« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年4月28日 (日)

名古屋 大須へ行ってきました

Img_5075

このブログでは、もう何度目のタイトルですかね、これ。

つい最近も大須には行きましたし、そういえば木曜日には秋葉原にも行ったばかりです。
が、今日はゴールデンウイークということもあり、家族で行ってきました。

にしても、今日はめちゃくちゃ混んでた。。。人が多過ぎです。

Img_5060

大須と言いながら、最初に向かったのはここ。
大須を北に行った矢場町というところには名古屋パルコがあるんですが、そこと道を挟んで向かい側にこんなお店があるのを発見。
ジャンプショップです。ここが今日のお目当て。

Img_5058

・・・なんですが、そのパルコの前あたりには、御覧の通り警察がいて、道を封鎖してまして。
何事かと思ったんですが。

Img_5059

なんてことはない、歩行者天国でした。
こんなのをやってるんですね、そういえば今まで、出くわしたことがないですね。

Img_5062

てことで、道のど真ん中を歩いてやりました。
それにしても、歩道を歩く人がほとんどで、あまり意味のない歩行者天国です。

Img_5065

で、その後は大須に戻るんですが、あまりの人混みに、裏通りを使いまくりました。
一本裏にはいるだけで、この空き具合です。

Img_5067

で、レトロゲーム店に行ったり、

Img_5068

第一アメ横の

Img_5069

例のお店で定点観測写真を撮ったり、

Img_5071

その上に上がり「パウ」に寄ったり、

Img_5073

もちろん、イオシスにも寄りました。
けっこう安いですが、あまりこれと言った品が見つかりませんでしたね。

Img_5076

で、流れ流れて、大須観音に到着。
人は多いんですが、なんか人と出店がいっぱいです。

Img_5080

ああ、そうか、今日は28日なので、骨董市をやってました。
天気も良く、ゴールデンウイークでもあり、人も店もすごいことになってました。
普段は鳩が群がるこの場所ですが、鳩は大須観音の鐘のところに追いやられてました。

Img_5081

にしてもここ、信じられないほど古いものが普通に売られてるんですよね。黒電話よりもさらに前のものっぽい電話機や、明治期の書物っぽいものも売られてました。
随分と久しぶりに目にしましたが、新旧入り混じる大須らしいイベントですね、これ。

ところで、写真には写ってませんが、どういうわけかコスプレな人が多かったです。なんかイベントでもやってたんでしょうか?
この大須観音の近くにある那古野山古墳のてっぺんには、コスプレ集団がよじ登って写真撮ってました。

で、特に今日は戦利品はなく、帰ってきました。
秋葉原と比べたらこじんまりとした街・・・でもないなぁ、あの商店街の規模はきっとアキバも顔負けです。

外国人観光客が多かったですね。特に上の骨董市。
でも、もうちょっと人通りの少ないときに行きたいものです。


GOLWIS レトロ 電話機 オブジェ ヨーロッパ風 ヴィンテージ インテリア雑貨 置物 骨董品 アンティーク 古風 クラシック おしゃれ かわいい 玄関 カフェ プレゼント 贈り物 ギフト レトロ

2024年4月25日 (木)

東京ビッグサイトへ行ってきました

Img_5010

何年ぶりですかね。確か、2019年以来な気がします。

Japan IT Week 春が行われるということで、東京ビッグサイトへ行ってきました。

Img_5003

乗った新幹線は、行きも帰りもN700Sでした。

Img_5004

そうそう、最近の新幹線は、この背もたれ倒しレバーの

Img_5005

その下にコンセントがついてるんですよね。このため、全座席にコンセントが設定されてます。

Img_5009

さて、今回は「ゆりかもめ」で行くことにしました。新橋が始発駅なので、東京から新橋に行って、そこから乗り込みます。

Img_5028

そういえば、新橋って日本で初めて鉄道が作られたときの駅じゃなかったでしたかね?
そういう背景があるからなのか、D51の車輪が飾られてました。

Img_5026

で、着きました、「東京ビッグサイト駅」
ゆりかもめって、なんかジグザグに移動する感じで、短い距離を何度も折れながら移動していたため、随分と遠回りをした感じがします。
ですが、着いてしまえばビッグサイトからもっとも近い駅です。

