「強風」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 強風とは

2025-10-14

歩道小鳥が死んでたか植木の所にポイした

出勤の時に死んでるのを見た。

恐らく昨日の強風で壁にでもぶつかり、そのまま死んだんだろう

帰りの道にもその鳥はいた。

気まぐれに、落葉を介してつまみ上げ、植木の所にポイした。

植木管理者が死骸を見たら燃えるゴミとして捨てるんだろうか

見つからず、そのまま土に帰れるといいよな

これからしばらくは植木を覗いていこうと思う。

2025-08-28

2025年8月15日 RISING SUN ROCK FESTIVAL2025 1日目 その1

2025年8月15日 RISING SUN ROCK FESTIVAL2025 1日目

去年行った時は病気関係でもう行けないなと思っていたけど、手術してみて経過観察になったのでこれからの事は分からない、行ける内に行っておけ!って事で行く事に決めてからテントサイト取るのに苦戦したり(友達当選してくれた!)7月後半にイレウスで緊急入院したり(最悪ではあったけど、ライジングの期間じゃなくて本当に良かった…)まあまあバタバタではあったものの今年は始まる前の台風に悩まされなかったのは精神的にかなり助けられた。ここ数年、開催前の台風に悩まされ地球温暖化は止まる事はないし、もう毎年悩まされるんだ…と思っていたので本当に有り難かった…。ありがとう地球…(?)

今年は一年振りに友達と参加するので空港で待ち合わせして私のワガママ札幌駅サンドリア自販機に寄る。奇跡的に何種類か売っていたのでホクホクで購入。ダブルたまごサンド?と海老カツサンド買って620円だったの安すぎる…!!セイコーマートも寄って北海道満喫北海道に着いて思ったのはやっぱり涼しい…!!去年も涼しいなと思ったけど今年の方が涼しかった。夜は早目に就寝したけど悪夢(?)にうなされ普通に寝言みたいなの言ってる、ヤバいかにしなきゃ!と思ったけど、夢と現実狭間で考えてるから抜け出せなくて普通に友達にうなされてなかった?って聞かれて申し訳なかった…。

9時札幌駅発の会場行きバスで会場へ向かう。毎年思うけど、このバス本当に最高…。10ちょっと前に会場に到着。ライジングに来たな〜って感じられるあの空気感、毎年思うけど最高です。入場の列に並んでたら割とすぐに開場の挨拶が始まる。今年もMOBYさんの挨拶があって開幕。毎年入場まで結構時間かかるんだけど今年はめちゃくちゃすんなり入場出来た!何でなのかは全く分からない…笑 今年は初ハピネスだったのでハピネス方向へ。ハピネス方向は道が空いてて快適。サイト区画ソフトクリームのかなりレッド寄りの良さげな区画で嬉しかった。レンタルテントを受け取り途中テントサイトの仕切ってあるビニールテープに引っかかって転んだり(毎年気をつけてるのに絶対1回は引っかかって転ぶ…)しながら区画へ。分かりやす区画だったけど念の為近くにいた方に区画を聞いて合っているか確認。そこからテントを建て始めるも風が強風過ぎてテントを建てるのに四苦八苦する。今年友達が居てくれて本当に良かった…1人だったら絶対建てられてない…。あーでもないこーでもないを繰り返して何とか建て終わって、テントで着替えや化粧直しをしてから近くのフォトスポットで写真を撮ってもらいご飯を食べに行く。今年は食べたいものを決めていたので丸満の餃子チーズいももちを購入。餃子熱々で美味しかった!ライジングご飯が美味しいのが最高なんだよな…!フェス飯にしては安いし。青天の中ご飯食べてるのめちゃくちゃ最高〜!!ってなって既にテンション上がってた。

テントへの帰り道、ずっとやってみたかった薪割りを友達をまきこんでやる事に。アースCareのブースなのでエネルギー削減の話などを聞いた後、エアーで薪割り練習ちびっこ家族と一緒に説明を聞いたんだけど、エアー薪割りの時にちびっ子が普通にお父さんの頭めがけて振り下ろしてて説明してくれたお姉さんが「それだと頭が割れちゃうね〜」って言ってて笑った。薪割り初めてやるので難易度軽めのにしてもらって挑戦。狙いを定めるのが結構難しくて何度かやり直して真っ二つに出来た。友達動画撮ってもらったんだけど見返したらめちゃくちゃ楽しそうにしてて笑った。友達は1回で真っ二つにしてて凄かった。一度はやってみたかったので今回遂にやれて良かったな〜。

