意図的に作っていて、その問題を放置することで大金を稼いでいる。”←これだな。配達員に申し訳ないのでボクは出前館を使ってます(笑)

    その他
    masterq
    "UberはこれまでWeb企業がWeb上でやってきた事を現実世界で行っているだけなので、これまで多くのWeb企業が許されてきたようにUberも許されてしまうのだろう"

    その他
    gfx
    全然知らない世界の体験談として興味深く読んだ。

    その他
    hotelsekininsya
    Uber これで知名度が多少上がって売上増えるか、悪評で売上減るか。それにしても客に受取拒否されたらどこへ捨てるの?

    その他
    alivekanade
    1人で勝手に働いてお金貰えるってそれだけでかなりのメリットだと思うんだけどなぁ。お客様に対しては最低限の接客さえすればいいわけだし。

    その他
    kalmalogy
    "低評価の大半が配達遅れが原因。自転車でゆっくり安全運転をして、信号を守っているとUber側が客に提示する「○分に着きます」という表示通りには着かない"配達バッグで商品が崩れやすいのもシステム側の問題よな

    その他
    Balmaufula
    みんな内容知らないで批判してたのか

    その他
    satokumakuma
    割と知らない情報もありシンプルにふむふむだった。良し悪しはまた別。

    その他
    eggheadoscar
    リスクを取ることによって利便性を享受している自覚を持たないと延々とこのミスマッチで不幸せになる人が出続けることになるわなあ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    UberEatsで1ヶ月働いたので配達員の立場から見た良い点と悪い点を書く

    新記事書きました:貯金が底をついた。誰か助けてください UberEatsで1ヶ月働いてみて、自転車で50回配...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む