Img_5012

お目当てはこちら。AI自動化展、メタバースEXPO辺りが狙いでしたが、それ以外もちょくちょく見てました。

Img_5011

ちなみに、お隣ではこんなものが。
宇宙ビジネスに関する展示だそうです。
が、こちらは申し込んでいなかったため、入れませんでした。

Img_5017

その代わり「はやぶさ2」の実物大展示が表に置かれていて、こちらは撮影可だったので撮ってきました。

思いの外、大きいですね。

Img_5016

さて、ゲートの向こう側は撮影禁止なので、ここからは口頭で。

生成AIを用いたサービスが、とにかく多かったですね。ただ、それ単体を使うというわけではなく、これに社内文書やデータベースを参照させて社内の問い合わせ対応に使う(「RAG(ラグ)」と呼ばれてますね)、営業の社内教育用に様々なパターンの「お客」を演じてもらう、ソフト開発に使う、などなど。

そういえば、ドスパラを運営する「サードウェーブ」も展示してましたね。Meta Quest 3などのメタバース用端末として出店してましたが、なんかいろいろ端末が置いてあって思わず見とれてました。

UbuntuのCanonical社も出店してました。通常の無料版UbuntuだとLTS版でもサポートが5年で切れるところ、10年サポートがうけられるなど、有償版Ubuntuサービスを説明してました。

目新しいものは、あまりなかった感じですね。アプリ開発でちょっと面白そうなところがあったくらいでしょうか。

とにかく、客引きがすさまじかったですね。油断していると、関係なさそうなサービスのところで捕まります。
首から自身の会社やメアドの情報と紐づいたQRコードをぶら下げているので、それのスキャンを求められます。
今回はなるべく、無関係そうなところは突っ切りました。

Img_5031

という具合に、3時間ほどでほぼ行きたいところが回り終えたため、そのまま秋葉原へ。
改札を出たら、いつもとは逆の方に出ちゃいました。

Img_5033

まあ、いつものところを巡回してましたが、Raspberry Pi 5用のM.2 SSDが欲しかったので、安いのがないかと探してました。
が、あんまりよさげなものがなかったですね。PC用なら魅力的なものは多かったんですが。

Img_5039

当然、いつものようにBEEPにも寄りました。

Img_5036

X1 Turbo Zが置いてありました。いいですね、Turbo Z。ついに手に入れることはなかったハードです。

Img_5037

そういえば、オレンジを直に絞る自販機ってやつがBEEPへ降りていく階段の前に置かれてました。
結構なお値段ですが、売れてるんですかね?

Img_5034

16bitセンセーション Another Layerのアニメの聖地?もちゃんと撮影してきました。
ここって、かなり昔からこのままみたいですね。ちなみにこのミスド、ソフマップのビルの中に埋め込まれる形で存在してます。

Pxl_20240425_071130650

まあ、そんな具合に秋葉原も巡り、ちょっと早めに帰路につきます。
行きは雲で覆われていた富士山が、真っ白な山頂を現していました。

Img_5047

で、今回の戦利品です。

お土産は、東京ばななのお店でゲット。

Img_5048

この2冊は、BEEPで買ったものです。

Img_5051

秋葉原オタクスポットガイドというこの本は、結構マニアックなお店を紹介してました。
もちろん、BEEPもちゃっかり紹介されてます。

Img_5052

もう一冊のは、大戦略の開発秘話が書かれた同人誌のようです。
私、X1版の大戦略にそれこそドはまりしたので、その裏の話(98/88版ではありますが)が垣間見られるこの本に、興味津々です。

なんか最近、立て続けに東京出張がありましたが、今回もいろいろと収穫はあったので無駄ではなかったかなと。
が、そろそろ新しい情報も頭打ちになりつつある感じ。しばらく、間を置くことになりそうです。


特濃! あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

2024年4月23日 (火)

iPhone用ヘッドセットを構築してみた

近所のららぽーとで、こんなものを買ってきました。

Img_4994

イヤホンジャック式のマイク付きヘッドセットと、Lightning-イヤホンジャック変換アダプターです。会わせて4000円ほどですが、ちょうどエディオンのポイントがたまっていたので、大半はそれで払いました。

