共有
  • 記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Michael1970
    宇佐美氏の先輩の発言を、宇佐美氏がどうやって裏をとったのか考えれば、単に先輩が古賀氏を「草」にするのに失敗して、宇佐美氏には成功した、と考えることも可能だな。みんなしがらみだらけ。

    その他
    littleumbrellas
    “テレビ局は「コメンテーターにはその道の専門家を起用する」という当たり前のことをルール化すべきだと個人的に思うわけです。” 何の専門家でもない人の個人的な意見表明に公共の電波を使うのはおかしい。

    その他
    k-takahashi
    『恐怖をあおって、国をめちゃめちゃにして、それで何の責任も取らない』『テレビ局は「コメンテーターにはその道の専門家を起用する」という当たり前のことをルール化すべき』 無理。できるならとっくにやってる

    その他
    mobanama
    ここまでとはね。事実であれば確かにこんなん放置する方が「言論の自由の危機」という気がする。

    その他
    OSATO
     「「素人がテレビに出て、恐怖をあおって、国をめちゃめちゃにして、それで何の責任も取らない」なんていうことがまかり通ってはむしろ言論の自由の危機なわけです。」

    その他
    Moodykajigaya
    専門外の事をペラペラと話す虚言癖のコメンテータ…香山リカみたい(あちらも失職したそうですが)。このクソコラ持ってドヤ顔してた人にロクなの居ない http://togetter.com/li/788060

    その他
    ssyaphny
    今度から、刺激のあるキーワードに触れたら「なにか煽られてるんじゃないか」と振り返る癖をつけよう。

    その他
    dissonance_83
    まぁ古賀氏の主張の是非や評価の以前の問題として、どうして彼が官僚の道から外れたか等を考えれば、彼がどういう人材かは推察できるけどね。元官僚という権威を使って適当な事を垂れ流すのをよしとするか、どうか。

    その他
    kirkmas
    では彼はいかにして詳しくもない原発問題について語るようになったかというと、東日本大震災が起きるとその直後にすでに役所を退職していた原子力分野の専門家の同僚に「原子力について教えてくれ、本を書きたいんだ

    その他
    laislanopira
    "自分が教えたことを歪めて語る古賀氏の姿を見て「アイツに話したことは生涯最大の間違い。原子力行政を正してくれると思ったら、陰謀論を作り上げて自分の商売のタネにするだけだった。」と"

    その他
    oldriver
    黒人ばかりスピード違反で捕まる、みたいな話?つまり「古賀氏がテレビから追放されるのが当たり前であること」と「メディアの政権批判をタブーにしてはいけないこと」は両立するし、後者の方が大きな問題。

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 自分の専門外で知りもしないことをベラベラとしたり顔をしてしゃべり続け>はてな村にも一杯いるよね。論文を一つも書かず、従軍慰安婦がどうのって言い続けて、50過ぎても未だに非常勤講師な人とかw。

    2015/03/06 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru デマ屋だから追放されたと、本気でそう思ってる? じゃあのうのうとテレビに出てるデマ屋との違いは何だね

    2015/03/06 リンク

    その他
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi デマの流布が事実としても、安倍政権批判でテレビから干されるのとは論点も責任の所在も異なる。どの辺が「当たり前の話」なのか釈然としない記事だった。

    2015/03/06 リンク

    その他
    Ayrtonism
    経歴から企業法務が専門と読み取れるの?あまりそういう部署に見えないけど。経産省なら、エネルギー専門でなくとも基本的に電力会社と行政の関係に通じてるし、特に専門外とも感じないかなあ。

    その他
    kazuau
    経済産業省産業技術環境局はNEDOやAISTを所掌する局だから、“エネルギーの「エ」の字も出てこない”っていうのはどうか。内実は知らないけど。

    その他
    north_god
    north_god 放送局と知性と理性に期待するとして、お上にお願いするのはちょっと…

    2015/03/06 リンク

    その他
    mr_redcat
    Blogosは著者名が頭に表示されるので読まなくていい記事がすぐわかる。現代ビジネスはすぐ分からんからあかん。

    その他
    hidea
    経産省がルール化しても…の所で読むのを止めました。

    その他
    Erorious_BIG
    古賀茂明も下衆だけど、この写真も下衆だなぁ。

    その他
    vhthlh
    vhthlh 目くそ鼻くそ的な。

    2015/03/06 リンク

    その他
    sakazaki_dc
    http://blogos.com/article/105803/

    その他
    dpdp
    dpdp 経産芸人のポジション争い?

    2015/03/06 リンク

    その他
    gruza03
    「アイツに色々と話したことは生涯最大の間違いの一つ。原子力行政を正してくれると思ったら、陰謀論を作り上げて自分の商売のタネにするだけだった。」

    その他
    zinjoutarou
    【古賀茂明氏がテレビから追放されたのは当たり前の話】 ニュースクロスにコメンテーター出演してほしくない人が書いた記事がここにある。 #クロス @8bit_HORIJUN

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 “テレビ局は「コメンテーターにはその道の専門家を起用する」という当たり前のことをルール化すべき”いや、それってルール以前に常識として守るべきことじゃないのかなと思ったり

    2015/03/06 リンク

    その他
    AKIT
    AKIT 脱藩芸人仲間のおまゆう。

    2015/03/06 リンク

    その他
    shibudqn
    ですよねー

    その他
    mangakoji
    そもそも公共放送で私信を発しちゃいけないだろ。表現や信教の自由とは別だぁ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「B...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む