« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月30日 (木)

Apple Watchでヤフオクが便利!?

残念ながら私はヤフオクをほとんど使わないので試せないんですが、よくヤフオクを使う人にとっては便利そうですね。

最も機能的に美しいApple Watchアプリは…ヤフオク!? - iPhone Mania

”ヤフオク”アプリがApple Watchに対応しているそうです。

で何が出来るのかといえば、入札している商品の情報を表示、他のユーザーに高値更新された場合の通知や再入札、入札完了まで追っかけることが可能に。

ヤフオクって人気商品の場合は締め切り前に時間との勝負があるようですから、本当に欲しいものを落札したいという人はApple Watchは便利ですね。

iPhoneでも同様のことは出来ますが、マナーモードだと気づかないことが多い上に、満員電車の中などiPhoneが取り出しづらいシチュエーションで通知されて困っちゃう、なんてこともありそうです。

こういうのがキラーアプリになって、Apple Watchの普及につながるのかどうか。

他にもYahoo!乗換案内やYahoo!ニュースもApple Watch対応となってますが、私はあまり使いやすいとは思わず、消しちゃいました。

私は電車経路検索にジョルダンの”乗換案内”ってアプリ使ってます。こちらもApple Watchに対応済み、しかも使い慣れてるので、こっちでいいかなと。

Yahoo!ニュースに限らず、Apple Watchに向いたいいニュースアプリがなかなか無いですね。なぜかどれもカテゴリが選べず、全ジャンルのヘッドラインを流すのみ。更新も遅い感じ。

このあたりはぼちぼち改善されていくとは思います。まだ出たばかりですし。

今すぐ使えるかんたんPLUS ヤフオク! 攻略大事典

妻のiPhone 6用スタンドケース購入

ここ最近、妻がよくiPhone 6を落とします

幸い下にマットレスを引いているところばかりだったので何事もなく済んでますが、これがアスファルトの上だったら・・・

ということで、こんなケースを買ってきました。

20150426_12_40_37

エレコム製の手帳型ケースです。

20150426_12_40_41

こんな風に閉じればより画面を保護するが可能。

20150426_12_40_54

このケース、こんな感じに横置きスタンドにもなりますが

20150426_12_41_12

くるっと回して縦置きにすることも可能。

妻はよくBGMを流しっぱなしにすることが多いので、スタンド機能は必須。

実はよく落とす原因が、百均で買った洗濯ばさみ型iPhoneスタンドから外すときに手を滑らせていることにあったため、簡単に立てが出来て画面カバーの付いたスタンド式ケースを買うに至ったわけです。

これならかばんから出すときに手を滑らせても安心ですね。でもあんまり落とさないように・・・

ELECOM iPhone6 Plus 手帳型 レザーカバー スタンドフラップ ブラック PM-A14LPLFSBK

2015年4月29日 (水)

付け爪型タッチパッドをMITの学生が考案

指輪型デバイス”Ring”なんてものがあるので、付け爪型が出てもおかしくは無いですね。

MIT大学院生たちが考案した、つけ爪型Bluetooth対応タッチパッド | TechCrunch Japan

MITの大学院生たちが、アジア諸国で流行しているネイルチップにBluetoothデバイスを内蔵してしまいました。

親指をなでるだけでスマホやPCが操作できるというものです。これは便利そう。

ただ付け爪にデバイスを内蔵すると言っても、相手はかなり薄い爪。違和感ない大きさにするには相当苦労があったと思われます。

それにしてもこの付け爪デバイス、なんだか・・・爪につけたバンドエイドにしか見えないのは難点でしょうかね。表面にいろいろつけて飾れるようですが、ベース部分ももうすこし洗練されたデザインだとよかったんですね。

まだ半年も経っていないというのに、Apple Watchを含め今年はいろいろなウェアラブルデバイスが登場しました。

ただ、Google Glassほどの知名度がありながらも実用化が頓挫するデバイスがあるのは事実。小さいがゆえに操作しづらい、目立たないからプライバシー侵害に気づけない、などのウェアラブル機器の難しさがクローズアップされた年でもあります。

こうした試行錯誤の中から、本命となるデバイスは登場するんでしょうか?

そういえば、これを見て”Ring ZERO”予約してた事を思い出しました。4月末か5月頭には届く予定です。

Ring ZERO Lサイズ White RPW-001-03

Apple Watchで画面キャプチャする方法

既にこの技を使ってブログ記事にも使ってますが、一応やり方を書いておきます。

iPhoneなどでは電源ボタン+ホームボタンで画面キャプチャを簡単に撮ることができますが、Apple Watchも同様に画面キャプチャを撮ることが可能です。

20150424_19_52_57

やり方はとっても簡単。デジタルクラウンと電源ボタンを同時に押すだけ。

20150424_19_53_01

この通り、319×320の画像でキャプチャされます。

なお、保存先はペアリングされたiPhoneのカメラロールです。Apple Watch内には保存されません。

今後アプリレビューなどを書く際に役立ちます。

【3枚セット】【GTO】Apple Watch 42mm 専用 液晶保護フィルム 光沢

2015年4月28日 (火)

Lumia 430の直輸入版がアキバに登場

Lumiaの最廉価版端末が、ついにアキバに姿を現したとのことです。

MSの廉価な4インチスマホ「Lumia 430 Dual SIM」が直輸入 - AKIBA PC Hotline!

!

Lumia 430といえば、画面サイズは4インチ(800×480)、デュアルコアのSnapdragon 200 1.2GHzに1GBメモリというWindows Phone 8.1がぎりぎり動くスペックのWindows Phone。それでも、Windows 10 for Phoneへのアップデートに対応してます。

カメラは前面がVGA、背面が200万画素というあまりお世辞にもいいとはいいがたいスペック。まあ80ドルの端末ですから、しょうがないですね。

ただし、アキバでは2万円ちょいで売られているとの事。ちょっと高い気がします。

どうしても手に入れてみたい方は、Expansys.jpで買った方がいいでしょう。こちらは14000円弱(送料が+2000円なので、それでも16000円ほど)です。

Microsoft Lumia 430 Dual SIM RM-1099 (SIMフリー, 8GB, Orange)価格&特徴 - EXPANSYS 日本

でも、これならLumia 535の方がいいかも。海外はともかく、日本では535と430の価格差はほとんどありませんね。画面サイズやカメラ等のスペックを考えるとやはり535の方がお勧めです。

Microsoft Lumia 535 Dual SIM [ブラック Black ] [並行輸入品]

ASUS Zenfone 2の性能はどれくらいすごい!?

ちょっと前の記事になりますが、日本でもASUSのフラグシップスマホ”Zenfone 2”が発表されました。

ASCII.jp:4コアAtomと4GBメモリーの最強機 「ZenFone 2」を詳しく見る!

そのZenfone 2のスペックですが、最上位機種にはクアッドコアAtom Z3580 2.3GHz、メモリ 4GB、ストレージは64GB、フルHDの5.5インチIPS液晶、カメラは背面1300万画素、前面500万画素、お値段は50,800円。

他にも32GBストレージで45,800円、CPUがAtom Z3560 1.83GHzでメモリ2GBの廉価モデルが35,800円。発売は5月16日ですが、64GBモデルのみ5月下旬発売予定。

それにしてもこのZenfone 2。スペックだけならWindowsタブレット並みですね。Windowsとのデュアルブートできないんかしらん。意味があるかどうかは置いておき。

スペック的にはだんだんとPC、スマホの区別がなくなりつつありますね。中華タブレットにはデュアルブート機がときどき出てますが、このあたりのスマホでもデュアルブートにして、いざというときにはPCとして使える機能がついてくるかもしれません。

ところでこのZenfone 2、いろいろなMVNOサービス各社から発売されるようです。3大キャリアからの発売は今のところなさそう。

ということで、キャリア縛りのない自由な端末を前面に出してきたこのZenfone 2。果たして、ユーザーの間ではどのように評価されるんでしょうか?

【国内正規品】ASUSTek ZenFone5 ( SIMフリー / Android4.4.2 / 5型ワイド / microSIM / 16GB / LTE / ゴールド ) A500KL-GD16

Apple Watchに入れた音楽を聴く方法

Apple Watchに音楽を入れて聴くことは可能だそうですが、そのやり方を調べてみました。

まず、Apple Watchに音楽を入れます。

あらかじめ、転送したい音楽データのプレイリストをiPhone側に作っておきます。

その後、iPhoneの”Apple Watch”の”ミュージック”をタップし

20150424_19_50_56

転送したいプレイリストを選択。

20150424_19_51_04

さてこれで転送・・・とはならず、保留されます。

どうやら、Apple Watchが充電されている間に転送される仕組みのようです。

20150424_20_08_27

てことで、Apple Watchを充電。同期されていきます。

20150424_20_22_08

Apple Watchの音楽は内蔵スピーカーから流すことは出来ません。Bluetoothヘッドセットを使います。

あらかじめ、Apple Watchの”設定”-”Bluetooth”でヘッドセットをペアリングしておきます。

20150424_20_24_36

画面を強く押すと、音楽再生デバイスを選択できるので、Apple Watchを選択します。

これで曲を選ぶと、ヘッドセットから音楽を聴くことができます。

しかし、バッテリー容量が小さいApple Watchであることを考えると、やはりiPhoneから音楽を聴くようにするのがベストな気がします。非常時の手段としてなら使えそうな技ですね。

また、私のように別のiPhoneとペアリングさせていると、当然消えてしまいます。

なお、音楽の保存は最大1GBまでです。案外容量は少ないのでご注意を。

Apple Watch スタンド, Spigen・ [充電 クレードル ドック] アップル ウォッチ 38mm / 42mm 対応 アルミニウム製 スタンド S330【国内正規品】(2015) (S330 【SGP11555】)

2015年4月27日 (月)

iFixitがApple Watch Sport 38mmモデル分解 バッテリー容量は205mAh

Apple Watchを例のiFixitがばらして中身を公開しております。

「Apple Watch」のバッテリーは205mAh、プレスチモグラフを搭載──iFixitの解剖で分かったこと - ITmedia ニュース

iFixitの原文はこちら。

Apple Watch Teardown - iFixit

そういえばApple Watchの中身がどうなっているかなんて今まで見たことがなかったんですが、こうなってるんですね。

バッテリー容量は3.8V 205mAh。ライバル機が300~400mAh程度である事を考えるとずいぶん小さいですね。

”S1”と呼ばれるプロセッサを収めた基板はかなり外しにくいようで、アップグレードは不可能じゃないかと結論付けられてます。

心拍数を測定しているセンサーは「プレスチモグラフ」と呼ばれる体積変化を記録するものを用いているようです。

実はもう一つ、「パルスオキシメーター」というセンサーが組み込まれているそうですが。

Apple Watchの内部には「パルスオキシメーター」が組み込まれていることが判明 | GGSOKU - ガジェット速報

これは血中酸素飽和度などを測定できるセンサーだそうです。そういえば、うちの長男が気管支喘息で入院したとき、指先になにやら赤く光るものを付けて血中酸素濃度を測定されましたけど、あれと同じものなんでしょうか?

ただしこれは”無効化”されてる模様。理由は不明ですが、わざわざついていることからいずれ有効化してくれるものと思われます。

ところで、Apple Watchはある程度の防水性があるという話ですが、一体どれくらいの防水性なのか?をテストした動画がこちら。

「Apple Watch Sport」の防水テスト映像 − ある程度は水に浸しても大丈夫な模様 | 気になる、記になる…

シャワーを浴びたりつけたまま泳いだりしてますが、大丈夫みたいですね。

iFixitに分解されたApple Watchを見ても、水が浸入しそうな穴はデジタルクラウンのあたりくらいのもので、Appleにしては珍しくかなり防水性を意識して作られたもののようです。

実際、IPX7等級に相当する防水性(30分程度水深1mの水にもぐっても浸水しないレベル)はあるようです。ただ経年劣化してくると防水性は落ちるようなので、あまり過信はいけませんね。

この分解されたApple Watchは38mmモデル。42mmモデルはもう少し大きなバッテリーをつけているものと思われます。そちらも分解してくれないかな。

iFixit iOpener ipad オープナーキット [IF145-198-5] [並行輸入品]

かつての名機が腕時計に!?”Apple II Watch”

Apple2watch01

てっきりジョークガジェットかと思いきや、作り方まで公開されてて結構真面目(?)です。

「Apple II Watch」は往年の名機をすごいレベルでスマートウォッチ化 - GIGAZINE

外観は”Apple II”な雰囲気、しかし中身は・・・とこれがまた意外なほどApple IIです。

画面だけでなく、5インチフロッピーディスクっぽいものがついてたりします。

Apple Watchを入手したくても、オンラインストアは出荷が6月以降だし、近くで扱っているお店はないし・・・などとお悩みの方。こちらはなんと自分自身で作ることが可能です。

Apple II Watch

で、こちらのリンク先にその作り方がかかれてますが、用意しなきゃいけないものが「Teensy 3.1(72MHzのARMプロセッサ + 256kB ROM + 64kB RAM搭載のコンピュータボード)」や「1.8インチTFT液晶(168×128)」など、どうやって入手するのか迷うものばかりです。

ケースは3Dプリンターにて自作するようです。3Dデータも上のリンクで公開中とのこと。

ある意味Apple Watchよりもユニークな一品、目立つこと間違いなしです。

ただし、iPhoneとの連携機能はどう見てもなさそう。逆に言えば、Androidユーザーでも使えます。

使ってわかった!ポイント解説付き Apple Watchのすべてがわかる本

複数のiPhoneとApple Watchをペアリングさせることは可能か?

私は会社用にiPhone 5cを、休日・自宅用にiPhone 6 Plusを使ってます。

このため、Apple Watchを平日はiPhone 5c、休日はiPhone 6 Plusにペアリングさせたいなぁなんて考えてました。

果たして、そんなことが可能なんでしょうか?

結論から言えばタイトルにある”複数のiPhoneとのペアリング”は不可能でした。

ただ、Apple Watchを別のiPhoneで使うたびに乗り換えることは可能です。ただし、少々時間がかかります。

今のところ、複数のiPhoneでApple Watchを使いまわすにはこの方法しかなさそうです。

やり方は、まずApple Watchをリセットします。

20150424_20_40_22

Apple Watchの”設定”の”一般”の

20150424_20_40_36

下の方に”リセット”というのがあります。

20150424_20_40_38

”すべてのコンテンツと設定を消去”をタップ

20150424_20_40_43

”続ける”をタップします。

20150424_20_31_00

すると数分ほどこんな画面が続いて

20150424_20_32_30

初回起動時と同じ、言語選択画面になります。

20150424_20_34_01

あとは別のiPhoneで再びペアリング作業をするだけ。

20150424_20_38_53

iPhone 6 Plusでペアリング後は、iPhone 5c側はこの通り、”Apple Watch”を起動してもApple Watchを認識してません。

20150424_20_42_37

うちのiPhone 6 Plusには”Keynote”が入っており、この通りApple Watchでの操作ができるようになります。プレゼン時には便利ですね。

逆にiPhone 5c側とペアリングするには、再び”リセット”して再ペアリング作業することになります。

これを毎週やればいいだけなんですが、さすがに毎回初期化するというのはなんだかApple Watchに悪そうな気がします。

当然”初期化”なので、Apple Watch内に入れた写真・アプリなどのデータはすべて消去されます。

ただ、移行前に使っていたiPhoneに”アクティビティ”アプリは残されており、データもそのまま残ってました。

アクティビティデータがばらばらのiPhoneに保管される状態になるのが特に問題なければ、このままでもよさそうです。

なお、これをやったのがApple Watchを買った金曜日の夜中。

日曜日の夕方には会社用iPhone 5cへ戻しました。

ただしこのときやったのはちょっと違う手順。

20150426_16_18_40

Apple Watch側ではなく、iPhone側の”Apple Watch”アプリにある”Apple Watch”という項目を開くと”Apple Watchとのペアリングを解除”というのが出てくるのでこれをタップ。

Img_7367

Apple Watch側でリセットしたわけではないですが、結局同じ動作をします。

Img_7368

中身を消去してるっぽい動作の挙句

Img_7369

言語選択画面が出てきます。

あとは同じようにペアリングするだけですが。

Img_7370

ペアリングに成功したときに”バックアップからの復元”という項目が出てきます。

Img_7371

どうやら、前回ペアリングを解除した状態がiPhone 5cには残っている模様。

これを選択し復元してみました。

20150426_16_35_11

すると、前回の設定のまま復元されました。

またいちいち時計のデザインをカスタマイズする手間は省けます。

ということは、次回iPhone 6 Plusとペアリングするときも、6 Plusとペアリング解除した時点の設定で復活できるということに。

これなら、ペアリングのしなおしもさほど苦ではありませんね。

しかし、ペアリング解除から再度別iPhoneでのペアリング完了まで10分以上かかります。

ということで、普段は5cと、休日に出かける場合は6 Plusとペアリングしておこうかと思ってます。

あるいは、もう一つiPhone 6 Plus用のApple Watchを買えばいいんですが・・・さすがに2つはいらないかな。

できれば複数iPhoneとのペアリングを可能にして欲しいですね。こういう願望って需要少ないんでしょうか?

