共有
  • 記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    solidstatesociety
    便は機会のことだからそれの大小になると思います

    その他
    novak777
    堆肥にしたときの価値は、大便>小便

    その他
    guinshaly
    ゲリー朝を統一した大ベン(657~710)、その孫でボー=コーエンの改革を進めた小ベン(702~734)

    その他
    QJV97FCr
    穴の大きさかな

    その他
    pptppc2
    排泄するのに小さい時間しか使わないのが小便、大きな時間を使うのが大便とか?まあ時間は普通長さで表すものだからおかしいか。

    その他
    aukusoe
    世の中の語源が全て食べ物にある説の論者なので、ダイベーンっていううんこ見たいな薔薇と、ショウベーンっていう臭い水を吐くキノコがあったんじゃね。

    その他
    yasudeyasu
    大便器と小便器の概念が先にあって、「お前どっち?」「小便!」というようになったとか。野でするのが当たり前の頃は厠、ぼっとん便所、花摘み、とか呼んでたぞ

    その他
    htnmiki
    チロルチョコと水1リットルなら後者のほうがデカイな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大便と小便について

    この前留学生の知人に質問されたこと 大便と小便、同じ排泄物だけど、固形物と液体とで大きさを比べてる...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む