要するに、iPhoneに取り付ける用のヘッドセットを手に入れた、というわけです。

Img_4995

こんな感じに、この両者を取り付け

Img_4997

iPhoneにつけて、カメラアプリで録画してみました。
音はまあ、可もなく不可もなく。周りの雑音も入りにくく、かつそれなりにクリアです。
元がリモート会議用なので、めっちゃくちゃ音質がいいというわけではないものの、人の声の聞き取りやすさだけなら全然問題ありません。

ところで、何で今さらこんなものを?と思われるかもしれませんが。

実はこれ、次男用です。

別にリモート会議をするわけではなくて、単にiPhoneを使ってYouTuberのようにナレーション録画したいみたいとのこと。
とはいえ、いきなり高いマイクを買うのはもったいないということで、まずはこんな安い組み合わせで試すことに。

なんにせよ、挑戦することは悪いことじゃありません。親としては、応援したいと思うばかりです。


エレコム ヘッドセット 4極ミニプラグ オーバーヘッド 有線 両耳 変換ケーブル付 40mmドライバ ブラック HS-HP30TBK

2024年4月21日 (日)

簡単にローカル版大規模言語モデル(LLM)を導入できる「Ollama」

導入してとりあえず動かしてみるだけなら、確かに簡単でした。

このOllamaを使って、つい2日前(日本時間の4月19日)にリリースされたばかりのオープンソースAIであるLlama3を動かしてみました。
参考にしたのは、以下のサイト。

いちばんやさしいローカル LLM|ぬこぬこ

まずは、Windows版のOllamaをダウンロード、インストールします。
やり方は簡単で、下記サイトにアクセスし、

Download Ollama on Windows

20240421-150649

「Download for Windows (Preview)」をクリックして、Windows用のインストーラーをダウンロードします。

20240421-150753

こんな感じの可愛いアイコンが出てくるので、これをダブルクリック。

20240421-150807

Installをクリックします。

インストール完了後、Windows PowerShellかコマンドプロンプトを開き、

> ollama run llama3

と入力しエンターキー。

20240421-152220

5GBほどダウンロードが始まりますが、しばらくすると「Send a message」って出てきます。

ちなみに、デフォルトでは8Bモデルが入る模様。

まあせっかくなので、「お勧めの名古屋飯」でも聞いてみようと思いましたが、日本語だとうまく認識してくれませんでした。てことで、Google翻訳辺りを使ってぶち込んでみた。

【質問】

Please tell me your recommendations for food in Nagoya.
(おすすめの名古屋飯を教えてください)

【回答】

1. **Hitsumaboshi**: A classic Nagoya dish, Hitsumaboshi is a type of eel sushi made from grilled Japanese eel
(unagi). You can find it at many restaurants throughout the city.
2. **Tebasaki**: These are crispy fried chicken wings that are super popular in Nagoya. Try them at a street food
stall or a local eatery like Takayama Shokudo.
3. **Kakigori**: A traditional Japanese shaved ice dessert, Kakigori is flavored with syrups like strawberry,
green tea, and yuzu. Enjoy it on a hot day!
4. **Soba noodles**: Nagoya is famous for its soba (buckwheat) noodles, which are often served in a hot broth or
with dipping sauce. Try them at Soba no Hana or Nishinokyo Ichinojo.
5. **Miso katsu**: A variation of tonkatsu (breaded and fried pork cutlet), Miso katsu is a Nagoya specialty that
combines the crispy exterior with a rich miso sauce. Enjoy it at restaurants like Miso Katsu Shinji or Tonkatsu
Maisen Aoyama Honten.
6. **Tofu**: As a city known for its tofu production, Nagoya has many delicious tofu dishes to offer. Try the
grilled tofu (yuba) at Tofuya Fujita or the soft and silky tofu hot pot at Akabane Tofu.
7. **Katsu curry**: Another popular dish in Nagoya, Katsu Curry is a breaded and fried cutlet served with a
flavorful Indian-inspired curry sauce. Enjoy it at restaurants like Curry Katsu Ichinojo or Katsu Curry Shinji.
8. **Goyan**: A type of Japanese rice ball, Goyan is often filled with ingredients like seafood, vegetables, and
meat. Try it at a local bakery or convenience store.