【3枚セット】【GTO】Apple Watch 42mm 専用 薄さ0.2mm 最薄強化ガラス・耐指紋、撥油性 表面硬度9H 厚み2.5D 高透過率液晶保護フィルム 反射低減タイプ 光沢表面仕様 飛散防止加工

2015年4月26日 (日)

最新のCorei5はIntel 4004の3500倍!

電力効率は9万倍、単価は6万倍も改善したそうです。

第5世代Core i5の性能はIntel 4004の3500倍であることが判明!ムーアの法則50周年 - 週アスPLUS

Intel 4004といえば、1971年当時日本のビジコン社がIntelに電卓用マイコンチップの作成依頼をしてうまれたチップで、今に至るx86系列の元祖でもあるCPU。

車に例えると、時速130kmだったのが時速48万2700kmに、リッター10kmが85万369kmになったということになるそうで。

そろそろ頭打ちになるといわれてなかなか限界が見えないムーアの法則ですが、提唱されて半世紀、まだ発展していくようです。

もっとも、最近は単コアではなくマルチコアによる速度アップが行われているため、動画エンコードなど特定のソフトでない限り速度アップを実感できないことがありますが。

とはいえ、そろそろ頭打ちになるんじゃないんでしょうかね?Xeon Phiのようなコプロセッサでも使うのならまだ発展の余地はありそうですが、ソフトがついてこれるかどうか・・・さて、私の次の自作はどうしましょう?

Intel CPU Core-i7-4790 3.60GHz 8Mキャッシュ LGA1150 BX80646I74790 【BOX】

第6世代のiPod touch登場か!?

長らくモデルチェンジのないiPod touch。いよいよ消滅の危機か!?と思いきや、新型が用意されてるといううわさが出てきました。

Apple、今年後半に新型「iPod touch」を発売か | 気になる、記になる…

この第6世代iPod touch、画面は4インチながら、プロセッサとストレージ容量(MAX 128GB!?)、そしてTouch ID搭載となるかもしれません。

最近はiPhoneも高くなってしまったため、こういうお手軽価格な端末も充実させて欲しいですよね。まだ携帯回線を持たせるには早いお子さん用に根強い人気があるので、ぜひとも継続して欲しいシリーズです。

Apple iPod touch 32GB ホワイト&シルバー MD720J/A <第5世代>

Apple Watch Sport付けて歩き回ってみた

Apple Watchには”アクティビティ”という消費カロリーやら立ってる時間やらを計測しているアプリが入ってます。

Apple WatchとペアリングしたiPhoneにも同名のアプリがホーム画面に現れて、計測データが同期されます。

20150425_10_45_03

で、早速次男をつれて近所を散歩したんですが、その結果が上のグラフ。

20150425_10_45_48

赤が消費カロリー(ムーブ)、緑が運動した時間(エクササイズ)、水色が1分以上立った時間(スタンド)。

歩数では約3000歩ほど、距離にして2km分は歩いたんですが、このペースでは1日の目標を達成する見込みがなさそうです。

これでも目標値はかなり低いやつを選んだはずなんですが、思ったより動かないとだめなようです。

ということで

20150425_14_34_12

地方選挙の不在者投票しに役場まで歩いていくことにしました。

iPhoneの標準マップアプリで片道1.7kmほど。時間にして23分のウォーキング。

20150425_14_35_45

行きはあえてiPhoneに徒歩ナビさせてみました。

すると、Apple Watch側にも道順が表示されます。

曲がり角まで20mほどまで来ると、腕に直接バイブで知らせてくれます。

20150425_14_45_13

ひたすら歩きます。

20150425_14_52_58

20分ほどでわが町の役場に到着。

で、不在者投票を済ませ帰宅。

ただ、直接帰らず近所の書店に寄り道。

20150425_15_13_07

分かりにくいと思いますが、帰りはゆるい上り坂なんですよね。ちょっと大変。

写真が斜めになっているのは、iPhone 6 Plusを胸ポケに入れたままApple Watchからカメラを操作したため。

横着な撮影方法ですが、いちいちポケットからiPhoneを出さなくても撮影できて便利です。

カメラの映像はApple Watch側でも確認できますが、傾き具合はあまり気にしてなかったので・・・もうちょっとまっすぐにしておけばよかったかな。

さて、これだけ歩いたんで消費カロリー目標は達成か!?

20150425_16_05_53

ぐはぁ!まだ290キロカロリーすら達成できていない!!

歩きまわっただけではだめですか?思いのほか厳しい目標ですね。

20150425_16_05_58

寄り道した甲斐もあって、距離は6km超。歩数は8000歩突破。

しかし・・・エクササイズ時間は19分。

少なくとも往復で40分は歩き続けてたんですけど、一部は運動としてカウントされなかったようです。

ところで、Apple Watchには”ワークアウト”というアプリがあって、このアプリにある”ウォーキング”という項目があります。

今にして思えば、これをオンにしていればもうちょっと成果が見える化出来たかもしれません。

ところで、この日はApple Watchを入手した初日ということもあって、時間をちらちら見たりメール読んだりFlipboard見たり、挙句にはナビさせたりカメラ操作したりといろいろやったので、さぞかしバッテリーを消費したことだろうと思いきや。

20150425_16_02_23

ありゃ?まだ59%?思ったよりバッテリーは持ちます。

まだ新しいこともあって、1日は余裕で持ちますね。

20150425_18_50_14

しかし、座り込んでるとこういうおせっかいなメッセージをバイブで知らせてくれるApple Watch。ずっと監視してくれてるようで、これでよくバッテリーが持つものです。

最終的(21時半頃)にはこんな結果。

20150425_21_27_17

20150425_21_27_22

281キロカロリー。あとほんのちょっとでしたね。もう少し寄り道していればよかった。

バッテリーは42%。朝までは余裕でも持ちそうな量です。

ところで、帰りに本屋に寄り道して手に入れたのはこちら。

20150425_18_14_54

今週の週アスです。

20150425_18_14_42

お目当てはこちら。今のところ数少ないApple Watchガイド。アプリの情報なども載っており、現段階では最もお勧めなApple Watch情報が得られる書籍です。

本日Apple Watchを使って感じたこと。

アクティビティのおかげで、やはり動かなきゃという気にはさせてくれます。

今回歩き回ってつくづく自身の運動不足を痛感。8000歩程度では運動とはいえない量なんですね。

しかしこれってApple Watchにのせられてるような気がしないでもないですが・・・まあ、健康のため、もう少しのせられてみますか?

Apple Watch 42mm ステンレスケース ブラックスポーツバンド MJ3U2J/A アップルウォッチ

2015年4月25日 (土)

Apple Watchのユーザーガイド

下記リンクはApple Watchの基本操作などが書かれたサイト”Apple Watch ユーザーガイド”となってます。

Apple Watch の概要 - Apple Watch ユーザガイド

まだApple Watchの基本操作を書いた本がほとんどないため、現状では貴重な資料です。

20150424_232652

このサイトをiPhoneで見るとこんな感じ。

20150424_232734

左上のメニューアイコンをタップすると、目次が出てきます。

分からないことだらけのApple Watchですが、これを読んで便利な機能を探し出すことが出来ますね。

最速レポート! Apple Watchの全貌――新たな章の始まり

2017年に”ガラケー”消滅!?

従来型携帯電話、通称”ガラケー”がついに2017年には消えるという報道が出ております。

従来型携帯の生産終了 国内各社、17年以降  :日本経済新聞

一応、折りたたみ&物理キー付き端末というのは残るようですが、OSがAndroidになるようです。事実上”スマホ”オンリーになるとのこと。

今でも半分くらいの人はガラケー派らしいですけど、その程度のシェアでは開発費を回収できないようです。せめてグローバルに売れるガラケーでもあればよかったんですが。

時代の流れといってしまえばそれまでですが、ちょっと寂しい気もしますね。

我が家でもついに妻がiPhoneに乗り換え。従来型携帯電話は消えてしまいました。

慣れるまでに時間がかかるかと思いきや、思いのほか早くiPhoneになじんでしまいました。dマガジンを愛用するなど、私とは違う独自の使い方してます。人の順応力はすさまじいものですね。案外なんとかなるものです。

ただ、ガラケーをなくすなら、スマホにもそれなりに安いプラン設定をお願いしたいところ。月額が高すぎてスマホに移行しない人もいるわけですし、月2GBで4000円くらいのプラン(通話代は従量制で)は用意してくれないと、ユーザーにとって不利益なことばかりになってしまいます。今の高止まりな料金プランをなんとかしてほしいものです。

P-01F ブラック 白ロム

Apple Watch Sportキターーーーー!!!

ついに我が家にもきました、Appleの新しいデバイス”Apple Watch Sport”。

Img_8341

が、それにしてもちょっと長すぎでない!?この箱。

Img_8342

パッケージはこんな感じ。iPhone 5sと比べるとずいぶんと長い&でかい。iPhone用の箱より大きいです、これ。

Img_8343

中から長いプラスチックケースが登場。

Img_8344

中身はこんな感じ。

Apple Watch Sportの場合、まっすぐに伸ばされた状態でパッケージされるようです。

おかげで、充電器とケーブルの当たりの周囲があまりにも無駄な空間になってますが。

Img_8346

バンドはS/M用とM/L用同梱とかかれてましたが、S/M用バンドが本体とは別に付属してますね。

Img_8345

本体に包まれたフィルムをはがすと

Img_8349

Apple Watch Sportの装着方法がかかれてます。

Img_8347

まず金属のポッチにバンドの穴を差込み

Img_8348

その後、バンド用穴に端を突っ込むというつけ方です。

これはちゃんと手順を知らないと、はめづらいですね。

Img_8350

腕にはめてみた。

42mmモデルですが、思ったより大きく無いですね。

Img_8351

腕にはめた状態で起動。

起動に1分かかるとは聞いてましたが、結構またされます。

Img_8352

初回起動時は言語設定から。

Img_8353

もちろん、日本語に設定。

Img_8354

さて、ここでペアリング画面が出てきます。

Img_8355

平日に使うiPhone 5cとペアリングすることにしました。

こいつはカメラが封印されてるので、Apple Watchの画面を写して自動ペアリングさせることは不可能。手動でペアリングします。

Img_8356

両方で”ペアリング開始”をタップすると、こんな画面が出てきます。

デバイス名が出てくるので、これを選択。

Img_8357

Apple Watch側は右下の”i”マークをタップします。

すると、6桁の数字が現れるので、これをiPhone側で入力。

Img_8358

ペアリング完了。

Img_8359

左右どちらの腕に装着するのか?などの質問が続きます。Apple ID、パスワードも入力。

Img_8360

最後に”利用可能なAppをインストール”するよう聞かれます。

ここでは”すべてインストール”を選択。

Img_8361

しばらく同期作業に入りました。

Img_8362

この間に充電ケーブルを確認します。

先日届いたApple Watchの予備ケーブルと同じものかと思いきや。

Img_8363

裏面は白いプラスチック。

どうやら、Apple Watch Sport付属のケーブルは背面が金属ではないそうです。

Img_8364

まあ、用が足せればそれでよし。この通り、ちゃんと引っ付きます。

Img_8365

そんなこんなでようやく同期完了。

Img_8367

アイコン画面です。やっぱりちっさい。

Img_8369

こうやってぐりぐり動かすことも出来ます。

”デジタルクラウン”と呼ばれる竜頭部分を回すと、拡大縮小します。

このデジタルクラウンですが、思いのほか軽い。

Img_8371

マップアプリを立ち上げてみた。

拡大縮小はデジタルクラウン、画面をスライドするとスクロールします。

マルチタッチではないので、2本指で操作してもiPhoneのようには動かせません。

Img_8366

”アクティビティ”を起動してみた。

カロリーなどの運動目標を設定できます。とりあえず軽い目標を設定しておきました。

Img_8396

なお、iPhone側にも”アクティビティ”アプリがホーム画面に登場。こちらでも管理できるようです。

Img_8368

メールもこの通り確認可能。

Img_8373

電話アプリで妻のiPhoneにコールしてみました。通話はいずれ使うことに。

Img_8370

サードパーティ製アプリのいくつかがインストールされてました。

こちらは”ガソリン天気予報”。

Img_8372

”Battery Doc”も入ってました。

ただし、こちらで表示されるバッテリー残量はiPhoneのもの。Apple Watchのバッテリー残量が表示されるわけではありません。意味があるようなないような・・・

Img_8384

ニュースアプリ”Flipboard”も対応してます。

ただ、読み込み時間が結構長い。1分近くまたされます。

Img_8385

画面スクロール or デジタルクラウン回転で記事を読むことが可能。ちょっとした暇つぶしに使えそうです。ただし、もうちょっと速く読み込めたらいいんですけど・・・

Img_8376

さて、”Apple Watch”本来(?)の機能である時計をカスタマイズしてみます。

Img_8375

画面を強めに押すと

Img_8374

時計のデザインを選択できます。

Img_8377

時計の中に天気や世界時計、カレンダーなどを表示する部分がありますが、この辺もカスタマイズ可能。

Img_8400

で、結局私が選んだデザインはこれ。

クロノグラフ風デザインに、タイマー、天気、Apple Watch Sportのバッテリー残量を表示させてます。

Img_8401

普段つけてる時計と比べてみた。

時計としての風格は、やっぱりオメガの方が上ですね。

ただし、Apple Watchは単なる時計にあらず。iPhoneとの連携機能が売りです。

この辺りがどれくらい使えるのか、しばらく検証してみようと思います。

Img_8394

さて、Apple Watchといえばバッテリーの持ちが悪いといわれてます。ちゃんと充電できるかどうか確認。

先日買った予備の充電ケーブルとつないで、充電可能である事を確認。

なんとなく、接点がないので本当に大丈夫かな?と心配でしたが、問題なく使えます。

Img_8387

さて、私の腕にはM/Lケーブルが長すぎるので、S/Mケーブルに交換することにしました。

このあたりをぎゅっと押しながら

Img_8388

バンドを横にスライドするとはずれます。

Img_8398

このApple Watch、15MB分の写真が入るようです。ただしオリジナルサイズではなく縮小したものが転送されるっぽい。大体100枚分収めることが可能。

とまあ、ざっくり使ってみましたが、心拍数の測定はどうするのか?などまだまだ機能のすべてを使いきれておりません。

ところで、電源長押しすると”電源オフ”のほかに”省電力モード”というのが出てきますが。

Img_8389

その”省電力モード”にするとこんな画面に。

この状態でデジタルクラウンなどを押してもアプリ画面は出てきません。時計以外の表示をさせるには電源長押しし、再び起動するしかありません。注意。

ところで、今日時点で既に対応アプリも3000本以上あるそうですが

「Apple Watch App Store」のオープン時のアプリ数は3,000本以上 | 気になる、記になる…

私が使っているアプリを見る限り、まだまだチューニング不足な感じ。

まだ出たばかりであり、開発者の多くが実物でのテストをしていないからだと思われます。ものが出回った今日以降、より洗練されていくんじゃないかと思われます。

せっかくiPhoneをしまったまま使えるApple Watch。この小さな画面を生かしたアプリがいろいろ出てくるといいですね。特にニュース系アプリはよく使うので、Flipboardがもうちょっと快適に使えるよう改良される事を期待してます。

ということで、私が初めて入手したこのウェアラブルデバイス。しばらく使ってみて、今後使用感や便利なアプリなどのレビュー記事を書いていきます。

【3枚セット】【GTO】Apple Watch 42mm 専用 薄さ0.2mm 最薄強化ガラス・耐指紋、撥油性 表面硬度9H 厚み2.5D 高透過率液晶保護フィルム 反射低減タイプ 光沢表面仕様 飛散防止加工

2015年4月24日 (金)

筐体サイズと重量が半分になった3Dプリンター”ダヴィンチ Jr 1.0”

高い完成度ながら69800円という低価格の3Dプリンター”ダヴィンチ”に弟分が登場です。

XYZプリンティング、49,800円の3Dプリンタ「ダヴィンチ Jr.1.0」 ~筐体サイズと重量がダヴィンチシリーズの約半分に、印刷品質は同等 - PC Watch

その名も”ダヴィンチ Jr”。重量とサイズがこれまでのダヴィンチの半分、価格も49800円と低価格で登場です。

これまでのダヴィンチが468×558×510mmというサイズだったのに対し、このダヴィンチ Jrは420×430×380mmと大幅にサイズ低減。

PLAというデンプンを主成分とするフィラメントを使用しているため、室内で使っても安心な材料を使うため、比較的家庭用途に向いた3Dプリンターですね。その代わり、作品の耐久性は・・・どうなんでしょうね?

それにしてもどんどんと低価格化が進んでますね、3Dプリンター。そろそろ買ってもいいかな?

