共有
  • 記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hwalker
    そこまで外で酒を飲みたいものなのか。酒飲みの気持ちはさっぱりわからん

    その他
    maharada
    「ほていちゃん」が入りやすくてオススメ

    その他
    fnfmm_riko66
    3軒もハシゴできるんだ

    その他
    konpeitou7
    日高屋に始まり日高屋に終わるという発想はさすがになかった。濃い…。

    その他
    kkobayashi
    何だかんだチェーン店がいちばん落ち着くの分かる。サイゼで飲むの好きだけどあそこはついワインを飲みすぎてしまうんだよな・・・。ゆで太郎近所に欲しい

    その他
    richest21
    「家で飲めば良いのに」て意見は当然あるだろうが家で飲んでるとどうしたって子供や家事がチラついてくる。良い悪いではなくて景色としてね。だから外に出て店で飲む。酒と一緒に解放感を味わう、とでも言おうか

    その他
    n_vermillion
    サイゼはワイン+セットドリンクバーがビールより安いのでビールすっ飛ばしてワインにいってしまう。アロスティチーニやミックスグリルをつまみながらワイン飲んでるだけで十分という恐ろしさ。

    その他
    kingworld
    いい記事だなぁ

    その他
    yoiIT
    スーパーの惣菜と変わらんレベルの店で食べて何になるのか?と、普段、上野界隈の安くて美味い居酒屋を徘徊している身としては思ってしまう。

    その他
    narwhal
    小遣い制は経済的 DV。法律で禁止するべき。タガメは水槽に入れておけという話だよ。

    その他
    kaitoster
    『ひとり飲みって自由で楽しいし、開放的ですけど、一人でいるからこその孤独感もちゃんとあって。その孤独感と開放感のバランスはひとり飲みの醍醐味で、逆にその孤独を知っているから、誰かと飲むのも楽しい』

    その他
    miyauchi_it
    ひとり飲み全然勇気がなくしてないから、すごい。 / “帰り道で夫が好きなアイスをコンビニで買うのが定番で(笑)。帰ってから、そのアイスを食べる夫と会話できるくらいの酔い加減を目指しています。” サイコー

    その他
    gorokumi
    これは大人だわ真似したい

    その他
    byourself
    服装や着けてる時計がこづかい万歳感があって実にいいね。

    その他
    inks
    三軒も回ると、飲み代だけで3000円越えない?メチルアルコールか?

    その他
    naoH
    いい記事だった。このお店も気になるなと思ったら最後の※3 動物カフェとは…???

    その他
    estragon
    estragon 確かにこの飲み方なら納得。どういうお店が好きというのも分かるわ / “スタッフさん同士の仲が良いお店は雰囲気も良くて、安心感がありますね。”

    2025/04/04 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    ワイもハシゴする意味がわからない派

    その他
    sekiu
    sekiu “帰り道で夫が好きなアイスをコンビニで買うのが定番で(笑)。帰ってから、そのアイスを食べる夫と会話できるくらいの酔い加減を目指しています”いいね

    2025/04/04 リンク

    その他
    dubdubchinchin
    1人飲みとしてはサイゼは鉄板+最近よなぁ。コストが安すぎてびびる

    その他
    HanaGe
    妻の人だ!ちびまる子ちゃんに出てくる遠足おやつ代の使い道、みたいで楽しそうなんだよね(自分にできるかはまた別の話)

    その他
    cinq_na
    こんな飲み方するくらいなら、惣菜かなんか買って家で飲む方が満足度高そう。腰を据えて腹一杯になるまで飲むと、良い値段になっちゃうデブな自分が悪いのかも知れないが。

    その他
    ginga0118
    単純に酒を楽しむならこれで良いと思う。友人とかの飲んで二万とかいくもんな。その際の満足度は低いが

    その他
    hanaharu_maru
    せんべろのはしご酒。中々な上級者だ。一、二軒は出来るんだけど、途中から、かったるくなって、腰を据えちゃうんだよね。で、べろべろですよ。

    その他
    kuzira4ever
    "「日高屋」、「サイゼリヤ」、「ぎょうざの満洲」を中心に、最近は蕎麦屋の「ゆで太郎」にも行くようになりました。" どれも近所にない

    その他
    goldhead
    外でひとり飲みしてみたいと思うが、ゆで太郎行くのは図書館行く前と決まっているしなー(行動範囲の低い人間)

    その他
    neko_no_muzzle
    サイゼ、コスパ的にワインには負けるけど生ビールも値段の割にちゃんとサーバー手入れしてある味なのでおすすめです

    その他
    satomi_hanten
    王将飲みは好きだけど客の質がなぁ。という感覚があるので大体少し寂れた飲み屋で昼飲みするぐらいかなぁ>ひとり飲み。安く出来ないんだよなぁ。

    その他
    WinterMute
    日高屋、炒めの工程が入るものはかなり店舗(スタッフ)差があるよね。一番人気の野菜たっぷりタンメンでそれはどうなのかと思わなくもない

    その他
    morerun
    確かに同じチェーン店でも全然違う。俺も自宅近くになか卯が2店舗あるけどほとんど片方にしか行かない。雰囲気とか調味料、割り箸が補充されてるかとか机がすぐ片付けられるかとか店によって全然違う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2500円で3軒ハシゴする「こづかい万歳の妻」が語る、ひとり飲みにちょうどいいお店の条件 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    漫画『定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~』にしばしば登場する、作者・吉浩二...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む