Some recommended eateries and districts to explore:

* Nakamuraza: A historic district known for its traditional restaurants and shops.
* Nishinokyo Ichinojo: A small alleyway filled with local eateries and food stalls.
* Osu Shopping Street: A bustling shopping street lined with restaurants, cafes, and snack stands.
* Hisaya-odori: A popular shopping district with many food options, including the famous Hitsumaboshi eel sushi.

Remember to also try some of the local specialties like sesame tofu, Nagoya-style ramen, or Japanese sweets
(wagashi) at traditional tea shops. Enjoy your culinary adventure in Nagoya!

うちの環境(Ryzen 5 4600H、64GBメモリー、GTX1650Ti)だと、応答はじめまで10秒、書き上げるのに1分程度でした。
思いの外、回答が長くて驚愕。

さて、この言語モデルが「おすすめの名古屋飯」に対してあげたのは、1.ひつまぶし、2.手羽先、3.かき氷、4.ざるそば、5.味噌カツ、6.豆腐、7.カツカレー でした。
が、最後の8.Goyan だけが何のことだか分からず。後ろの説明文(英文)を読むと、おにぎりの一種で、シーフードや野菜、肉を挟んだものらしい。天むすじゃないな、どちらかと言うと韓国海苔巻きの「キンパ」の方が近いか?

その下にある食事処の紹介も、1つ目が「中村座」、2つ目が「西ノ京 いちのじょう」と、名古屋にあるとは思えない名前の場所。3つ目は「大須商店街」、4つ目「久屋大通」は分かるんですけどね。

まあ、それでもこれだけ軽いモデルで、これだけの回答が得られたことに驚きです。しかも、こんな日本のへき地?の情報までそれなりに持っているとは。

なお、終わる時は「/bye」と入力します。

上の参照元のサイトでは、ブラウザからChatGPT感覚で入力できるUIの起動や、量子化による軽量化のやり方も紹介されてます。私は面倒だったので、動いたところで終わりました。

ともかく、出たばかりのLlama3がこれほどあっさりと試せるということに驚きです。Pytorchの最新版とかいちいち入れてませんし。
さすがにCUDAの設定までは必要でしょうが、Pythonすらインストール不要で動かせるっぽいのはなかなかです。
このLlama3ベースの日本語特化モデルが出てきたら、これで動かせるといいなぁ。


ChatGPTなどの生成AIを実現した LLM(大規模言語モデル)超入門!: AI時代を理解するために知っておきたい 大規模言語モデル 初心者向け解説書 超入門! シリーズ

2024年4月19日 (金)

Raspberry Pi 5用電源購入

実は、大きな勘違いをしておりました。

2月終わりごろに書いた「Raspberry Pi 5に使える電源は?: EeePCの軌跡」という記事で、Raspberry Pi 5用にCIOの45WやUGREENの65W電源が使えたという話を書きました。

Raspberry Pi 5は5V/5Aの25W以上が必要なので、そりゃ当然だよねぇ・・・

という考えが誤りだということに最近、気づきまして。

これを見れば、一目瞭然です。

Img_4983

って、見にくいですね。
これはUGREEN製65WのUSB電源に刻印された仕様ですが、USB-C1/2、C3というのがUSB-Cの供給できる電圧、電流値です。
で、よーくみると、どれも「5V/3A」となってます。
これはこのUGREEN製に限らず、どのUSB電源もこうでした。

つまりですね、最大電力数に関わらず5Vだと3Aしか出せていない、ということです。

45Wだろうが65Wだろうが、5Vでは15Wしか出せてなかったんです。

どおりで電力不足で周辺機器が使えない恐れあり、という感じのメッセージが毎度出ると思った。

でも、同じ5V/3Aの電源でも、とりあえず動いたり雷マークが出たりするのはなぜなのか?その個体差の理由は不明ですが。

Img_4982

てことで、買いました、Raspberry Pi 5用電源。
ちなみに下のやつは、Raspberry Pi 5用M.2 SSDアダプターです。

Img_4987

早速これをつないで使ってみます。

Img_4989

この通り、問題なく起動。

Img_4988

電力不足です的なメッセージは出なくなりました。

Img_4984

ご覧の通り、5.1V/5Aと書かれてます。なお、9V/3Aも出せるため、最大27Wな電源です。

Img_4985

これも連休中にRaspberry Pi 5につないで使おうかなと思って購入しました。

Img_4986

こうやって使うやつ見たいです。起動が爆速になるんでしょうかね、楽しみでなりません。
1TBのSSDが余ってるので、それを使ってもいいですが、256GBや512GBなら安く手に入るので、その辺りを専用で買ってもいいかもしれません。