このXYZプリンティングという会社は、年内にフードプリンターを発売する予定だそうで、さらに面白いプリンターが出てきそうです。

パーソナル3Dプリンタ ダヴィンチ Jr. 1.0

放置ゲーのわりに(?)奥が深い恋の物語が展開するアプリ”集まれおっさん酒場”

なんとなくダウンロードしてみたゲームですが。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 集まれおっさん酒場 〜小さな恋の物語〜【放置系】

20150418_18_01_02

ちょっとはまってます。

Img_8270

ゲームを始めると、いきなり主人公である居酒屋の店主の告白から始まります。

どうやら、気になる女性がいるらしい。

Img_8274

で、彼女を振り向かせるためにビッグな男になるという決意を胸に、居酒屋を大きくするため奮闘するというゲームです。

Img_8277

とまあ、意外に深いストーリー展開のわりにはゲーム自体はすごく単純。

お客さんが来るので、カウンターに着いたらひたすらタップし続けるだけ。

タップするとすぐに「おあいそ~」といってお金を払って帰ってくれます。おかげで恐ろしくカウンターの回転率が高い。

この世界の通貨である”コイン”をためると、店をリフォームできたり、より収益の高い料理のメニューを開発できたりします。それに応じて店の収入もアップ。

Img_8282

一日1回だけ無料で「看板娘」を呼び出せます。

看板娘が来るとカスケード式にお客がなだれ込んでくるため、画面をスライドし続けないとさばききれません。

この娘さんが、物語に出てくる”気になるあの子”なんでしょうか?まったく言及されていないため不明。

しかしこのフィーバーモードもあっという間に終わります。

Img_8283

で、その「看板娘」を呼ぶカードとコインがそれぞれアプリ内課金で購入可能。

ゲームの最初はおあいそ一回あたり300コイン。しかし3000万コインで360円とは・・・恐ろしく安い。かつてのジンバブエドル並みですねぇ。

私はとりあえず「看板娘」+「3000万コイン」だけ購入しときました。

Img_8284

で、なんだか知らないけど3000万コインあるとめちゃくちゃゲームが捗ります。ゲームバランス大丈夫か!?

メニューを最高ランクにすると、収入もおあいそ1回あたり7~8万コイン(レート換算0.96円!?)くらいまで上ります。

Img_8313

しばらく放置すると、この通りカウンターは満席。放置ゲーといっても、おあいそは手動です。

Img_8318

とりあえず、リフォームするたびに

Img_8320

ストーリーが展開。

が、リフォームは6種類。ストーリーは第七話以降もあるんですが、この先はどうやって進めばいいのかわからず。ゴールがなかなか見られません。

Img_8315

常連客リストもこの通りそろいつつありますが。

Img_8316

この「レア客」リストだけは揃えられませんねぇ。これを揃えないと、先に進めないのかも!?

Img_8319

メニューも開拓しつくし、コインに物を言わせてクリアできるところまではやりつくしたところ。この先はどうしようか・・・というところですね。

先が気になりますねぇ。単純ながら奥が深いゲームです。

霧島酒造 赤霧島 25度 900ml

2015年4月23日 (木)

ドラえもんの道具並みの便利なiPhoneケース!?

少々、いやかなり大げさな言い回しですが、確かに便利なiPhoneケースです。

ドラえもん並の能力を持つiPhoneケース、Kickstarterで現在出資者を募集中 | TechCrunch Japan

この"Moscase"というiPhoneケース、バンパー部分が生体センサーになっていて、心拍、体温、そして生体電気インピーダンス(体重計によくある体脂肪計と同じもの?)が内蔵されてるんだそうです。

さらに背面パネルにも機能追加可能で、ただのパネルから太陽電池やスピーカー、アルコール検知器、e-inkサブディスプレイ付きなどを選択可能とのこと。

現在Kickstarterにて資金募集中、バンパー部+機能なし背面パネルのセットで129ドル、太陽電池などの機能パネルが1つ付いて219ドルとのこと。

全部の機能パネルセットってないんでしょうかね?その日によって付け分けしたい人もいるでしょうし。

と思ってKickstarterの該当ページを覗いてみると、8色中4色のバンパーと7種類中4種類のプレートを組み合わせたセット(799ドル)と、20個のバンパー・プレート組み合わせセット(2499ドル)というのはありました。なぜか7種類のプレートセットというのはありませんね。残念。

もっとも、私が見たときは残り20日を切ってまだ目標の10分の1程度。いいアイデアの製品なんですが、ちょっとアピールが足りないんでしょうかね。

機能豊富なケースがもてはやされる時代になりつつありますが、これまでとは一味二味も違うこの”Moscase”。何とか商品化されるといいですね。

STAND BY ME ドラえもん(DVD期間限定プライス版)※2015年6月30日までの期間限定生産

レーザーポインター買ってみた

以前にもUSB接続のmicroUSBリーダー兼レーザーポインターなるものを買ってますが、あれは電池を内蔵していないため、単体では光らないという代物ゆえほとんど使うことがありませんでした。

仕事でもあったほうが便利なことが多いため、急に思い立って買うことにしました。

Img_8262

サンワサプライ製のレーザーポインター。出力1mW、100mまで照射可能、だそうです。

Img_8264

ためしに廊下に向かって照射してみました。

この距離では余裕ですね。

このポインター、すでに会社に置きっぱなしにしてるんですが、20~30mほど離れた吹き抜け越しのボードに向かって照射したところ、余裕で見えました。

まあ、あまり社内でポインターを照射しているとあとでいろいろ言われそう・・・まあ、普通にプレゼンで使う分にはなんら問題ないことが分かりました。

早速天井近くの高さにある掲示物を指すのに使ったり、実験直後で近寄れないものを指すのに使ったりと大活躍。

最近はいたずらに使われることが多く、何かとマイナスイメージが強いレーザーポインターですが、やっぱり便利です。マナーを守りつつ、活用していきたいと思ってます。

SANWA SUPPLY レーザーポインター LP-ST300S

2015年4月22日 (水)

総務省 2年縛りの見直しに向け動く

SIMロック解除義務に続き、ようやく2年縛り解消に向け動くようです。

総務省がスマホ2年縛り是正へ キャリアは条件緩和を提示|タブロイド - オトコをアゲるスマホニュース

総務省が2年縛り是正に向けた作業部会を立ち上げ、この問題に本格的に取り組むそうです。

当然、キャリアの反発は予想されますが、その前に条件緩和を提示してきたようです。

その内容は「違約金のかからない期間を1ヶ月から2ヶ月にする」「解約可能な期間を知らせる仕組みを作る」というものですが・・・こんな程度の緩和、明日からやってほしいところですけど、実施は秋からだそうです。

限られた帯域の電波を独占するがゆえにユーザーの意向を無視したこの状況、さっさとやって欲しいものです。

もちろん、2年間の縛りがあるのはやむをえないと思いますけど、なんで2年過ぎても違約金がかかるのかがさっぱり分かりません。おまけに、キャリアによっては24ヶ月目だったり25ヶ月目だったりと、このあたりも非常に分かりづらい。

どちらかというと、SIMロック解除よりこちらを先に動いてほしかったんですけどね。今やiPhoneでもSIMフリー機が欲しい人はそちらが入手可能な状況になってますし、縛りがあることで料金が安くなるならそれでいいのかもしれません。

ところで、MVNO業者でついにiPhoneを扱うところが出てきたようです。

iPhone6/iPhone6Plus:製品ラインナップ | エックスモバイル株式会社

この業者の扱うiPhoneはドコモ版の未使用在庫などを使っているようで、SIMロックフリー版ではありませんが、それでも今まではユーザーがiPhoneを調達しないとMVNO+iPhoneの組み合わせで使うことが出来なかったわけですから、これは大きな出来事です。

他にも、ゲオSIMなら中古iPhoneとあわせて店頭で入手することも可能になってます。事実上、3大キャリアがiPhoneを独占できる体制ではなくなりつつあります。

てことで、少しはユーザーよりなサービスを展開して欲しいですよね>3大キャリア。私も来年初頭に2年縛りが終わるため、そこまでには何らかの改善が欲しいところですね。

docomo版 iPhone 6 Plus 16GB シルバー 白ロム Apple 5.5インチ

Lumia 535の後継機”Lumia 540”発表

最近私もようやくWindows Phone 8.1世代のMicrosoft Lumia 535でいろいろ遊んでるところですが、次のWindows Phone 10をにらんだ後継機”Lumia 540”が発表されました。

Windows 10世代の150ドルスマホ『Lumia 540 Dual SIM』の特徴は? - 週アスPLUS

このLumia 540歳代の特徴は、画面サイズが同じ5インチながら解像度が960×540から1280×720となったこと、でしょうか。

Lumia540dshero1jpg

外観はほとんど変わりませんね。あのべこべこ感もそのまんまかも。

SoCはSnapdragon 200(クアッドコア 1.2GHz)、カメラはフロント 500万画素、リア 800万画素、ストレージやメモリ、SDカードスロットは535と同じだそうです。リアカメラが変わったこと以外はほとんど同じようです。

400番台のLumiaが登場したため、最廉価版というわけではありませんが、それでも5インチで150ドルというお手軽価格はかなりお買い得です。

せめて、もうちょっとWindows Phoneのアプリがそろってくるといいんですが・・・いまいちiOSやAndroidと比べると、アプリが弱みですね。

基本的なブラウザ中心やスマホの基本機能(マップはGoogleマップが使えるアプリが必要ですが)を主に使うのなら、これで十分すぎるくらいのスペックです。日本での正式発売はなさそうなのが残念です。

Microsoft Lumia 535 Dual SIM [オレンジ ORANGE] [並行輸入品]

Apple Watchの・・・

充電ケーブルだけ届きました!

20150421_20_36_39

Apple Watch予約しちゃった翌日に注文しておいたんですが、こちらの方が早く届いてしまいました。

20150421_20_37_01

中身は妙に仰々しい巻き方のケーブル本体と

20150421_20_41_33

あまり読む気にならない説明書。

20150421_20_37_54

私が買ったのは1mのケーブル。これで3500円(税抜)。

20150421_20_39_02

Lightningケーブルと比べるとこんな感じ。

20150421_20_38_25

iPhone 5sと比べるとこう。

ホームボタンの直径の倍はあります。

20150421_20_39_24

Apple Watchとの接触面はややへこんだ形状。白いプラスチックで覆われてます。

20150421_20_39_27

裏面は金属。

わりとずっしりとした感じです。

20150421_20_40_25

Apple Watchではありませんが、私のアナログ時計と合わせてみた。

20150421_20_40_34

もちろんこの時計は充電できません。そもそも充電の必要ない時計ですし。

以前にApple Watchの”実物大”で大きさを検証した際には42mmモデルといい勝負な時計でしたし、Apple Watchにつけたらこんな感じになるんでしょうね。

20150421_20_41_07

近いうちに来るApple Watchに想いを馳せて、先日買ったAnker 60W USB充電器につないでおきました。

これを使う日はもうすぐのはず、です。

【日本正規代理店品】Twelve South HiRise for Apple Watch (デスクトップ充電スタンド) シルバー TWS-ST-000034

2015年4月21日 (火)

Raspberry Piに取り付けるLTE通信モジュール

au回線用のようですが、Raspberry PiのIOポートに取り付け可能な通信モジュールが発売されたそうです。

Raspberry Piに取り付け可能なLTE通信モジュール ~購入者にはPythonライブラリも提供 - PC Watch

Raspberry Pi用と言うだけあって、ぴったりなサイズですね。

使うためにはろぼとま IoT/M2M SIM | Robotma.comで契約する必要があるそうです。128kbpsのサービスで月額1080円、月7GB(一日1GB上限)のサービスで月額3300円だそうです。

Raspberry Piを畑の監視用など、固定回線が引きにくい場所で活用されてる事例がありますが、これなら電源さえ何とかすればそういう場所でも立派に遠隔から活用できます。

でも、できればドコモ系MVNOサービスが使えるモジュールがあるといいんですが・・・正直、通信料がサービスのわりにちょっと高いですね。

Raspberry Pi 2 ラズベリー・パイ 超小型パソコン Pi 2 MODEL B

戦国時代・江戸時代を”植物”を中心に読み解いた書籍”徳川家の家紋はなぜ三つ葉葵なのか”

私は意外と(?)歴史好きです。

特に戦国時代あたりは大好きで、これまでも何冊かその類の本を買いました。

中学まではどちらかというと歴史好きだったにもかかわらず、理系だったせいか高校時代はまったく歴史を勉強しなかったんですけど、社会人になってからというもの、兵法書と歴史書を買ってますね。

昨今の時代はスマホ全盛、これまでにない時代のように思われますけど、人のやることは古今東西変わらず。ある一人の”英雄”が登場し、その英雄が時代を動かす原動力となってます。織田信長然り、最近ならスティーブ・ジョブス氏でしょうか。

さて、戦国時代から江戸時代あたりまでを”植物”をキーワードに時代を読み解いた書籍があったので購入。

Img_8265

”徳川家の家紋はなぜ三つ葉葵なのか”という本。

この本を知るきっかけとなったのはこちらの記事。

戦国武将が「粗食」で戦い続けられたワケ | 武士と植物の知られざる関係 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

”三河武士が最強なのは赤みそのおかげ”なんて説が飛び出して、なかなか読み応えのある記事だったので、その元となった著書がすごく気になったという次第です。

Img_8266

思えば、日本庭園というか、お城の中には当たり前のように松が植えられてますが、単にデザイン的に渋いからだと思っていたらこれが深い理由があったんだそうで。

城といえば、戦のときは篭城戦を想定して作られるもの。なんと”松”は食料になるんだとか。

Img_8267

ヨモギが火薬になるというのはまたすごい話も載っています。尿を硝石に変える技が戦国から江戸時代にかけて存在したというのは聞いたことがありますけど、ヨモギも一役買ってたんですね。

Img_8268

上の記事の元となった味噌の話もありました。

考えてみれば、江戸時代までは日本人というのは草食中心。”草食系男子”なんて言葉がありますが、本物の”草食系男子”はめっぽう強い!んだそうで。

考えてみれば、重たい甲冑や刀を身につけて、一日に徒歩で何十kmも歩き、戦となれば相手を切りつけ首を切り、首実検のために後方にもっていくためまた走る・・・という、今じゃ考えられないような激しい・おぞましい生活をしていたわけです。草食ってる人たちの方が今よりももっと”肉食系”ですね。

他にも、家紋に使われる植物はいわゆる”雑草”が多いという話もなかなか面白い。

「この紋所が目に入らぬか!」でおなじみの葵の御紋に使われている植物は”二葉葵”という、わりとそこらへんに生えている植物。

ほかにもぺんぺん草を家紋に使っている武将もいたそうで、何でこんなもの家紋に使うのか!?言われてみれば不思議です。

そのあたりの話はぜひこの本を読んでいただいて・・・上のリンク先からもその辺りの話の書かれた記事を見つけることも出来ます。

これ読んでからは「ちょっと赤味噌買ってくる」って気分になれます。これであなたも三河武士!?

以下余談ですが、三河といえばこんな話題が。

あなたは、全国3位の遊園地を知っていますか | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

1位はTDL、2位はUSJ、3位が意外だということで、もしかしてナガシマ?と思ったら、これがまさにこの三河地方にある”刈谷ハイウェイオアシス”なんだそうです。

私も出張が昼食にかかると、このハイウェイオアシスで飯食いますが、まさかそんなに観客数が多いところとは知りませんでした。にしても全国3位とは・・・まあ、24時間やってますからね、あそこ。

Img_8287

よく子供をつれて遊びに行ってます。ついこの間の土日にも行ってきたんですが、あれが富士急アイランドやナガシマより多いだなんて、信じられませんねぇ。

赤味噌目当てに押しかけたくなるんでしょうか?

意外にも”熱い!”三河地方です。

徳川家の家紋はなぜ三つ葉葵なのか: 家康のあっぱれな植物知識

2015年4月20日 (月)

Apple Watchを2週間使い続けたレビュー記事

まだ私のところには届いておりませんけど、これを読んでイメージトレーニング中。

「Apple Watch」世界先行レビュー続編:Apple Watchを使って2週間――林信行の生活はどう変わったか (1/4) - ITmedia PC USER

既に先行して使われている方がいるようですが、この林信行氏もその一人。

賛否両論あるこのApple Watchですが、その使用感について客観的に書かれている記事で、実に参考になります。

かいつまんで紹介すると、いちいちiPhoneを出さなくてもメールやメッセージの確認、電話まで出られる、iPhoneを忘れていないかチェックできる、ブラウザがなくてもSiriである程度の調べものが出来る、座りっぱなしを警告してくれる、などなど。

対応アプリも増えつつあるようですが、便利に感じるアプリがある一方、意外と残念なアプリ(ニュース系アプリなど)をあげてます。

このあたりはApple Watchが実際に開発者の手元に届き始めてから、よりレベルアップされていくものと思います。

iPhoneの代わりになるかといわれればとてもそこまでは行かないものの、いちいちiPhoneを出さなくてもいいものがあり、これが手首でさっと済ませられることにメリットを感じておられるようです。

実際の使い勝手は、リンク先に動画が載せられております。使い勝手や大きさなどがある程度把握できます。

Appleのサイトでもビデオガイドが公開されております。こちらも参考になるかと。

Apple - Apple Watch - ビデオガイド

私も楽しみですねぇ。私の場合、どういう使い方をするんでしょうか?なんにせよ、まずは入手してみないとなんともいえませんね。

【3枚セット】【GTO】Apple Watch 42mm 専用 薄さ0.2mm 最薄強化ガラス・耐指紋、撥油性 表面硬度9H 厚み2.5D 高透過率液晶保護フィルム 反射低減タイプ 光沢表面仕様 飛散防止加工

パネル・クラッシュは突然に

小田和正の歌じゃありませんが。

IS12Tと突然のお別れとなりました。

20150413_21_57_02

見てください!この見事な割れっぷりを!!

