共有
  • 記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nilab
    「我が社の成果主義とは、本来の意味とはかけ離れており単なる人件費削減の言い訳に使われておりました」 成果を上げても賞与が下がる成果主義 | 日系パワハラ

    その他
    tak4hir0
    成果を上げても賞与が下がる成果主義 | 日系パワハラ

    その他
    sawarabi0130
    それは成果主義ではなくて減点主義。

    その他
    dorje2009
    id:REV それ何てソニー?

    その他
    tachiage
    成果を上げてもボーナスが下がる成果主義

    その他
    abu1500
    今、これって「日本が国家規模で」やってる所得分配方法だよね? 社長は安倍平蔵だったっけ?

    その他
    zoidstown
    日本の場合は賃金カットがやりたくて、成果主義だよなぁ・・・・

    その他
    myogab
    現状のままインフレさせたって、給与が上がるはずのない要因の一つ。

    その他
    y_koh
    成下主義ですか

    その他
    JULY
    成果主義は人件費抑制のため、というのは、半ば常識だと思っていた。

    その他
    SyncHack
    結果的にリスクのある新規事業を敬遠し既存事業だけを死守する事に。新規事業はリストラ部屋扱いで費用も確保できず。先細り感半端無い成果主義w

    その他
    yoko-hirom
    そして,「税金が高すぎてやる気が出ない」とのカネ持ちの泣き言ばかりが正論とされる。

    その他
    tdam
    成果主義導入の名を借りた実態は人件費削減。しかしデフレ円高進行の中で本当に業績がアップしていたのであれば、実はものすごいことではないかと。

    その他
    Gl17
    Gl17 ありがち過ぎる逸話。「成果を上げてもボーナスが下がる可能性がある仕組みで誰が頑張るのでしょう」頑張った人に報いるという公称で語られる制度って大抵こんなもん。文句つければ社会主義呼ばわり。

    2013/09/03 リンク

    その他
    harabu
    人数キマテルヨー。「今年は順番に・・・・」「あと2人・・・・」なんて単語はしょっちゅうキコエルヨー。

    その他
    misomico
    せーこ過ぎ

    その他
    T-norf
    賞与総額の削減なんてきな臭い資料はそうそうオモテに出ないだろうけど、年々精鋭化してるチームに対して相対評価を強制するのは勘弁してー、と本当思う。

    その他
    hatome_avatar
    耳触りのいい言葉でごまかそうとすれば、当然ごまかされる人も出てくる。人件費削減ならそう言えばいい。まるで給与が上がるようなことを言うから要らぬ失望をする。

    その他
    Vas_Flam
    2コマ目で既におかしいプランだろw

    その他
    UDONCHAN
    ある

    その他
    Kellogg
    なんのために頑張ってるのか分からなくなれば仕事をする気がなくなる、そうなると会社の業績は下がってしまうんじゃないかな。人有りきの会社って事を忘れると全てが府のスパイラルに入ってしまう危険もあるような!

    その他
    uzuki-first
    あるあるなんだこれ・・

    その他
    hiroaki0428
    経営陣は従業員に経営計画を公表しないところが多いから、こういった考え方ができない人も多いと思う。本来は経営計画に沿って、従業員も働かないといけないのに、知らないままだから五里霧中だよね。

    その他
    johntojoe
    johntojoe こういうのは日本企業の常套手段というか十八番なんだろうな・・

    2013/09/03 リンク

    その他
    mini_big_foo
    mini_big_foo 成果主義の意図ってどこもこれだろ

    2013/09/03 リンク

    その他
    sakahashi
    相対評価ですからねー

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu 同じ事があったので人事制度発表会で「トータルでコストを下げると言うことは、成果主義の目的は人件費削減ですよね?」と人事の人に聞いたことがある。当然、関係ない、という紋切り型の回答。ちなみに外資系

    2013/09/03 リンク

    その他
    tome_zoh
    tome_zoh 成果主義を人件費抑制の手段として導入した会社は多いよね。そういう会社はそろそろ人材がヤバくなってもう少し穏やかな制度を検討している頃。

    2013/09/03 リンク

    その他
    sato0427
    あるあるwちなみに成果なんてどんぐりの背比べだから、結局基準は上司のお気に入り度。優秀()なリーマンたちは当然犬に徹してるよね☆

    その他
    diet55
    成果を上げても賞与が下がる成果主義 | 日系パワハラ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    成果を上げてもボーナスが下がる成果主義

    総務にいた頃、たまたま会社の中期計画をチェックする機会がありました。計画書を良く読んでみると、営...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む