Img_4981

そういえば先日、名古屋に出張があり、その途中でイオシス大須店の前を通ったので、ちょっと撮影してみました。
個人的に気になったのは、Google Pixel 4a(1.5万円)でした。
が、6aがあるので、要らないかなぁと思いスルーしてしまいました。
なお、7aが4.3万円ほどで売られてました。それも気になりましたが、敢えて買う理由がなかったのでパス。
とはいえ、もしもAndroid端末がなかったら、手を出してしまいそうな機種がゴロゴロしてましたね。イオシス、侮れません。

Geekworm USB-C 電源アダプター PD 27W Type C、Raspberry Pi 5に適用

2024年4月10日 (水)

Meta Quest 3のヒーリングアプリ「Guided Meditation VR」

随分と久しぶりの更新です。
このところ風邪気味で、咳が出たり時折熱が出たりしてました。ストレスですかねぇ。

てことで、ちょっと癒しが欲しくなり、Meta Quest 3用のこんなアプリを見つけました。

Meta Questの「Guided Meditation VR 」| Quest VRゲーム | Meta Store

「Guided Meditation VR」というアプリで、簡単に言うと癒しの雰囲気と音楽を提供してくれるアプリです。
ちなみに有料で、お値段はだいたい1,500円ほど。まあ、そんなもので癒しが手に入るのならば・・・ということで、早速購入。
なお、このアプリの紹介動画は以下。

容量はだいたい9GBほどあるので、ダウンロードに時間がかかりました。

Abni3262

まずは、こんな感じのメニュー画面が出てきます。
クイック瞑想を選んでもいいんですが、私はモーション瞑想で、ナレーションなしの音楽のみのやつが気に入りました。

Bzze4508

「瀧」をテーマにした瞑想では、こんな感じの風景が360度展開します。じわじわとゆっくりスクロールしつつ、BGMが流れます。

Qpre1297

こんな岩っぽい風景にも変わります。ちょっとこれは殺風景すぎ。
なお、コントローラーのボタンを押したらすぐに切り替えられました。

Pdpo3521

このアプリ、森の風景が多いですね。今回選んだのは「瀧」というテーマだからかもしれませんが、そうでなくても森だらけです。

Fbyn6849

その瀧のテーマで、気に入ったのはこちら。竹林の中の風景です。
この画像ではちょっと暗いですが、実際はもうちょっと明るいです。

Excl8425

脇を見ると、川のような池のような静かな風景が広がります。

Btcv4173

その反対側には、こんな瀧が。

Jtam5329

上空はうっすらと雲がかかってます。

てな具合に、のんびりとした風景と音楽で満たされたアプリ。

なんですが、なんていうか、その・・・設定に寄りますが、5分以上、耐えられないですね。

VR酔いが起こるというわけではないんですが、なんていうか退屈です。

モーション瞑想だと、一定時間で風景が切り替わるのでまだいいんですが、普通の瞑想だと同じ風景、同じ音楽で、3分ほどで飽きます。

スリープ瞑想のようなやつがあるんですが、それだとさらに風景が消えて、真っ暗闇の中に無数のホタルが飛び交うような風景が続きます。さすがにそれは退屈過ぎ。

てことで、私のように気短な人間は要注意です。

そういえば、以前書いた小説で、こういうのんびりした風景が好きな男主人公が登場する作品を書いたことがありますね。

のんびり願望の最強砲撃手の奥さんはゾンビ施術師

その主人公の奥さんが、このあまりののんびり好きに呆れるというシーンが幾度か登場するんですが、その気持ちがよく分かりました。

360度の癒しが欲しくなったら、一考してもよさそうなアプリです。ただし、要Meta Quest 2以上。
ちなみにQuest 2が最近値下げして、3万円ほどで入手可能になりましたね。
3と比べてしまうと劣る面は見えてしまいますが、これ自体は4年前の最新機種。手軽にVRを始めてみたいという方なら、悪くない機種です。
このGuided Meditation VRも扱えます。

Meta Quest 2 128GB | VRヘッドセット | PC VR ゴーグル

 

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村