一体何をしたらこうなるのか・・・って、きっと硬いものを落っことしたんでしょうけど。

もちろん犯人は次男です。

あいふぉん壊れちゃった!」と既に自白済み(次男はスマホ全般”あいふぉん”です)。

20150413_21_57_39

上のほうを触っても反応なし。

20150413_21_57_43

画面下3分の1~4分の1くらいの範囲は何とか反応しますが、これじゃ使い物になりません。

案外メディアプレーヤーとして活躍していたので、突然の別れに呆然としてます・・・

まあ、先日Microsoft Lumia 535を購入したんで、我が家のWindows Phoneが0になる事態は避けられたんですが・・・535をそろそろ子供に譲ろうと考えてましたけど、ちょっとやめようかな。

Windows Phone Nokia Lumia 630 Dual SIM RM-978 SIMフリー 海外携帯 (Yellow イエロー)

2015年4月19日 (日)

iPhoneで確実に無音撮影する方法

iPhoneもカメラ起動直後の1枚目は無音になることもありますが、確実性はありません。

ペットの写真を気づかれずに撮ったり、または音がでるといやらしい場所(撮影不可の場所は論外ですよ)などで撮影したい場合に確実にシャッター音がならないよう撮影する方法があります。

【朗報】iPhoneのシャッター音を鳴らさずに撮影する方法 - 週アスPLUS

実に単純で、動画を撮りながら撮影するというもの。

動画撮影時に撮影するモードがあるんですね。知りませんでした。

その代わり、動画も撮れてしまいますが、不要ならば毎回消せばいいですし。

良識の範囲内で無音撮影したい肩はぜひ実践されるといいですね。

【NHKで紹介!】サンワダイレクト iPhone・スマホカメラレンズキット セルカレンズ iPhone6 6Plus iPhone5s 対応 マクロ 魚眼 ワイドレンズセット 簡単取り付け 400-CAM034

Excelで第○希望者の抽選順位を決める方法(第1希望ほど優先で)

何を言ってるのか分からないタイトルですが、順に説明いたします。

Excel上で処理しなきゃならなくなったので、そのとき考えたアイデアを公開しておきます。

まず、3つのイベントを募集して、各イベント毎にチケットを希望者に配布しようと考えてます。

このときどのイベントがいいか第1~第3希望まで聞いて、3つのイベントそれぞれ第1~第3希望順に並べます。

Exceltyusen01

3つのうちの一つのイベントが、例えばこんな感じになったとします。

抽選のルールですが、

・ランダムで決めるが、必ず第1希望の人が優先される

とします。

Exceltyusen02

つまり、並べ替えは行っても、必ず第2希望の人が第1希望より高くならない(第2、第3の関係も同じ)ようにします。

もし当選数が5だとすると、この場合 第1希望3人、第2希望2人が当選となります。

実際にはこれが百人以上いるような状況で、果たしてどうやってこんな並べ替えをさせるのか?

検索してみましたが、ただ単にリストをランダムに並べ替える方法というのは見つけたものの、こんな感じに優先順を守ったまま並べ替える方法なんて見つかりませんでした。

で、散々考えた挙句に私がやった方法は以下の通り。

まず、第1希望者の横のセルに”=RAND()+2”という式を書きます。

Exceltyusen03

”RAND()”は”0~1”までの乱数を発生させる関数。この場合”2~3”の間の数を返してきます。

同様に、第2希望者の横のセルは”=RAND()+1”

Exceltyusen04

第3希望者の横のセルは”=RAND()”と記述します。

Exceltyusen05

こんな感じになるはずです。

Exceltyusen06

この状態で、乱数の大きさ順に”並べ替え”を実行。

Exceltyusen07

以下のように並べ替えは実行されますが第1~第3希望の優先順は変動しません

Exceltyusen08

必ず第1希望を書いた人がリストの上に来るようになります。

あとは上から順に抽選数まで選んでやればOK。

なおこのRAND()という関数、F9キー(再計算)を押すたびに値が変化します。何度かF9を叩いてから並べ替えを実行するとより抽選らしくていいかもしれませんね。

私が実際にやったのは、名前と第1~第3希望までのイベント番号を書いた集計リストからイベントごとに第1希望→第2希望→第3希望順に並べたリストを作り出し、そのリスト作成時に名前の横のセルへ上のように”乱数+2”の数値(VBAでは”Rnd+2.0”のように記述)を書き込んで、最後にソートするというマクロを作りました。

Excelである優先順に抽選者を決めたいようなシチュエーションがありましたら、ぜひご活用ください・・・って、あんまりこういう場面はないかもしれませんが。

Microsoft Office Excel 2013 [オンラインコード] [ダウンロード][Windows版] (PC2台/1ライセンス)

2015年4月18日 (土)

”iPhoneは使用できません 1分後にやり直してください”というメッセージが出たときの対処法

私も一度だけ出たことがあったような気がしますが、本当にまれにしか出ないためか、対処法を調べたことがありませんね。

【要保存】突然「iPhoneは使用できません 1分後にやり直してください」という画面が出っぱなしになった場合の脱出方法 | No Second Life

iPhoneは使用できません 1分後にやり直してください”といわれても、2分経っても3分経っても直らないという事態に陥ったそうです。

だったら何ゆえ”1分”という時間を指定してきたのかが分かりませんが、こうなったらとるべき手段はただ一つ。

ホームボタン+電源ボタンの長押し

です。

いわゆる”強制リセット”ってやつですね。

これでもだめならiPhone 4が文鎮化&復旧でやったレベルの事をやらなきゃいけませんけど、大抵上の方法で直るはずです。

まあ、iPhoneといえども中身は”コンピューター”ですからね。

フリーズもすれば、動作不安定にもなります。

ということで、強制リセットの方法は覚えていた方がいいでしょうね。うちの妻でもフリーズ経験&対応済み(ただしiPhone 4Sですが)です。

iPhone力!  知っている人だけが秘かに実践しているお金も時間も得する最強の使い方〈iPhone 6 Plus/6/5s対応〉

Anker 60W USB急速充電器購入

我が家には新旧iPhoneにNexus 7、Lumia 535、iPad mini・・・とまあいろいろある上に、いずれApple Watchがやってきます。

コネクタの種類はどう数えても4種類(30ピン、Lightning、microUSB、Apple Watch用)になるため、今までの充電器(Buffalo 2ポート+iPad用充電器1ポート)では足りない。

ということで、多ポートのUSB充電器を買うことにしました。

どうせなら現時点で(一般ピープル向けとして)ほぼ最強クラスのやつをチョイスしました。

20150412_10_05_15

以前から気になってましたけど、とうとう手を出すことになりました。Anker USB急速充電器。

最近出た60Wのやつを購入。

20150412_10_06_30

ポート数は6、全ポートで1Aを同時出力することが可能。

20150412_10_07_34

今まで使ってきたUSB充電器と並べてみました。

確かに大きいですが、この2つの充電器よりも出力・ポート数とも上です。

20150412_12_33_33

どうせならいっぺんに充電してやろうということで、Lightning×2、microUSB×2、30ピンコネクタ×1で同時充電。

20150412_12_33_06

まるで田んぼの中で足に吸い付くヒルのようにAnker充電器に群がるガジェットども

しかし・・・びくともしませんね。何事もなかったかのように平然と電力を供給し続けます。

これでまだ1ポート空いてるんですから、たいしたものです。

こいつ一台で当分間に合いそうです。

ですが、Apple Watchを迎え撃つにはあと一つ必要なものが・・・こちらも届き次第報告します。

Anker 60W 6ポート USB急速充電器 iPhone / iPad / iPod / Xperia / Galaxy / Nexus / 3DS / PS Vita / ウォークマン他対応 【PowerIQ搭載】 (ホワイト) A2123521

2015年4月17日 (金)

Apple Watchでゲリラ豪雨を知らせてくれるアプリが提供される模様

まだApple Watchは出てませんが、既にクックパッドやfacebookなどが対応を表明しているようです。

そんな中、ゲリラ豪雨を知らせてくれるアプリがリリースされる予定だとか。

Apple Watchでゲリラ豪雨の接近を知らせるアプリ、日本気象株式会社が無料提供 -INTERNET Watch

”雨降りアラート:お天気ナビゲータ”というiOSアプリがApple Watchに対応するそうです。

iPhoneと違って直接見ることなく腕から振動や音で知らせが届くので、本当にやばいときには便利そうです。

私にとっては、クックパッドよりはこっちの方が便利かな。

Apple Watch Sportが届き次第、入れてみたいアプリです。

【日本正規代理店品】Twelve South HiRise for Apple Watch (デスクトップ充電スタンド) シルバー TWS-ST-000034

脱出するだけの簡単なお仕事!?密室犯罪を否定するデグチさんの大冒険”脱出するだけの簡単なお仕事です”

密室犯罪を否定し、自殺ではなく他人による犯行であることを証明する・・・というシーンは、探偵もの・刑事ものではよくあるお話。

”えどたん”にもそういう場面がありましたね。

で、密室殺人を否定するためには、密室状態から脱出してみせればいいということで、その密室の謎を解明する探偵”デグチさん”の活躍するという謎解きゲームアプリがあります。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 脱出ゲーム 脱出するだけの簡単なお仕事です。

20150411_16_35_13

”脱出ゲーム「脱出するだけの簡単なお仕事です。」”という名前のこのアプリ。無料。

画面上に”Vol.1”とありますが、当然(?)Vol.2もあります。そちらはまた後述。

わりと気軽な(?)謎解きゲームで、短時間に終わらせることが出来ます。途中の状態も保存されるため、隙間時間を使って遊ぶことも可能。

20150411_16_35_37

て、やってきたのは”殺人現場”。密室で殺人事件が起こり、この謎を解明するために派遣されてきたのが右側のあまり探偵らしくない格好の”デグチさん”

余談ですが、私の知り合いにこういう苗字の方がいるんです。ほんとに。見た目はずいぶん異なりますけど・・・

20150411_16_35_46

「密室のトリックを暴いてごらんに入れましょう!」という気概(だけ)たっぷりな態度で仕事にかかります。

20150411_16_36_01

といっても、それを解明するのはプレーヤーである我々の仕事なんですが。

20150411_16_36_49

この通り、ドアはまったく開けられない状態。窓ははめ込み式で開かないタイプのもので、割られた形跡なし。

20150411_16_37_27

暖炉の煙突もこの通り鉄格子が入ってて抜けられません。完全な密室です。

20150411_16_38_47

ということで、引き出しを開けたりライトをつけたり・・・などなどありとあらゆる手段を駆使してこの部屋からの脱出を試みます。

壁に書いてある絵も何気にヒントだったりします。

20150411_16_39_33

意味深な鍵を解き明かしたり

20150411_16_39_53

あまり役に立たなさそうなアイテムを手に入れたり

20150411_16_42_36

上、中の引き出しはこの通り開けられますが、一番下の引き出しを開けるには・・・

20150411_16_50_31

20150411_16_51_38

多くの謎を解き明かし、この部屋にあるトリックを解き明かしていくと

20150411_16_58_26

脱出成功!!

簡単・・・とは言いませんが、私は30分程度で解けました。

脱出ゲーム「脱出するだけの簡単なお仕事です。」

20150411_16_59_07

なお、このゲームは今のところ”2”まであるようです。”3”は絶賛製作中。

ちょっとした暇つぶしにもってこいな隙間時間ゲー。それでいてそこそこ頭を使う謎解きも満載。犯罪現場にいるというわりにゆるいデグチさんというキャラ。はまり要素満載のゲームアプリです。

壱級天災の極めて不本意な名推理2 (ファミ通文庫)

2015年4月16日 (木)

折鶴が踊りだす!?電磁石だけで作った電子工作で踊る鶴がなんとも生き生きしている件

ただ電気磁石を並べて、順番にスイッチが入るようにしただけのローテク(?)でここまでのものが作れるんですね。

電気工作で動かした折り鶴があまりにもシュールな「うごく折り紙」 - GIGAZINE

折鶴の足(!?)に磁石を取り付け、舞台の下にずらっと並んだ電磁石をプログラムで制御して躍らせているものと思われますが、主に使っているのは本当に電磁石と磁石だけ。

たったこれだけで、ここまでの動きが作れるんですね。

今度子供と一緒に何か作ってみようかしらん?電磁石の制御はRaspberry Piにやらせて・・・夢は膨らみます。

Raspberry Pi 2 ラズベリー・パイ 超小型パソコン Pi 2 MODEL B

Lumia 535で”Age of Empires”!?

Lumia 535ってMicrosoftブランドだし、大体Windows Phoneなんだから往年の名作”Age of Empires”シリーズがリリースされてるんじゃないかと思って調べたら・・・

Age of Empires®: Castle Siege | Windows Phone アプリ + ゲームストア (日本)

ありました。

基本無料、アプリ内課金のある今時のゲームとしてリリースされてるようです。

Wp_ss_20150402_0002

正直、Lumia 535ってローエンド機だから動くのかしらん?と心配でしたが、あっさりと動作。

Wp_ss_20150403_0001

ただしオールイングリッシュ!

しかも、この手のゲームって最初にチュートリアルがあるものですが、それもなし。

いきなりぶっつけ本番です。

Wp_ss_20150403_0002

さて・・・一体何からやればいいのやら・・・

とりあえず城に畑、市場などが配置されており、アップグレードすることが出来る模様。

Wp_ss_20150403_0003

城をアップデート中。上にアップデート完了までの残り時間が表示されます。

どうやらこのゲーム、右上にあるりんご?が資源のようです。これを生産していろいろやるようです。

それ以外にもいろいろバロメーターが表示されているものの、さっぱり分かりません。

Wp_ss_20150403_0004

城はアップデートできたものの、一体ここから何をやるのかわかりません。

PC版のAge of Empiresは街の人、兵士を作り、畑や伐採所、鉱山に街の人を付けて資源を収集、これで大量の兵士を作成し他国へ攻めるというスタイルでしたが・・・

一体、どうやって兵士などを作成するのかがまるで分からず。

一度調べてからやった方が良さそうですね。

Wp_ss_20150403_0005

結局、これくらいの大きさまでしか作成できず。これ以上アップデートもできなくなり、手詰まり状態です。

せめてチュートリアルくらいつけてくれれば、英語版のままでも何とか出来るんですけどねぇ。

Lumia 535でも申し分なく動作するので、あとは使い方さえ分かればはまるかもしれないだけに、ちょっと惜しいですね。

なお、資源などをアプリ内課金で購入して増やせるようです。ゲーム展開を早く進めたい方はお金に物を言わせて増強することが可能です。

20150404_8_22_30

ところで、iOSにも同じようなアプリがあることが判明。グラフィック細かい&日本語版らしきものもあるなど、こっちの方が良さそうですね。

でも、できればPC版のAge of Empires II並みのやつが出ませんかねぇ。

ちなみに、AoE IIのトルコが私のお気に入り。ここは鉄砲、大砲などの火薬系兵器が強いのが特徴。

前面に鉄砲隊、後方に槍兵、さらに後方に大砲隊を配置、木の柵で敵の突進を抑えつつ集中砲火でこれをたたくというのが私の戦法でした。

こういう戦法が通用するAoEがスマホ用にも登場するのかどうか・・・まあ、PC版でやればいいんですけど。出来ればスマホで隙間時間を利用してやりたいなぁ。

Microsoft Lumia 535 Dual SIM [オレンジ ORANGE] [並行輸入品]

2015年4月15日 (水)

スマホ用スタビライザー”StayblCam”

歩きながらスマホで動画を撮影する際、どうしてもぶれてしまいます。

手振れ補正がついてるスマホもあまりないですから、スタビライザーが欲しいところ。

しかしよくあるスタビライザーでは大きすぎて、あまりスマホと一緒に持ち歩きたいとは思えないものが多いのが難点。

そのスマホにぴったりなサイズのスタビライザーが登場です。

【Interview】スマホの手ブレを防ぐビデオスタビライザー「StayblCam」とは? | Techable(テッカブル)

購入サイトは以下。

StayblCam - Video Stabilization for Smartphones, iPhones, GoPro camera

元々Kickstarterで出資を募って実現した製品のようです。

持ち歩くときは折り畳み傘程度の大きさになるため、持ち歩くのに便利なサイズなところがいいですね。

今のところ個人輸入するしかなさそうですが、いずれ国内で代理店販売する見込みとの事。予定価格は9999円。

ボルトなどで固定してませんが意外とがっしりつかんでくれるので、安心して使えるスタビライザーです。

NEEWER ビデオスタビライザー デジタルカメラ、一眼レフカメラ、DVおよびビデオカメラ 対応

リピーターの多いお店を見つけられるアプリ!?”リピ店グルメランキング”

ちょっといろいろあって、最近グルメなお店の情報をいろいろ知らなくてはいけなくなったので、入れたのはこちらのアプリ。

リピ店グルメランキング 常連が多い飲食店を無料検索 on the App Store on iTunes

”リピ店グルメランキング”というアプリ。無料。

現在地周辺の常連が多い店をランキングしてくれるアプリです。

20150410_12_29_17

自宅周辺のランキングはこんな感じ。

どうやら、一定の範囲内にあって、写真などの投稿の多いお店が上位に来るようです。

確かに、このあたりでは常連さんの多そうなお店が出てますね。

ちなみにこの1位に表示されているのは”書店”。

はて?このアプリ、グルメ店のランキングじゃないの??

