共有
  • 記事へのコメント134

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    maturi
    消えてる

    その他
    wagakkkk
    「身の回りの数人のLGBTの人」はこの経営者の事が嫌いだったのかな、と思いました。

    その他
    tennooto
    完全に対岸の火事みたいだけど、長い海外生活の中で差別された経験やそれで身につまされる気持ちは無いの?LGBTに対する差別だけ特別と考えているからなのか。

    その他
    dougacc
    レアジョブ英会話LGBT差別を許容したい会長と導入事例企業の人権指針を調査してみた http://www.usamofu.com/entry/rarejob-LGBT

    その他
    misora05
    「差別心を抱くこと」と「それを表に出すこと」はまったくの別物だと思うけど,この人それわかってるのかな.あとこの人,自分が何かのはずみで差別の対象となってもなお「差別を許容」といえるのかが気になる.

    その他
    strawberryhunter
    差別には賛成しないという話ではないか。差別する事が仕事上で何の得があるのかという問い。間違って伝わっている。/個人的には不完全に女装したオカマはマナー違反。LGBTを理由に何でも許されると思うのは間違い。

    その他
    shimomurayoshiko
    他者を不快にさせるさせない込みで成果主義、って話なんだろうか(誤読してたらすみません)

    その他
    gcyn
    差別じゃないと言ってるそれが差別、っていういつものかと思ったらそうでもなかった。でも、過去を参照して満足してる感じが、まだ書き手氏自身の目標設定を合格する様な社会的文章になってないんじゃないかなー。/

    その他
    novak777
    公民権法が制定されたアメリカでも内心の差別は無くならない。でも、法が無ければ、差別はダメだということすら鼻で笑われる社会であり続けてしまう。

    その他
    FTTH

    その他
    fuyu77
    言葉の使い方が雑すぎるエントリ。そもそも表明された段階で差別は問題になるわけで、「内心の差別感情」みたいな概念を導入する必要がない。つまり、"差別を許容したい"などとわざわざ表明する意義は存在しない。

    その他
    K2ICE
    "「あなたのその意見は心から軽蔑する。 しかしあなたがそれを言う権利は、命をかけて守る。」"

    その他
    hidex7777
    「許容」という言葉の意味がわかっていないだけではないだろうか

    その他
    right_eye
    「許容すれども寛容せず」という態度の具体性が不明という意見に同感。個人の思想信条、意見表明の自由を擁護するのと同時に制度としての差別はこれを許容(寛容)しない。という話なのではないでしょうか。

    その他
    kaz_the_scum
    レアジョブには数年お世話になって1,400コマ以上のレッスンを受けたけれども、安さでDMMに先日乗り換えた。その判断は結果的には間違ってなかったなぁ・・・

    その他
    townphilosopher
    単純に「差別は暴力である」という観点が欠落している。差別や暴力を受ける側の立場を想像できない/しないタイプの、ブラック企業によくいるタイプの経営者だ。この人の存在がもし投資する立場ならリスクだ。

    その他
    Zephyrosianus
    「セクハラをする人もされる人も同様も同様に許容し応援したい」並にお前はいったい何を言っているんだ?感あり

    その他
    minoton
    いろいろ不利にはなるけど、そのこと自体でクビにはしないよ、って感じかな

    その他
    homarara
    「そのままであっても構わないけど社会的地位がどうなっても知らないよ」というのがNYのスタンスだという話かな? それなら今の日本とさして変わらない気がするが。

    その他
    aklaswad
    「周りからフィードバックしてもらえるか(…)本人の力量が不足しているだけなのかもしれない。」「(以上の文章は、身の回りの数人のLGBTの人に見せ、「違和感ない」とのことで、載せました)」超光速ブーメランだ。

    その他
    lcwin
    心の苦しさ的にはわからんでもないけど、内心の自由と表現の自由と行動の自由には少し違いがあるから、差別は差別として少なくしていく不断の動きが大切なんだろうか

    その他
    y-mat2006
    オタク差別も許容しような!おまいら。

    その他
    No_6630
    差別だって色々あるからなあ所謂ヘイトやハラスメントに繋がるようなら許容して良い問題じゃないし。僕は主義として違うという宣言ならそれを変更する様な強要は違うしそういう意味での許容ならわかるよ。

    その他
    noodlemaster
    未熟な企業だと思ってたけど、これ程とは、、 この企業と取引のある企業も、この社長とやり取りしてるんだから同類と見なしたいね

    その他
    backnet
    そりゃ差別主義者にとっては、差別主義者が批判されない場所は居心地が良いだろうが……/要は「経営者としては社員が差別主義者でも仕事が出来れば良いや」という事か。/ここは痴漢した社員も許容してくれそうですね

    その他
    fujixe
    私企業の姿勢としては悪手かも知れない。ただ、差別が問題なのはそれが公権力と結びつくからである。差別者の存在を公的に禁止してはいけない。差別者を軽蔑する自由もまた然り。

    その他
    tomoki1987
    この人は、アジア人差別を許容したいと言っている企業で働いたり、そこのサービスを受けたりすることを想像してみたらいいんじゃないかな。

    その他
    uehaj
    「差別行為もその分金を稼げれば抑止しない」と言っている。人種差別や性差別、セクハラについても同じロジックになるんだけど思いついてない?訴訟されて気付くタイプ"最近、元ネタがあるのだと教えてもらった"がく

    その他
    kyonghagi
    差別問題を対岸の火事だと思ってる人が考えたような、典型的な"傍観者"の結論。『"NO"だけど"禁止"はしない』という意味合いなら意図は通じるけど…。でもさ、許容したいってアンタ、目指すところはそこじゃねえだろと

    その他
    oono_n
    お前の意見は聞いていない。差別を受ける側がどう感じるかが問題なんだろ? “差別感情をあらわにして人を不快にさせる人は、高いリスクをとっている人のように僕には映る”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

    レアジョブとTuitt.Incの創業者、加藤智久のブログです。 (旧題 「起業予定の外資系戦略コンサルの日記...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む