実はこの本屋さん、書店の中にドイツパン店があるためランクインしているんです。

しかもお店の本を1冊だけなら持ち込んで座り読みも可能という恐ろしいサービス付きという変わった本屋さん。

私は本を持ち込んだことはありませんが、時々持ち帰りで買いに行きます、このドイツパン屋。わりとナチュラルな素材のサンドイッチなどがあってなかなかいいお店です。

20150410_12_31_51

それにしても、およそこんなところにお店があったの!?というお店まで発見。

近所なのに、このお店の存在は知りませんでした。今度行ってみよう。

近所を検索しただけでも新たな発見があったこのアプリ。なかなか侮れません。

近々活躍することになるかもしれませんね。

るるぶ名古屋'15 (国内シリーズ)

2015年4月14日 (火)

ラズパイの4分の1でLinux・Wi-Fi搭載のIoT向けボード”Onion Omega”

Raspberry Piの4分の一程度の大きさながら、LinuxもWi-Fiも搭載したコンピューターボード”Onion Omega”というのがあるそうです。

必要な処理のすべてをWeb上のREST APIにやらせるIoTボードOnion OmegaはRaspberry Piの1/4のサイズ | TechCrunch Japan

このボード、IoT向けの開発プラットフォームとして提供されているようで、この大きさで16GBストレージ、64MBメモリを備えているようです。

メモリ容量からするとRaspberry Pi並みとは行かないようですが、それにしてもこの小ささは魅力的。

このデバイスを使った”ピンポン玉発射装置”がWeb上で公開されていて、以下のサイトから誰でも遠隔操作でピンポン玉を打つことが出来るようです。

PingPong Blaster 2000 - Onion

が、私が訪問したときは球が打てなかったですね・・・管理者が不在中で球が込められてなかったようで。

Onionomega01

現在、Kickstarterにて資金募集中。25ドルからこのOnion Omegaを入手できるようですが、実際に使えるようにするにはドックが付属する65ドル以上のものがよさそうです。既に目標の7倍越えの出資を集めるのに成功しており、商品化は確実っぽいです。

Raspberry Pi2 Model B ボード&ケースセット (Standard, Clear)

子供といっしょにどこ行こう!?と悩んだときに活躍するアプリ”comolib(コモリブ)”

休日になると子供が出かけたがるんですが、わりと出不精な私にとっては苦痛な要求(笑)。

子供も大人も楽しめて、できれば楽なところ(笑)がないかとお出かけ場所を探したいときにはこんなアプリが役に立つかもしれません。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 子どもとおでかけ情報アプリcomolib(コモリブ)

”comolib(コモリブ)”というアプリ。無料。

”子供とおでかけ情報アプリ”と書かれているだけあって、その手の情報が充実してそう。

てことで、ダウンロードしてみました。

20150410_6_26_39

アプリの紹介に大都市圏周辺の情報が豊富!って書いてありますが、やはりというか多いのは首都圏周辺。

名古屋圏周辺じゃああまりないのかなぁ・・・

20150410_6_27_10

なんて思って”近くの施設”ってやつをタップしたら、わりといろいろ出てきました。

知っているところが多いですが、およそ子供向け施設に見えないところまでありますね。このページの一番上のところなんて、本当に子供連れて行って大丈夫!?という雰囲気が。

20150410_6_27_34

ところで、うちの近所といえばこの”愛知牧場”。

東名高速東郷サービスエリアからも立ち寄れるエンターテインメント酪農場といった雰囲気のところ。

ただ動物がいるだけ(?)ですが、これがまた楽しい。天気がいいと牧草と牛糞の匂いがまた格別です。

ここのアイスクリームはうまいです。うさぎとも戯れられます。投げやりな自然を楽しみたい方はぜひ愛知牧場へ!

だんだんアプリのことを忘れて愛知牧場の宣伝(?)に走ってしまいましたが、子供と楽しむ場所探しにはよさそうなアプリです。

ゴールデンウィーク、夏休み、子供にお出かけをせがまれるシーズンがまもなく到来。子供が楽しめるところを探してみてはいかがでしょうか?

焼酎12本セット 茉莉花 ジャスミン焼酎×紅乙女 胡麻焼酎(福岡県)×白髭 牛蒡焼酎(三重県)×鍛高譚(たんたかたん) 紫蘇リキュール×金時生生姜使用 生姜焼酎×伊豆産わさび使用 わさび焼酎×ピリカ伝説 男爵いも焼酎(北海道)×牧場の夢 牛乳焼酎(大分県)×レンコン焼酎(愛知

2015年4月13日 (月)

最近のワンクリック詐欺は”顔写真送信”!?

よくまあいろいろと手口を考えるものです。今流行り始めたワンクリック詐欺は、顔写真を撮影・送信したと思わせるものがあるそうです。

新手のワンクリック詐欺に引っかかると顔写真を撮られる? | ライフハッカー[日本版]

「顔写真を公開されたくなかったらこちらへ連絡」などと振込みへ誘導するのが狙いのようですが、実際にはシャッター音がなるだけ写真が撮られたわけではありません

他にも強制的に電話発信画面を表示させ、電話をかけないと抜けられないようにするというサイトまで出ているそうです。

この手のサイトはなかなかあとを絶ちませんが、対処法としては以前から変わらず同じで絶対に連絡しないことです。

とはいっても、ポップアップメニューが出てきてどうにもサイトから抜けられないという手口もあるため、なかなかそうもいかない場合もあります。

こういう場合に備えて、あらかじめブラウザのキャッシュをクリアにする方法を確認しておいた方がよさそうです。

何よりも、怪しいサイトには手を出さないように心がけることが一番ですね。

Internet SagiWall for マルチデバイス 1年3台版(Windows/Windowsストア/Android/iOS対応) [ダウンロード]

Apple Watchのサファイヤガラスはドリルでも傷つかない!?

どこで手に入れたのか、Apple Watchのサファイヤガラスを入手してさまざまな実験している動画が出てます。

Apple Watchはハンマーやドリルでも傷つかない : ギズモード・ジャパン

硬いレンガややすり、ついにはハンマーやドリルまで動員して表面に傷をつけようと試みてますが、まったく傷つかず。

かなり硬い材料なのは確かなようです。

落としたらさすがに割れるでしょうが、少々壁にこすり付けたくらいではびくともしないようなので、安心ですね。

ところが、一点だけ注意点が。

このサファイヤガラス、採用されているのは”Apple Watch”と”Apple Watch Edition”だけのようで。

廉価な”Apple Watch Sport”はただの強化ガラスだそうです。

本体がぴかぴかのステンレス製と言うだけではなかったんですね・・・妙に価格差があるなぁと思ったら、こんなところも差別化されてました。

私の場合は、保護ガラスを買ったほうがいいってことですかね?

【2枚パック】【ShineZone】Apple Watch 42mm 専用強化ガラスフィルム 0.3mm 超薄型.表面硬度9H・飛散防止処理・ 気泡防止・高光沢 ・耐衝撃 保護シール

Oculus Riftでアポロ11号の歴史的瞬間を体感できる!?VRコンテンツ開発中

私はジパングとかえどたんとか、昔にタイムスリップしてその時代を体感するという類の漫画・アニメ、ゲームは比較的大好きな方です。

ところがよりその時代の瞬間を”体感”できるコンテンツが開発中だそうです。

第21回:あの月面着陸を再現して学習するためのVRコンテンツ「The Apollo 11 VR Experience」 - 杜のOculus部 - 窓の杜

Oculus Riftを使ってアポロ月着陸の瞬間を体感できるコンテンツが作成中だそうです(公式サイトは以下)。

Immersive Virtual Reality Education

3月までにKickstarterにて資金調達に成功し製作開始。まだ”月着陸の瞬間”は出来ていないようですが、上の動画を見る限りなかなかのものが期待できそうですね。

この開発者は他にも太陽系を巡るVRコンテンツを作っていたようで、教育向けコンテンツの開発に力を入れてるみたいです。

第11回:迫り来る星は迫力満点!太陽系の惑星を巡る「Titans of Space」 - 杜のOculus部 - 窓の杜

他にも第1次世界大戦や黒死病時代を体感できる(!)歴史体感コンテンツを作っていくそうな。ちょっとおっかない映像になりそうですけど。

そういえば私も”戦艦大和バーチャルリアリティ復元計画”なるものに投資しましたが、あちらも順調に製作が進んでいるようです。

そろそろOculus Rift買ったほうがいいのかな?と思いつつ、今売られているのは開発者向け、製品版が今年中に出るということなので、それまで待ってみようかとは思ってるんですけど・・・果たして、それまで我慢できるのか!?

大人の超合金 アポロ11号&サターンV型ロケット

”衛生管理者”試験対策アプリ

私も4年ほど前に受けた衛生管理者試験ですが、その”衛生管理者”試験対策のアプリが出ました。

資格試験対策アプリ「衛生管理者」を無料リリース!約12時間の講義ムービー、144問の問題演習を収録 | iPhonePLUS

とりあえず無料アプリだったので、早速ダウンロードしてみました。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 衛生管理者 オンスク.JP

ダウンロードしてすぐに使えるわけではなく、しばらくデータをダウンロードしてました。

20150329_204919

さて、”衛生管理者”とは何ぞや?ですが、リンク先にある”過労死”や”残業代未払い”というよりは健康・衛生面、例えばすごい空気の悪いところで労働させたり、粉塵の舞いあがる場所、溶剤の臭気がただよう場所で必要な防護具を着けずに労働させたりしていないかを監視する国家資格です。

50人以上の事業体に必ず衛生管理者を一人配置することが義務付けられております。

私が持っているのは”第一種”免許ですが、これは有害物質を扱う(シンナーを扱ったり騒音の多い職場など)労働環境には必ず必要な資格。情報通信業や金融業など有害業務と関連の薄いところなら第二種でもOKです。

そんな衛生管理者になるためには、公益財団法人 安全衛生技術試験協会の実施する試験に合格しなくてはいけません。

で、私の場合は1週間ほど缶詰で講習を受け、その後2週間ほどで問題集などを繰り返し勉強してなんとか合格したわけですが、問題集も2冊ほど買ってきました。

これがいまやアプリで学習できるという時代になったわけで・・・わずか4年ほどの間にいいアプリが出たものです。

このアプリ、基本は無料ですけど、問題集がアプリ内課金で売られてます。

20150329_204959

起動直後にもかかれてます。これはまた後述。

20150329_205015

さて、まずは講義ムービーを見ることに。

20150329_205036

最初の章は労働安全衛生法や労働基準法など法令関係のようですね。

20150329_205057

これに関連したスライドや

20150329_205113

設問もあわせて用意されてます。

20150329_205131

で、数問ほどやってみましたが、一応試験合格した事のある私は”正解”と

20150329_205147

”不正解”が半々づつ。本当に合格したのか!?

20150329_205205

文章というより、数字の引っ掛けが多いですね。例えばこちらは問題文には「100人以上」と書かれていて、答えは「300人以上」が正解だったというもの。

数字はほとんど忘れかけてますね・・・今度テキストを見直すことにしましょ。

20150329_205223

ところでこのアプリ、中・上級用の問題データも用意されてます(有料)。

中・上級といえども、このレベルが出来ないとまず合格できないのが衛生管理者試験だったりします。

上の追加購入問題を全部買うと2000円。しかし、この手の問題集は軽く1冊2000円以上します。これくらいなら安いものじゃないかなぁと。

意外と需要の高い衛生管理者。その資格試験の学習を隙間時間を利用して学習できるこんなアプリがついに登場。

試験合格のためにも、受験予定の方はぜひ活用されてはいかがでしょうか?

出るとこマスター!  衛生管理者試験 過去問題完全攻略 平成27年上期版

2015年4月12日 (日)

”Android Wear”がiPhoneで使用可能に!?

Apple Watchの予約が始まり、予約初日に既に6月以降にしか手に入らないモデルが出てくるなどの過熱っぷりとなってますが。

Googleが勧めるウェアラブルプラットフォーム”Android Wear”準拠のスマートウォッチをiPhoneでも使えるようにする動きがあるようです。

iPhoneと「Android Wear」の連係をGoogleが準備中?──The Verge報道 - ITmedia ニュース

Android Wearについて確実にいえることは、Apple Watchよりも安いということですよね。

連携アプリにもよりますが、Apple Watch並みに使えるモデルも出てくるんじゃないでしょうか?

さすがにApple WatchがAndroidに対応することはないため、これが実現すればiPhone持っていれば両方の規格のウェアラブルデバイスが使えることになります。

が、Appleの規約になかなか合致しないんじゃないかともかかれてますが・・・本当にリリースされるんでしょうか?

私はなんとか対応して欲しいと思ってます。ユーザーの選択肢が増えるのはいいことですし。

この分野はiOS、Androidともにまだまだ発展途上な時期。お互い刺激しあっていいものが出来るといいですよね。

ソニー Bluetooth4.0 リストバンド型活動量計 ブラックSONY SmartWatch 3 SWR50-B

PC機器の廃棄物を利用してDIYする60ドル3Dプリンター

179ドルの3Dプリンターなんて話題を出したばかりですが、こちらは60ドルです。

80%をPC機器の廃棄物を利用して作成可能な3Dプリンターの作り方が公開されてるそうです。

【電子廃棄物を活用】60ドル以下で、DIYで3Dプリンターがつくれる! | Techable(テッカブル)

FDDやCD/DVDドライブなどを利用してDIYする3Dプリンター、総費用は60ドル程度で作れるそうです。

見たところ20~30mm程度の大きさのものを作ることが出来る小型の3Dプリンターですが、これが60ドルで作れるとなれば安いものですね。

ハードオフあたりに行けば100円でドライブの一つや二つはごろごろしてますから、60ドルとは行かなくてもかなり安く作れるかもしれません。

下記サイトに作成方法があるようですが。

EWaste 60$ 3DPrinter

どうやら”PDF Download”から作成方法をダウンロードできるみたいなんですけど、いちいちアカウントを作らないといけない(またはTwitterやFacebookなどのアカウントを使う)ようで、ちょっと面倒です。

安く3Dプリンターを使ってみたいと思われる方は、ぜひ挑戦されてはいかがでしょうか?

パーソナル3Dプリンタ ダヴィンチ da Vinci 1.0(一色印刷)

”ネットブック”復活か!?

Img_0185

かつては格安PCとして一世を風靡した”ネットブック”。このブログでも2010年ごろまでは熱心に追いかけておりました。

ネットブックに終わりを告げたのは、やはり”タブレット時代”を到来させたiPadの登場。あれ以降、タッチパネル機がずいぶん増えました。

気が付けば、フル版Windowsを搭載したタブレットが1万円以下で売られる時代に突入。

一方で、キーボード付の格安PCいわゆる”ネットブック”はほとんど消滅

一応細々と系列は続いている(10インチ程度でキーボード付端末)んですけど、15インチほどのノートPCでさえ4万円で売られる時代となったため、光学ドライブを搭載しないネットブックはあまり見向きもされないという時代に。

そんな中、”ネットブック”が復活するんじゃないか!?という記事が。

Windows 10でネットブック復活…1万円台のラップトップが続々発売か : ギズモード・ジャパン

タブレット全盛のこの時代、あえてキーボード付が復活する理由は”Chromebook”の存在だそうで。

日本ではあまり話題になってませんが、アメリカではずいぶんとChromebookが出てきているようです。値段も1万円台。

タブレット機が1万円以下という時代、1万円を超える価格ではあまり安いとはいえないんじゃないかと。

しかし、私思うにWindowsマシンの場合は”キーボード付”というのが重要

やはりキーボード・マウスが前提のOS。私もICONIA W3-810/FPにタッチパッド付きキーボード付けてネットブック化して使うほど、タッチパネルだけではどうにも使いづらいのがWindows機

ビジネス分野となると、キーボードの重要性は格段に高くなります。なにせ、一日中文字打ち込んでるような使い方してる人が多いですからね、ビジネス用途では。

タッチパネルよりもキーボードが付いて机の上に安定して置ける”ネットブック”のような端末の方が受け入れられやすいシチュエーションというのも確かに存在します。

というか、今まさに私が欲しい端末なんですよね。やっぱりICONIA+キーボードって少々無理があります。

だから、こういう記事を読んでも。

今のiPadは、Windowsタブレットにかなり負けている 日経トレンディネット

あまり同意できないんですよね。

確かに、iPadはファイル管理だのマルチウィンドウだのはないため、Windowsタブレットに劣る部分があるのは確かです。

が、それゆえにWindowsタブレットはだめなんですよね。

フォルダの操作やマルチウィンドウなんて、指先で動かすもんじゃありません。結局タッチペンを使うか、マウスに頼ってしまいます。

うちのWindowsタブレット ICONIA W3-810/FPもトラックパッド付きキーボードつけてからというもの稼働率が一気にアップです(この記事もまさにICONIAで作成中)。

タブレットを使ったこそわかる”Windowsをタブレット端末で使う無理やり感”ってやつに、多くのユーザーはうんざりしてるんじゃないでしょうか?

値段が安くなったWindowsタブレットですが、結局キーボードと合わせて購入している人が多そうです。

となると、やっぱりWindowsはノート型がベスト。タッチパネルでもいいけど、Windowsのよさを生かすにはキーボードやマウス/トラックパッドがついてないとだめです。

タブレット+キーボードでもいいけど、タブレット自身が自立してくれないのでスタンドも必要。これなら最初から画面が自立できるようになっていた方がいい。とどのつまり、ノートPCに行き着きます。

ただ時代の流れか、かつてのネットブックの値段(3~4万円)でこれらの端末を買おうという気が起こらないんですよね・・・

キーボード付といえども、タブレット機が1万円台となった今、せめて1万円台でないと適正価格に思われないのが今の感覚です。

というわけで、上の記事にある”1万円台でネットブックが復活する”という話には期待したいですし、多分売れるんじゃないかと私は思うんです。

未だキーボード付端末の需要って高いはずなんですけど、この分野に積極的に低価格機を投入するという動きがiPad登場以来途絶えてしまいました。

Windows 10の登場を機会に再び”ネットブック”の時代が来るんでしょうか?

魅力ある端末の登場を願いたいところです。

私個人としては、初代VAIO Pの再来を願いたいのですが・・・

Ployer MOMO7W 16GB intel 3735G IPS液晶 BT搭載 Windows8.1 Bing ウインドウズ(Windows) 【並行輸入品】

2015年4月11日 (土)

Googleのエイプリルフールねたを本気で作ってしまった!?”ピロピロインターフェース 電子部品キット”発売

今年のGoogleのエイプリルフールネタといえば、Googleマップのパックマン化のほかに”ぴろぴろ笛で日本語入力”というのがありましたが。

なんと、スイッチサイエンスがあれを本気で作ってしまったそうです。

うそ‥だろ‥? Google日本語入力ピロピロバージョン まさかの販売開始 - 週アスPLUS

虚構新聞なら”お詫び記事”が出るところでした。

ピロピロインターフェース 電子部品キット - スイッチサイエンス

一応”グーグルさんとは直接の関係はありません”とかかれてますけど・・・

なおこのキット、はんだ付け等を自身で行う必要があります。

またプログラムの書き込みにArduino等を用意した方がいいらしいです。ちょっと玄人仕様ですね。

価格は5400円。急遽作ったため価格が抑えられなかったとの事。

私が見た段階で在庫はあと4つでした。

夢のような(?)日本語入力デバイス。これを手に入れたい方は急いだ方がよさそうです。

Arduinoをはじめようキット

iPhoneだけで簡単なゲームが作れるアプリ”Playr”

Flappy Birdなんていう一種の中毒ゲーが一世を風靡しましたけど、あのレベルの簡単なゲームを作ることが出来るアプリがあるそうです。

Playrを使えば、iPhoneだけでゲームを作れる | TechCrunch Japan

”Playr”というアプリ、無料。

Playr - Create and Play your own Addictive Games on the App Store on iTunes

テンプレートを選んで、音声や画像などは自分で用意したものを使ってゲームを作ってしまうというアプリだそうです。

ゲームを開発するというより、Vineのような短編動画を作る感覚でゲームを作ってしまおうという発想のもと作られたアプリのようです。

既に12000人以上のユーザーにダウンロードされて、13000本ものゲームがつくられているんだとか。なかなかすごいですね。

昔”超兄貴”という筋肉むき出しのお兄さんを使ったシューティングゲームなんてものがありましたが。

あの(馬鹿馬鹿しいまでの)センスを上回るゲームが登場するかもしれませんね。

iPhoneのゲームアプリをつくろう! 知識ゼロからのプログラミング教室 Xcode6/Swift/SpriteKit対応

Apple Watch予約しちゃいました!!

以前時計はアナログ派だなんて書いた過去はこの際お忘れください。

どうしようかと思いましたが、結局予約しました。

Awyoyaku01

16時1分ちょっと過ぎにiPhoneのApple Storeでつないだら思いの外あっさりとつながりました。

あらかじめお気に入りに3モデルほど入れてたんですけど、なんとなく気に入ったやつをタップして注文。

ちなみにPCでも同時につないで見たんですが、そっちはつながりませんでした。もしかしてApple Storeアプリ優先になってたのか!?まさかね・・・

で、私が選んだのは42mmのApple Watch Sport。バンドの色はグリーン。

出荷予定日は4/24~5/8となってますね。発売日に届くのかどうなのか・・・

楽しみに待つことにします。

で、結局これを買おうと思ったきっかけは、やはり”新しいデバイス”だからです。

これまでもスマートウォッチはいくつか出てますけど、なんだかあまり便利な道具とは言いがたいものばかり。

生体センサーつけたり、メールなどの通知を知らせてくれたり、確かにそういう機能は従来のスマートウォッチにもあり、このApple Watchにもあります。

が、やはりiPhone/iPadを使って感じる”使い心地”ってやつがApple Watchの動画などからは感じられます。

この使い勝手のよさというのがApple製品最大の強み。

その伝統が、このApple Watchにも受け継がれていると信じての購入です。

Apple Watchには賛否両論ありますけど、私などはやっぱり使ってみないとよく分かりません。

iPadのときも、同じような理由で買ったような気がします。

しかしそろそろiPhone/iPadも進化が停滞気味。形や使い方に制約がある以上、これまでにない形状のデバイスがないと大きく変化できそうにありません。

このApple Watchが新しい携帯デバイスの姿を生み出してくれるかどうか。それを実感できるのは、早くても2週間後です。

Apple Watch スタートブック

2015年4月10日 (金)

Softbank版iPhone 6/6 PlusでVoLTEを有効にする方法

iOS 8.3アップデートにより国内キャリアのVoLTE対応になったiPhone 6/6 Plus。


au版iPhone 6/6 Plusでは圏外になる不具合が起こってましたが、Softbank版ではVoLTEに切り替えられないという問題があるようです。


ソフトバンク版iPhone 6でVoLTEを設定できない場合の対処法 - 週アスPLUS


その対処法は上のリンクに書かれてますが。


なんと「契約内容の変更が必要」なんだそうです。


My SoftbankにログインしてVoLTEオプションにチェックを入れるだけだそうなので、"契約"という言葉から連想されるほど大変な作業ではないようですが…


他の2キャリア(+MVNOサービス)ではそんなことしなくても無条件にVoLTEに切り替わるのに対し、少々ややこしいですね。なんとかならなかったんでしょうか?


Softbank版iPhone 6/6 Plusをお使いの方は上のリンクをぜひ一読された方がいいでしょう。


docomo版 iPhone 6 16GB ゴールド 白ロム Apple 4.7インチ


IIJmioでもiOS 8.3のiPhone 6/6 PlusでVoLTE使用可能に!

iOS 8.3アップデートにより、国内主要キャリアでVoLTEに対応できるようになったiPhone 6/6 Plus。

その恩恵はMVNOサービスにも及んでいたようです。

てくろぐ: iOS 8.3公開、iPhone 6/6PlusならIIJmioでもVoLTEは使えます

IIJmioのエンジニアの方によるブログ”てくろぐ”にて、iOS 8.3のIIJmio SIMの対応状況が公開されています。

iOS 8.3でもドコモ版iPhone/iPadおよびiPhone 4S/iPad2以降のSIMフリー版で問題なく動作しているようです。

で、音声サービス付きSIMについてはVoLTEに対応しているのを確認したそうです(iPhone 6/6 Plusのみ)。

MVNOサービスでも対応するんですね、VoLTE。ちなみにVoLTE対応したAndroid端末でもIIJmio SIMでVoLTEを使える事を確認しているようです。

ただ専用アプリを使い通話料を半額にできる”みおふぉんダイヤル”については、発信時にLTE表示になるもののすぐに3Gに戻るという不具合があるようです。

みおふぉんダイヤルを使っている方は、設定の”LTE回線を使用”のところを”データ通信のみ”にしたほうがよさそうです。

いずれにせよ、アップデートしたらMVNO SIMで急にiPhoneが使えなくなったという不具合は出なくなりましたね(ドコモ系MVNOについてですが)。

海外旅行者向けに各種MVNO SIMが比較的入手しやすい環境であるため、今使えなくしてしまうと海外旅行者のSIMフリーiPhoneが日本国内で使用不能に陥るという事態に陥るため、さすがにAppleもMVNO SIMを使えなくなるようなことはしないんじゃないかなぁと思ってます。

今回のアップデートでも無事MVNOサービスが使えることが確認されたiPhone(SIMフリー版、ドコモ版のみ)。

この調子であれば、5月から始まるSIMロック解除義務化(iPhoneのSIMロック解除義務は9月以降に出る新型以降)で、MVNOサービスの存在感が上るかもしれませんね。

IIJ IIJmio SIM プリペイドパック nanoSIM 版 <開通期限2016年3月31日まで> IM-B061

iOS 8.3アップデートでau版iPhone 6/6 Plusで圏外になる不具合あり!?

多くの不具合修正がされたiOS 8.3ですが、新しい機能(特にVoLTE)追加もあることからいくつか不具合が出ているようです。

もっとも重い不具合は「au版iPhone 6/6 Plusで”圏外”になる」というやつでしょうか。

iOS8.3でau版iPhone6が電波圏外になる不具合発生!VoLTEが原因か? | IT Strike

どうやらVoLTE対応に伴う不具合っぽいですが。

au版iPhoneといえば、3G側の規格が特殊なせいか通話しながらデータ通信が出来ない仕様でした。

ところがVoLTE対応に伴い、音声も4G回線が使えるようになったことでドコモ版、Softbank版同様通話しながらデータ通信も可能になりました。

が、いいことばかりではないようで、上のような不具合を誘発してしまったようです。

対処方法ですが、キャリアアップデート後に電源をオフ → オンするといいらしいです。

また機内モードのオン・オフでも直るという話もあるようです。

au版iPhone 6/6 Plusをお使いの方でiOS 8.3アップデート後に圏外になる現象が頻発されている方は、一度オンオフしてみた方がよさそうです。

このほか出ているiOS 8.3不具合は、「AppStoreでtouchIDが使えなくなる」というのもあるようです。

「iOS 8.3」へのアップデート後にApp Storeで「Touch ID」が正常に動作しなくなる不具合 | 気になる、記になる…

私もAppStoreでアプリを落としてみましたが、touchIDは大丈夫でした。

また、手書き入力アプリ”mazec”が使えなくなるという不具合も出ているようです。

iOS 8.3にアップデートするとmazecが使用不能に - ケータイ Watch

アプリ不具合については、修正版が出るのを待つほかなさそうです。

iOS 8リリース直後の不具合の嵐に比べればかなり改善されてますが、それでも皆無とは行かないようです。

しかし、日本国内キャリアのVoLTE対応という便利な機能追加がされた今回のアップデート。概ね不具合は出ていない&対処方法ありという状況なので、なるべくアップデートした方がいいでしょうね。

docomo版 iPhone 6 Plus 16GB シルバー 白ロム Apple 5.5インチ

誰得!?なUSB挿しロボット登場

PCのUSBコネクターにケーブルをさしてくれるというロボットが登場・・・したらしいですが、手でやった方が早いんじゃねぇの!?という突っ込みどころ満載なロボットだそうです。

USBをPCに挿してくれるだけの無駄にハイテクなマシンが登場 なにこの手の込んだ手抜き - ねとらぼ

いちいちUSBに挿すのがめんどくさい・・・という理由で出来たロボットだそうですけど、そのロボットにUSBメモリなどを受け渡すんだったらあまり手間が変わらないんじゃないの?なんて思ってしまうのが通常の思考。

ただ・・・私はこれを見て思ったんですけど、挿すことが出来るんなら、抜くこともできるんじゃないの?

実はそういうロボット、私は欲しいんですよね。

例えば、iPadやiPhone 6 Plusなどバッテリーが上ってしまった端末があって、これを充電器に挿して出かけることがあるんですけど、長時間挿しっぱなしってなんだか悪そうな気がするんです。

このため、朝会社に行くときに充電器に挿しっぱなしにすることが出来なくて、帰ってきてから充電するからいまいち歯がゆい思いをしてます。

挿しっぱなしで出かけて、充電が100%になるくらいに抜いてくれる機械があるといいなぁなんて前々から思ってるんですけど、そんなマシンだれも作ってくれませんね。

てことで、Raspberry Pi+サーボあたりで作ってみようかと考えてはいるんですが、なかなか手がつきません。

このロボットでUSBコネクタを抜くことは出きそうですね。ただ、ケーブル状のものを抜くことは構造的に無理そうですが、ちょっと改造するだけでいけそうな気がしますね。

ELECOM USBハブ 両面挿し 直挿し回転コネクタ バスパワー 3ポート ブラック U2H-DD03BBK

iOS 8.3にアップデートしてみた

例によって、リリース即アップデートしてみました。

20150409_5_44_44

朝のうちに、会社用のiPhone 5cとiPhone 6 PlusをiOS 8.3にアップデート(上の図はiPhone 6 Plusのもの)。

iOS 8.3は、”絵文字追加”と”日本国内キャリアのVoLTE対応(iPhone 6/6 Plusのみ)”の2点が最大の売りのようです。

「iOS 8.3」では日本の通信キャリアでもVoLTEが利用可能に | 気になる、記になる…

うちのiPhone 6 Plusの”設定”にもこんな項目が追加されておりました。

20150409_6_09_08

これで電話がかかってきても”LTE”表示(ドコモの場合、auでは4G表示)のままになります。

iPhone 5cではこれまでと同じ”設定”でした。

20150409_12_07_58

”LTE回線を使用”はオン/オフしかありませんね。

Androidでは既にVoLTE対応機種がでてますから、iPhoneも対応したことだし数年後にはLTEのみとなるかもしれませんね。

VoLTEは通話できるまでの反応が早いといいますし、ちょっと期待したいですね。

そういえば、うちの妻のiPhone 6も上げとかなきゃいけませんね。あとiPhone 5sも。4Sはどうしようか?

docomo版 iPhone 6 16GB ゴールド 白ロム Apple 4.7インチ

2015年4月 9日 (木)

PC-98時代の86音源ボードをPCに接続するためのBOX”C86BOX”

かつてPC-98時代には音源ボードが別売りで、純正の”86音源ボード”なるものを買ってきてつけてたものです。

音源が標準となったのもここ最近(!?)のことで、かつてはPCも音源ボードは別売りだったものです。

さて、PC-98ではかなりの人がお世話になったであろう86音源ボードをPCに挿せるようにした拡張BOX”C86BOX”なるものが売られてるそうです。

PC-98の“86ボード”が自作PCで動作、Cバス音源ボード対応の外付けボックス「C86BOX」が発売 - AKIBA PC Hotline!

Cバス仕様の86ボードを挿し、これをUSBで接続できるようにしたこのC86BOX、手作り品ということもあってお値段は43980円となかなかの価格。

それにしてもなかなかきれいな筐体ですよね。丁寧なつくりのようです。

最大の問題は、86ボードをどうやって探し出すかということでしょうが・・・まだ持っている人はかなりいそうですから、そういう人なら購入してもいいかもしれません。

ところで、私の持っているX1FにもFM音源ボードが増設してあってですねぇ。

PCM音源どころか、FM音源。これでも当時は格段に高音質で感動したもので・・・などと昔話を語り始めると、今の時代は年寄り扱いされそうですね。

ONKYO SE-90PCI R2 WAVIO PCIデジタルオーディオボード ハイレゾ音源対応

Nikon 1 J4にFT1+タムロン製300mmレンズ組み合わせて撮ってみた

せっかく”FT1”を買ったので、Nikon D3000以来使ってきたタムロン製300mmレンズをつけてみました。

さて、どれくらいの望遠レンズとなるのか!?

Dsc_0029

といっても、あいにくの雨でベランダから撮影です。

まずは標準レンズの標準倍率(10mm)。

Dsc_0030

標準レンズの最大望遠(30mm)はこんなくらい。

Dsc_0031

望遠レンズに切り替えて最大望遠(110mm)。これが”ダブルズームレンズキット”最大倍率です。

続いて、タムロン製70-300mmレンズに切り替え。

20150405_8_03_05

FT1の三脚穴を使って取り付け。高々300mm程度(?)のレンズにしては大きく見えます。

まずは70mm(35mm換算)から。

Dsc_0032

大体ダブルズームレンズキットの望遠レンズ最大とほぼ同じくらいの拡大率なようです。

そして最大望遠!(300mm)

Dsc_0033

うーん、でかい!

遠方(Googleマップで測定すると約190m先)にあるマンションのパラボナアンテナがこんなに大きく表示されます。

天気がいいともっときれいに撮れたかもしれません。

倍率はこんなものですが、使用感など。

FT1には一応電極がついてるので、タムロン製レンズのAF機能は使用可能。

ですが、AFではちっとも焦点が合いません。仕方がないのでMFに切り替え使用。

やっぱり非純正レンズだからでしょうか?

もっとも、運動会などで遠くを撮影する時ぐらいしか使わないので、MFでいいかと思ってます。

バードウォッチングなどでは活躍してくれそうですね。と言っても、私はバードウォッチングやりませんが。

TAMRON 望遠ズームレンズ AF70-300mm F4-5.6 Di MACRO ニコン用 フルサイズ対応 A17NII

2015年4月 8日 (水)

ゲオとOCNモバイルONEが提携!”ゲオスマホ”も登場

NTTコミュニケーションズとゲオが提携して、ゲオの店舗にてOCNモバイルONEのSIM取り扱いを開始、また”Ascend G620S”と”priori2”の2機種の販売も開始しました。

SIM通 ゲオとNTTコム提携!店舗でMNP即日受け渡し、ゲオスマホ発売も (1/2) - 教えて!goo

夏までに10店舗にてMNP即日受渡を行うようにするほか、”ゲオアプリ”導入で毎月100円割引クーポンを入手、旧作のDVD/BDが100円引きで借りられるというサービスも提供するとの事。

うちの近所のゲオでも中古端末を取り扱ってますが、そのままSIMまで契約できてしまうようになるんですね。

最近はなかなかレンタルだけでは成り立たないらしく、レンタルショップがことごとくなくなってしまいましたが、ゲオはこうして別領域にも手を出して生き残りを図っていくようです。

ぜんぜん関係ありませんが、私最近レンタルショップを利用しなくなってますねぇ・・・

本屋に引っ付いたゲオを時々覗くんですけど、結局レンタルしてないですね。

SIMの取り扱いをチェックがてら、なにか借りてみようかしらん。

docomo版 iPhone 6 16GB ゴールド 白ロム Apple 4.7インチ

Interface 5月号は”Raspberry Pi×プロジェクター”特集

本屋さんで見かけておもわず買ってしまいました。

20150404_13_31_26

表紙を見れば分かるとおり、Raspberry Piとプロジェクターの組み合わせ特集。

ただRaspberry Piにプロジェクターをくっつけただけではありません。”画像処理”なんて言葉が出てるくらいなので、わりと特殊なこともやってます。

20150404_13_31_53

プロジェクションだけでなく、自転車に乗せたり立体物に投影したりといろいろです。

20150404_13_32_50

まっ平らなところにまっすぐ投影できない場合は、カメラと組み合わせて画像補正をかけて投影させるのがこの特集の一番の肝。

20150404_13_32_40

20150404_13_33_09

これが出来ると何が出来るのか?さまざまな応用事例が紹介されてます。

20150404_13_33_39

斜め照射した場合や立体物への投影時に行う画像補正用プログラムコードもこの通り載っております。

何か応用事例が思いつきそうなので、とりあえず買っておきました。

まあ、これを使うためにはプロジェクターを買わないといけませんが・・・

Raspberry Piの応用を考えている方は大変参考になると思います。本屋などでぜひ入手される事をお勧めします。

Interface(インターフェース) 2015年 05 月号

2015年4月 7日 (火)

iPhone/iPadでも本格的に曲作りできる”VOCALOID Editor”登場

今までiOSのVOCALOIDといえば、補助的に使える”iVOCALOID”というのがありましたが、このほどPC版とほぼ同じ機能が使える”VOCALOID Editor”が登場したそうです。

VOCALOID™ / Mobile VOCALOID Editor

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Mobile VOCALOID Editor

お値段は4800円(ただいま発売記念で4月13日までは3600円)とかなりお高いアプリですが、PC版のV3版のVOCALOID Editorとほぼ同等の機能を持ち、外部MIDI機器接続によるVOCALOIDトラックのステップ入力、リアルタイム入力といった標準のPC版にはない機能までついてくるようです。

歌声ライブラリも別途発売されるとのこと。ミクさん以外の声も楽しめるようです。

従来のiVOCALOIDでは17小節までしか作曲できなかったのが、511小節まで拡張、最終的にPC版と同じ999小節までできるようになるそうです。

上の操作ガイド動画を見るに、iPadならわりとすいすい出来そうですね。iPhoneだとどうなるんでしょう?

やはりiPad/iPhoneで使えるVOCALOIDの利点は、なんといっても”いつでもどこでも”使えるというところでしょうか。

クリエイティブなものって、いつどこで急にびびっとアイデアが湧き出るか分からないらしい(というのは私の偏見?)ですから、さっとかばんやポケットから取り出して創作できる環境というのは大事です。

これで新しい作品がまた生まれるきっかけになるんでしょうかね?iPhone 6だけで撮影した短編映画が登場する時代、iPhoneだけで作曲した音楽が登場する時代が来てもおかしくありません。このiOS版VOCALOID Editorはそんな時代の魁となるかもしれません。

初音ミク V3

Raspberry Piにサンコー防水内視鏡カメラつないでみた

先日買ったサンコー防水内視鏡カメラを、なんとなくRaspberry Pi B+につないでみた。

20150330_21_58_01

カメラ本体がアンテナ線かLANケーブルにしか見えないのはご愛嬌。

まず、Raspberry Piを起動、Tera Termなどでログインします。

まずはこのカメラが認識されているかを確認。

コマンドラインで

lsusb

と入力。

Motion00

こんな感じ(赤枠部)に認識されてればOK。機器名が出てきませんが、これはこれで認識されてるようです。

戦艦大和のラジコン化に使ったRaspberry Piはどういうわけか頑なにUSBカメラを認識しなかったんですが、このRaspberry Pi B+はUSB機器の接続安定性が上ったのか、あっさりと認識しました。

さて、カメラで撮った画像をiPhoneなどのブラウザに飛ばすようにします。

以前Raspberry Pi用カメラモジュールつけてみた際に使った”mjpeg-streamer”でもいいんですが、ここではもう少し簡単に導入できる”motion”ってやつを使ってみることにしました。

やり方はこちら。

Raspberry Pi に USB カメラを繋いでブラウザから動画を見てみた.(motion) - 備忘録として

まず、コマンドライン上で

sudo apt-get update

しておいて

sudo apt-get install motion

と打ち込んで”motion”をインストールします。

インストール完了後

sudo vi /etc/motion/motion.conf

と設定ファイルをエディタで開きます(”vi”のところは”nano”でも可)。

このファイル中に

control_localhost on

という行と

webcam_localhost on

という行があるので、それぞれ”on”を”off”に変えます。

変更後、保存して終了。

その後、コマンドライン上で

sudo motion -n

と打ち込んで”motion”を起動。

ブラウザにて”http://192.168.1.XX:8081”(192.168.1.XXはRaspberry PiのIPアドレス)と入力。

Motion01

こんな感じの画像が表示されるはずです。

なんだか、めちゃくちゃ簡単ですね。

なお、写っているのはパジャマ姿の私です。

20150330_21_44_41

iPhoneのSafariでも同様に画像が表示されます。

・・・が、どういうわけかすぐに画像が消えてしまうんです。

なぜか、ブラウザ画面をスライドすると画像が現れます。でもものの1~2秒ほどで消えるんですが。

いろいろ設定をいじってみましたが、原因は不明。どうもiPhoneのSafariと相性が悪いんでしょうか?

20150330_21_47_03

なお、この内視鏡カメラのLED輝度を最大にして

Motion02

子供の口の奥を撮影することに成功!

・・・品のない画像で申し訳ありません。

Raspberry Piにつなぐといろいろと応用が利きそうですね。

モバイルバッテリーと組み合わせれば外でも使えますし。

何か面白いアイデアが出そうな気がしますね。ちょっと考えてみることにします。

Raspberry Pi 2 Model B (1)

2015年4月 6日 (月)

179ドル(約2万円)で購入可能な高精度な3Dプリンター”Tiko”

3Dプリンターも安くなったとはいえ、日本ではまだ6万円ほど。まだ一般人に手に届く価格とは言いがたいのが実情。

そんな中約2万円で手に入る3Dプリンターが登場するかもしれないとのこと。

約2万円で高精度な出力を楽しめるユニボディ3Dプリンター「TIKO」 - GIGAZINE

Kickstarterにて資金募集中(既に目標金額突破済み)のこの3Dプリンター”Tiko”は、ただ低価格なだけでなく”高精度”も売りなようです。

なるべく一体化部品とすることで、低価格と高精度を両立させたこの3Dプリンター、50~250ミクロン単位の解像度まで対応しているとか。

Wi-Fi内蔵でわずらわしいケーブル類も最小に出来るようです。スマホからの操作も可能だとか。

大きさは直径125mm、高さ125mmまでのものを作成可能。値段を考えれば、比較的大きなものが作れますね。

資金募集は5月1日まで。出資金179ドルで一つ入手可能だそうですが、送料が65ドルかかるようです。

もうちょっとでパーソナルな3Dプリンターの時代が来るかもしれませんね。もっとも、プリンターだけ普及してもデータがないと作るものがありませんが・・・3Dデータ入手・作成環境も整ってきているので、一般ユーザーが3D造形を楽しめる時代ももうすぐでしょうか。

パーソナル3Dプリンタ ダヴィンチ da Vinci 1.0(一色印刷)

サンコー USB防水内視鏡カメラ買ってみた

使い道がないのに、なぜか急に欲しくなって買ってみました。大体Nikon 1買ったばかりだというのにまたカメラとは…

20150328_7_23_37

中身はこちら。サンコーの”USB防水内視鏡ケーブル 7m”です。

20150328_7_24_19

商品名は”ケーブル”ながら、ちゃんとしたカメラです。

20150328_7_46_41

先端は直径7mmで、LEDライト付きのカメラになってます。

PCにつないで、付属のCD-Rに入っているソフトを使うとこの通りあっさりと表示してくれます。

20150328_7_47_04

7mもあるので、PCのUSBコネクタから

20150328_7_47_37

ずずーっと

20150328_7_47_44

ずずーっと

20150328_7_47_51

部屋を出てもまだずずーっと

20150328_7_48_00

ここまで伸びます。

なおこのサンコーの内視鏡カメラ、20mのものまであります。

20150328_7_48_28

なんとなくその辺にあった空気清浄機に突っ込んでみました。

20150328_7_48_44

確かに中は撮れてます。

20150328_7_51_44

狭いところばかりではなく、こんな感じに離れたところを撮影しても

20150328_7_51_48

まあまあちゃんと撮れます。

近接用のカメラとはいえ、そこそこ普通のカメラとしても使えそうです。

ただし、画質はあまり褒められたものじゃありませんが・・・

20150328_8_14_15

ところで、コネクターにはなにやらダイヤルがついてまして。

20150328_8_13_59

一体何のダイヤルかと思いきや、先端のLEDライトの明るさ調整用でした。

しかしこのカメラ、いくら長いとはいえデスクトップ機につけてたら行動範囲が限られます。

20150328_8_09_07

ということで、ICONIA W3-810/FPに百均microUSB変換コネクタ経由でつないでみた。

20150328_8_09_30

Windowsですし、あっさりと認識&動作。

20150328_8_31_38

さらにAndroidタブレット”Nexus 7”にもつないでみた。

Android端末でUSBカメラを使うための”UsbWebカメラ”というアプリ(無料)を使うとこの通り動作してくれました。

UsbWebカメラ - Google Play の Android アプリ

このアプリ、静止画だけでなく動画も撮影可能。

これなら、外で使うこともできますね。より小型のAndroidスマホと組み合わせればなおベターかも。

防水なので、池の中を撮影なんてこともできそう。夏休みの自由研究ネタに活躍してくれるかもしれません。

うちにはピアノがおいてあるんですが、あれの下に子供のおもちゃがよくもぐりこむんですよね。ああいうところを確認するにはいいかも。

アイデア次第でいろんな使い道を考えたくなるこの防水内視鏡カメラ。とりあえず、ピアノやソファーの裏側チェックに使いつつ、なにか使い道を考えましょうかね。

20150328_7_53_12

ただしこのカメラ・・・散々遊んだあとはこの通り。片付けるのは毎回大変そうです。

サンコー USB防水内視鏡ケーブル7M WPMISC7M

2015年4月 5日 (日)

Apple Watchの予約は10日16時1分から

既にいろいろなところで報じられてますが、Apple Watchの予約は4月10日16時1分からだそうです。

徹夜しなくてOK!Apple Watchの予約は4月10日の16時1分からスタート - 週アスPLUS

Apple Storeなどでは10時から試着(伊勢丹新宿店では10時半から)できるようですが、予約も始めるんでしょうかね?

うちの近所にあるエディオンにはAppleコーナーがありますけど、ああいうところでは予約してないんでしょうか?そのあたりは何もかかれていないですね。

比較的数が少ないといわれているApple Watch。入手したい方は10日は要注意です。

【2枚パック】【ShineZone】Apple Watch 42mm 専用強化ガラスフィルム 0.3mm 超薄型.表面硬度9H・飛散防止処理・ 気泡防止・高光沢 ・耐衝撃 保護シール

Nikon 1にFマウントレンズをつけるアダプタ”FT1”購入

Nikon 1を買ったので、これにFマウントレンズを取り付け可能なアダプタ”FT1”を購入しました。

20150404_19_03_10

中身はマニュアル類、保証書などのほかにはFT1本体のみ。

20150404_19_03_46

思ったよりずっしりとしてて重い。

20150404_19_03_53

我が家にはNikon D3000の際に使っていたタムロン製70-300mmレンズがあるので、これを取り付けてみました。

20150404_19_04_50

もともと小さいNikon 1にこんなでかいレンズつけたら、一体どちらが本体だかわからない状態に。

20150404_19_05_51

で、電源を入れると・・・

20150404_19_06_14

いきなりこれです!

撮影不能!

まさか・・・タムロン製レンズは使えないの!?

で、いろいろ調べてみると、ファームウェアを更新するといいらしいとのことだったので確認すると、既にうちのNikon 1 J4のファームウェアは最新版でした。

万事休すか・・・と思ったところでこのエラーメッセージをよく読むと”このモードでは”って書いてある

20150404_19_19_14

ならばと「オートモード」から「クリエイティブモード」に切り替え、「シャッター優先オート」などにすると撮影可能になりました。

といっても、届いたその日は既に夜だったため、テスト撮影はおあずけ。

20150404_19_21_54

ところで、FT1の下面には三脚用の穴がついてます。

さすがに重心がかなりレンズ側にあるため、三脚はこちらにつけたほうが良さそうですね。

3000円程度で非純正のFマウントアダプタが売られてますけど、ここまでしっかりしたつくりではなさそう。大型レンズの使用、三脚などへの取り付けを考えると、ちょっと高いですが純正のFT1を使った方が安心です。

さて、FT1というアダプタを使ってNikon 1にFマウントレンズをつけると、望遠率がもともとのレンズの2.7倍になるそうです。

つまり、300mmレンズを使うと810mm相当に。

これだけあれば、運動会などでは活躍してくれそうですね。

明日以降にテスト撮影してみます。

Nikon マウントアダプター FT1

2015年4月 4日 (土)

近接通信で超高速転送可能な”TransferJet”を使うと・・・

スパイ映画のようなことが出来ちゃうようです。

超高速でセキュアな非接触型通信機器「TransferJet™」で遊んだら、スパイ映画ができちゃった! : ギズモード・ジャパン

近接通信の”TransferJet”なるものが出たのはなんとなく知ってましたが、こんなに楽しそうな(?)ものだとは考えもしませんでした。

ギズモードにて、まるでスパイ映画風なPVを作っちゃったようです。

なかなかあざとい演技緊張感あふれるシーン満載ですね。

しかしちょっと個人的にビビッときたのはエレベーターで転送しているシーン。

100MB超のデータを数階分の移動時間中に転送し終えるというのはやっぱり速い。

最大560Mbpsという転送速度は伊達じゃありませんね。

もっとも、これが悪用される側に使われないことを願いますが・・・最近は数千万件もの個人情報がわずか一人に持ち出されるという事態が発生してますし。

このTransferJetの欠点はやはり相手も同じものを持っていないと使えないというところですけど、iOS機器でも使えるというのはいいですね。私も買ってみようかな?ただし、使う相手がいればの話ですが。

東芝 TransferJet対応 USB/MicroUSBアダプタ セットパックTransferJe

Microsoft Lumia 535でGoogleマップ使ってみた

Windows Phoneってやつは基本的にGoogleサービスを使うためのアプリがほとんどありません。

また、日本国内では絶望的に酷いマップアプリしかないのも現状。フルのWindowsのマップはまともなんだから、あのデータを使えばいいのに・・・などと思う今日この頃。

一応、Windows PhoneのIEでもGoogleマップが表示できるらしいですが、使い勝手が悪いのでやっぱりまともなマップアプリが欲しいところ。

で、公式ではありませんが、一応Googleマップを表示できるアプリがあります。

Google Maps | Windows Phone アプリ + ゲームストア (日本)

Wp_ss_20150329_0002

名前こそ”Google Maps”ですけど、作ったのは”GMaps team”というところ。

上のほうに広告が出てるし、やっぱりGoogle製とはちょっと違うかな。

Wp_ss_20150329_0001

ほぼ同じところの純正マップの表示。

どこやねん!?”301”って道路は!などと叫びたくなるほど適当なデータ。

両者を比べると月とすっぽん、ボールとビグザムほどの差がありますね。

Wp_ss_20150329_0005

なおこのアプリ、デフォルトでは純正マップといい勝負のマップが出てくるんですが、画面下の”…”をタップして出てくるメニューの”settings”をタップし

Wp_ss_20150329_0006

”Map View”を”Google Maps overlay”にするとまともなGoogleマップになります。

Wp_ss_20150329_0003

特定の地点を長押しして出てくるランドマークをタップすると、この通りまるであのマップアプリのようなメニューが出てきます(ただし英語)。

Wp_ss_20150329_0004

ストリートビューもこの通り、ちゃんと表示されます。ただし、ちょっとカクカク動きますが。

そういえばfreetelやマウスコンピュータが近々日本でもWindows Phoneを出す予定といわれておりますけど。

freetelはWindows Phoneを“2万円台”で売る、と関係者 - 週アスPLUS

あの試作機を初披露、マウスコンピューターのWindows Phoneとは?:MWC 2015 - 週アスPLUS

いきなりGoogleマップがサポートされるとは考えられないため、しばらくの間純正マップアプリの残念具合はこのアプリで補うしかなさそうです。

Microsoft Lumia 535 Dual SIM [ブラック Black ] [並行輸入品]

2015年4月 3日 (金)

関空とお台場に開通機能付きSIM自販機登場

来日される外国人旅行者用のSIM自販機ですが、いまさらSIMの自販機なんて・・・と思ったら、なんと開通機能が付いた自販機だそうです。

世界初の開通機能付きプリペイドSIM自販機、関空とお台場に登場『購入後最短2分で開通』 - Engadget Japanese

ただのSIM自販機かと思ってスルーしてましたが、よく見るとそんな機能がついてたんですね。

MVNO SIMってただ買っただけでは使えなくて、大抵は指定の番号に電話をかけ、SIMに割り当てられた電話番号などを打ち込んで開通手続きをしなきゃいけないんです。

まして外国人旅行者となると、開通にはパスポートの提示などが必要なため、窓口などでいちいち手続きする必要があったみたいです。

これが機械にパスポートをかざせば購入後2分程度で使用可能になるとのこと。

これまでモバイル環境後進国といわれてた日本ですが、ここに来て急に環境が整ってきました。無料の公衆無線LANも広がりつつありますし。

OCN モバイル ONE【プリペイド】初回SIMパッケージ 容量型 マイクロSIM

ドコモから通信・GPS機能搭載の子供向け”スマートウォッチ”発売

まるでタカラトミーの子供向けスマートウォッチ”プレイウォッチ”とは真逆のものがドコモから発表されました。

ドコモが子供向け通信機能搭載の腕時計 GPSで居場所、メールやりとりも - 産経ニュース

この子供向け”スマートウォッチ”は、通信と位置情報(GPS)機能付き。お値段は13608円で、別途月額280円に通信代500円~ がかかるそうです。4月4日発売。

あらかじめ用意した短文を送信できたり、いざというときの”SOSボタン”があるなど、どちらかというと誘拐など子供が巻き込まれやすい事件を想定したつくりになってるようです。

最近多いですからね、子供が巻き込まれる事件。せめて位置情報だけでもトレースできれば解決の早道につながることが多いだけに、こうした端末の普及に期待がかかります。

プレイウォッチ ホワイト

Nikon 1 J4ダブルズームレンズキットを購入

買おうかどうしようかと迷い続けて、結局買いました”Nikon 1 J4”。

20150401_19_14_06

ダブルズームレンズキットの白を購入。

20150401_19_16_22

本体にレンズ2つ、バッテリーやケーブル類など諸々の付属品。なお、8GBのSanDisk製microSDカードもついてました。

20150401_19_16_49

が、以前買った32GB Class 10の東芝製microSDHCカードを使います。8GBのはそのうちRaspberry Piなどで使いましょうかね。

20150401_19_18_05

標準レンズを装着してみました。焦点距離は10~30mm。

レンズカバーは電源と連動して開閉するため、普通のコンデジ並の使いやすさです。

20150401_19_17_48

なおこちらは望遠レンズ。焦点距離は30~110mm。レンズフードも付属。小さいですが、Nikon D3000の200mm相当のレンズってことになるんでしょうか。

20150401_19_18_41

バッテリーとmicroSDカードは下面のフタから挿入。

コンデジよりは一回り大きい本体ですが、microSDカードしか入りません。

20150401_19_19_07

初回起動時は日付設定を行います。

20150401_19_19_58

ミラーレス一眼なので、液晶パネルが頼りです。

しかし、電源オンですぐに撮影可能。シャッターの反応速度もまあまあ速いです。

20150401_19_21_16

メニューボタンを押すとこんな感じのメニューが。

このNikon 1 J4の主な機能ですが

・ Wi-Fi搭載でiPhone/Androidと連携可能

・ スローモーション(120~1200fps)の撮影が可能

・ フルHD動画の撮影が可能

というあたりでしょうか。

20150401_19_21_55

Wi-Fiをオンにすると、こんな感じにメニューに現れます。タップすると接続完了。

20150401_20_12_38

Wireless Mobile Utilityというアプリをダウンロードすると写真撮影・閲覧が可能になります。

20150401_20_13_19

何枚か撮った写真をすぐに閲覧できます。

SONY WX220よりはスマホとの連携がやりやすい&転送速度が速い気がします。

20150401_20_15_19

望遠レンズ側を取り付けてみました。

20150401_20_15_37

このレンズ、この黒いボタンを押しながらでないとレンズが回りません。

なおレンズを引っ込めると電源オフ、レンズを出すと再び電源が入るという仕組み。さっと撮影したいときは便利な機能。ただちょっとレンズを動かすのが大変ですが。

20150401_20_16_07

拡大させてみるとこんな感じです。室内なので、いまいち感覚が分かりづらいですが。

20150401_20_31_23

ところでこのNikon 1 J4。1200fpsのスローモーションが撮影できます。

20150401_20_32_51

iPhoneを布団の上に落とすところを撮影してみた。

着地の瞬間、表面のマットレスが波打つのがよく分かりますね。

これも面白いものが撮影できそう。またいずれ使うことになる機能かと思われます。

20150401_20_36_38

さてこのNikon 1 J4、今まで使っていたかばんに入れるとスカスカです。

本当に小さいですね、Nikon 1。それでいて今までより多機能。

20150401_20_36_54

ところでNikon D3000は今年の初めに手放したものの、この300mmレンズのみは残してあります。

Fマウントレンズ用アダプタを使うとこのNikon 1でも利用可能。しかも2.7倍になっちゃうようで300mmのレンズを使うと約900mm並みの望遠レンズになっちゃうらしいです。

いずれアダプタも購入する予定。

ところで、肝心の写真品質ですが。

Dsc_0003

一眼レフらしいボケのある1枚が撮影可能。まあ、当たり前といえば当たり前な機能。

このNikon 1 J4は動画と静止画を同時撮影可能らしいです。

子供の運動会などの行事に活躍しそうですね。

まあ、買った矢先にこんなカメラが発表されとりますが。

直販5万9940円!ニコンの新ミラーレス『Nikon 1 J5』発表 - 週アスPLUS

そろそろ出るとは思ってましたけど、まさかこのタイミングとは…この新型のJ5、4K動画撮影可能、NFC対応…で、でも私はJ4で十分なんだからね!

Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J4 ダブルズームキット シルバー J4WZSL

2015年4月 2日 (木)

iPhone 6cのリヤシェル写真流出!?

4インチのiPhone 6cが出るらしいといううわさが出てますが、そのリアシェルとされる写真がネット上に出ています。

まあ、4インチなので外観は5cに近いようですね。細かいフラッシュ穴やスピーカー穴などは違うようですが、全体の印象はほんと5cです。

もっとも、これが本物という証拠もないわけですが。

でも6c自体は出てくるみたいですね。やはり4インチ版がほしいというユーザーも多いですし。

あとは値段ですね。日本では円安のおかげでiPhoneの価格が恐ろしく高くなりました。せめて4万円台のiPhoneが出てくれるといいですね。日本での登場に期待です。

Apple docomo iPhone5c Pink 32GB [MF153J/A]

ありそうでなかった文字検索付き音声録音アプリ

ありそうでなかった理由は、それだけ難しい技術だということなんでしょうが。

テープ起こしに大革命 文字検索で頭出しできるiOSレコーダーアプリが登場 - 週アスPLUS

音声を録音するアプリは標準のものを含め幾つかありますが、内容を"検索"できる機能は確かに聞いたことがありませんね。

このカシオの"キーワード頭出しボイスレコーダー"というアプリ、名前の通り指定したキーワードの言葉が出てくるところに頭出しして再生できるというアプリ。通常500円ですが、4月30日まで300円。

会議などである項目についてのないようだけをピックアップしたいときは、そのキーワードを入れるとその言葉が出てくる場面(時間)を一覧表示、選択したところまで飛んでくれるようです。

検索できる言葉はカタカタ・ひらがなのみのようですが、読みを検索するんでこれは問題ないかと。ただしネイティブ英語は無理とのこと。

授業中寝ていても後で大事なところだけ検索して再生すればOK!…などという使い方は困りものですが、会議で自分の担当分だけを整理したいときは役に立ちそう。そういう場面、私はまさに今日ありました。やっぱりこれ、買っておこうかな?

Panasonic ICレコーダー シルバー RR-US310-S


顔画像で心拍数を測定!?するアプリ

Apple Watchにも心拍数測定センサーが付くようですが、こちらはカメラセンサーを使って顔画像から心拍数を計ることができるアプリです。

リラックスしたいときに。顔写真から心拍数が測定できるアプリ「Pace Sync」がリリース : ギズモード・ジャパン

”Pace Sync”という無料アプリ。

ただ心拍数を測定するだけではなく、リラックスさせて心拍数を下げてくれるというアプリでもあるようです。

面白そうなので、早速ダウンロードして使ってみた。

Img_8034

使い方は簡単。アプリを起動し、枠の中に顔を入れるだけ。

数十秒ほどで測定完了。

Img_8032

うーん・・・ちょっと高めか?

下に一分間のリラックスモードを実行するボタンがあるので、これをタップしてみます。

Img_8035

顔を枠の中に入れた状態で、画面に表示される動画を見ながら深呼吸するとリラックスできるそうです。

が!

Img_8036

へんな骸骨の踊りを見せられたり

Img_8037

いまいち呼吸を整える気がないロボットのリズムを見せられたりとあまり落ち着きません。

Img_8039

何度かやってみましたが、なかなか思うように下がりませんね。ちょっとリラックスモードに改良の余地あり、です。

それにしても、顔画像から心拍数を測定するとはよく考えたものです。あまり違いが見えませんが、ほんのわずか皮膚の表面の色などが変化してるんでしょうね、きっと。

ちょっと明るいところで使うのがよさそうです。もっとも、どれくらい正確なのかは未確認。ネタに使うには面白いアプリです。

karadafitHeart(カラダフィットハート) 心拍センサー HRM-10 BluetoothSMART iPhone対応

今年のエイプリルフールのGoogleマップは・・・

エイプリルフールになると馬鹿馬鹿しいほど凝ったネタが大量に展開されますが。

エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2015年版 - GIGAZINE

中でも毎年エイプリルフールに楽しませてくれるGoogleマップの今年のねたは、なんと”パックマン”化するマップ。

Googlepac

うちの近所でもやってみましたが、こんな感じにモンスターが徘徊する恐怖の街へと早代わり。

まあ、近所だけに土地勘があるせいか(?)、難なくクリアできました。

いろいろな場所でやってみましたけど、斜め45度の道が多いと十字キーでうまく操作できずあっという間にゲームオーバーになりますね。

去年は確かポケモンチャレンジ、いつぞやはドラクエ風マップでしたよね。よくまあ毎年毎年考えるものです。

他にも瞬間冷却アイスバス”浴爽”(アイスの爽のお風呂版)やアウディの炊飯器搭載A8あたりが私の今年のヒット作でしょうか。

世界初瞬間冷却アイスバス”浴爽”|お口の恋人 ロッテ

Audi News extra 2015.4.1 | アウディ、最高級サルーン Audi A8に炊飯器を搭載

いや、これやったらちょっと後席の人は熱いんじゃないかと・・・ちょっとアウディさん、面白すぎです。

ちなみに当ブログはエイプリルフールネタはありませんね・・・つまんないブログですいません。

グーグルマップ Googleマップ 完全活用術 仕事の効率を上げる無料地図サービスの活用ワザ

2015年4月 1日 (水)

火や水にも耐えられる!?外付けHDD”SOLO G3”

まるでナウシカに出てくる巨神兵のようなキャッチフレーズですが、いざと言うときにデータを守ってくれるという心強い外付けドライブなようです。

お宝データは、火事にも消火活動にも耐えそうな外付けHDDで保護したい - 週アスPLUS

ioSafeの”SOLO G3”というUSB外付けドライブ、火災にあったときにもデータが保持できるかもしれない、耐火・耐水性を備えたドライブです。

摂氏843度の熱に30分、水深3mに3日間は耐えられるという堅牢さ。これなら火事の熱や消火活動時の水にも耐えてくれそう。

まあ、この世に絶対というものはありませんが、普通のドライブよりははるかにデータが助かる確率が高いのは事実。

お値段は、2TBが349.99ドル、3TBが399.99ドル、4TBが499.99ドル。下記のサイトより購入可能。

USB 3.0 Desktop External Hard Drive / Hard Disk Drive | Rugged Fireproof & Waterproof Hard Drive / Hard Disk Drive Backup + Data Recovery Service | 1TB, 2TB, 3TB, Terabyte

日本に発送してくれるかどうかは分かりませんが・・・グッピングあたりに頼って輸入なら確実に入手できます。

日本メーカーあたりが真っ先に作っていてもおかしくないスペックのドライブですが、耐衝撃性はあるものの、耐水性、耐火性を謳うドライブはありませんね。

企業では別ロケーションへのデータ保管を実施しているところもありますけど、個人では高くてなかなかそういうサービスに手が出せません。でも、どうしてもデータが消えてしまっては困るという方はこのドライブはお勧めですね。

SP シリコンパワー 2.5インチ USB3.0 Armor A60シリーズ 2TB IPX4防水 耐衝撃(米国軍用規格 高さ122cm自然落下テスト合格品) 本体にケーブル収納可能 キズに強い表面加工 シリコンラバー 3年保証 ポータブルハードディスク ブラック SP020TBPHDA60S3K

Microsoft Lumia 535でいろいろやってみた

大してアプリもないので、いろいろといってもそれほど試してはおりませんが。

”スマホ”としての標準的な機能はどんなものか、ちょっと試してみました。

20150325_205525

スマホだけに、ブラウザはちゃんと使えないといけませんね。

てことで、我がブログを表示させてみた。

ちょっと文字が大きいかなぁ・・・という以外は比較的普通な感じ。さくさくと動いてくれます。

20150325_205628

わかりにくいですが、サイト上のYouTube動画リンクをタップしてみると、動画でフル画面にならずまるでPCやiPadのようにそのまま再生します。

しかしさすがに小さすぎるので、こういうのはフル画面で再生して欲しいところかなぁと。

ICONIA W3-810/FPのInternet Explorerの持っている”お気に入り”はMSアカウントで同期されているため、このLumia 535もあっさり引き継いでくれました。

Windowsタブレット+MSアカウントを使ってる人なら、ブラウザ環境の継承は容易です。

20150325_205837

ところでこのLumia 535。ちょうど親指の辺りを押すとぱかぱか音がします。

何せ裏は”お祭りのお面”皮ですんで、剛性感なさすぎ。ちょっとでも好きのあるところはべこべこします。

20150325_210418

このLumia、オレンジ色なので、ボタンもオレンジですが。

20150325_210451

あまりWindows Phoneらしくない(?)ので、設定で変えてみました。

20150325_210500

やっぱり私はこの方がWindows Phoneらしくみえます。

20150325_210549

そういえばWindows Phone 8.1にはDropboxの公式アプリがあるようです。7.5には非公式で機能が微妙なアプリしかありませんでしたので、これはちょっとうれしいかも。

撮影した写真をDropbox経由でiPhoneやPCなどと共有しやすくなり便利です。

20150325_210813

一応FMチューナーがついてるようですが、下は87.5Hzから

20150325_210816

上は108Hz。まるで日本の周波数帯にはあっていないようで。

私がよく聞くZip-FM(77.8Hz)は入りませんね。

20150325_210926

Bluetoothがついてるので、当然Bluetoothヘッドフォンは使えるはず。

てことで、先日買ったSONYのBluetoothヘッドフォン”SBH20”をつないでみた。

20150325_211016

なかなか認識しないので、もしや使えないのでは!?と思った矢先、現れました。

20150325_211052

音だけでなく、SBH20のボタン類も使用可能。

ところで、このLumia 535のカメラは前回記事に書いた通りちょっと暗いところでやや色あせるという特長がありますが。

書き忘れましたがこのLumiaのカメラ、シャッター音が鳴りません。

だからなんだと言われそうな機能ですが、これなら静かなところでの撮影で気まずい思いをしなくて済みます。こういうところは海外仕様です。

アプリの少なさはどうしようもないWindows Phoneですが、2万円もしない価格で軽快に動くこのLumia 535。

スマホを買ったもののほとんどアプリ入れてねぇ!って人なら、こちらの方がむしろ快適じゃないか!?と思えるスマホですね。

ブラウザとメディアプレーヤー、カメラの用途がほとんどの人なら、購入を視野に入れてもいいスマホじゃないかと思われます。

Microsoft Lumia 535 Dual SIM [グリーン Green] [並行輸入品]

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村