1日目観たアーティスト

RIP SLYME離婚伝説(ながら見)→森山直太朗→ASIAN KUNG_FU GENERATIONくるり(途中まで)→LOSALIOS→EZOIST

レキシタイテを被せてくる鬼畜タイムテーブル…。どう考えても客層被ってるでしょ…!!苦渋の選択RIP

SLYMEへ。丁度モニターが見えるPA裏少し後ろ側で観る事に。RSRで1回観た事あるけどその時眠すぎて座ってほぼ寝てた記憶しかないので今回めちゃくちゃ楽しみにしてた。ウエスの方の挨拶が終わって、FUMIYAが出てきて「FUMIYA出てきた!」って友達に言ったら友達が「あれFUMIYA!?」って驚いてて年月の流れを感じる…。STEPPER'DELIGHTからスタート。懐かしい…!!何か音が微妙な感じはしたけど聴けない程じゃなかった(後で聴いた話だと横から観てたら音めちゃくちゃ悪かったらしい)久しぶりに5人を見たけどILMARISUさん変わらなさ過ぎでは…!?熱帯夜、どONは盛り上がるしかないし(めちゃくちゃ楽しかった…!)SLYGALAXY!!生で聴けて嬉しい。途中いきなりキラキラ武士が挟み込まれる笑 その瞬間反応して手を振り出すお客さん、めちゃくちゃライジングのお客さんって感じで良かった笑 PESが「キラキラペシィ〜」って歌ってて可愛い楽屋でお互いの曲歌おうって話してたので向こうでもリップの曲をやっている事でしょうとの事(実際楽園ベイベーやってたらしい)Wacha Wacha、聴けるとは思ってたけど生で聴くとめちゃくちゃ良い…!!SUさんのフレーズ最高にカッコよかった!!楽し過ぎて踊り狂う。太陽ビキニ楽園ベイベー→JOINTの流れ熱すぎる。太陽ビキニFUMIYAも歌ってて楽しそうだったなぁ。JOINTのフ〜フ〜↑の所気持ち良すぎる。あと初めてタオル回しをやったんたけどあれって結構疲れるんだね…笑 腕がすぐ限界を迎えて何回も手を入れ替えてタオルを回した。期待はしてたけど、やっぱりキャリアがある人達って盛り上げ方も分かってるし安定の上手さがあって本当にすごいと思った。多分あまりRIP SLYME知らなくても楽しめたんじゃないかな?あと5人が本当に楽しそうで私はそれを見れただけでもこのステージに来た甲斐あったなと思った。久しぶりに初日·トップバッターをこんなに楽しんだ!最高のスタートが切れました!

ステージ終わった後、グッズ引き換えに行ったは良いもののめちゃくちゃ並んでで割と時間を取られる。引き取ったグッズをテントに置いて友達と別れてレッドへ向かう。テントサイトレッド寄りなのでレッドが近くて嬉しい。レッドに着いたら離婚伝説演奏していてスクリーンに映ったVoの人がスタイルの良い高身長イケメンビビる。あの容姿で歌が上手くて曲も最近って感じ(例え方最悪だけど)でこりゃ売れるわ…と思いつつレッドスターカフェ辺りでウロウロ…。無事に今年もお二人と合流!今年も会えて本当に嬉しい。色々お話してたらRED STAR CAFEライブが始まるも座っていた位置的にステージに背を向ける形になっていてそのまま背を向け続ける自分…。申し訳ない気持ちはありつつもそのまま乗り切る(?)途中ヤツイさんがゲストで出てきてお二人が何か(ヤツイさんが)綺麗になったって話してて面白かった笑 そんなこんなで過ごしていたらさくら(独唱)が流れ始めて、ステージを見たらクリーム色の服を来た人がステージ中央に立っていて(遠すぎて誰か立ってる事しか把握出来なかった)え?あれ森山直太朗?って思ったけど、歌があまりCD音源レベルの上手さで「直太朗ではない誰かが立っていて音源が流れているのでは?」と言う話になったが、どうも本人が歌っているようでこれこそ口からCD音源…!!と驚愕する。

去年観そびれて(と言うよりボヘミアンに行くのがダル過ぎて観るのやめただけ…)めちゃくちゃ良かったと後評判を聞いていたので楽しみにしていたけど、本当に信じられないぐらい歌が上手い…音源流れてるって言われたら信じてしまレベル。バックもバイオリンバンジョー等豪華な面々を揃えていて金銭的な強者感もあり、流石森山直太朗…と思った。夏の終わり(聴けてめちゃくちゃ嬉しかった…!しかし良い曲なのは勿論歌が抜群に良い…)や生きとし生ける物へ、生きてることが辛いなら(改めて良い曲だなぁとしみじみ感じた)と言うの代表曲新曲あの世でねも聴けて贅沢過ぎる時間を過ごす。そして私が一番聴きたかったどこもかしこ駐車場も聴けた!!ハープが美しい…。丁度夕日も綺麗で本当に最高だったな〜。しか最後の曲になって急にトイレに行きたくなり…森山直太朗終わりの人の波に巻き込まれる前に移動しようとする私に合わせて恒例の足集合写真を撮り、お二人に挨拶もそこそこにそそくさとその場を後にする私…。本当にすみませんでした…。早歩きでトイレへ向かい、事なきを経てアジカンを観る為にサンステ方面へ移動。

移動途中、アジカンまで時間があったのでガチャをする事に。LOSALIOS一択で回したけどかすりもせず…。手持ちの札では交換してもらえそうもなかったのですごすご退散…。サンステ方面で甘い物でも食べようと思い、生搾りモンブランパフェ?が空いてたのでそこで購入して食す。フェスの甘い物にしては値段を考慮してもボリュームあって美味しかった。アジカンを何処で観ようか迷ったけどスタンディングエリアで観る事に。ステージは全く見えないけどモニターは見えるし聴ければそれで良いと思ってたのでそこで待つ。

アジカン最近の曲はほとんど分からないし新しくても2008年ぐらいまでしか知らないので(新しいとは…?)ほとんど知らない曲かもなぁと思っていたけどまさかの往年のヒット曲連発。サンステだから?知らない曲が一曲もなかった…!!Re:Re聴けたの嬉しかったし、2010年行けなかったので転がる岩、君に朝が降るライジングサンステで聴けたの良かった。「普段はこんな事言うとお前の歌聴きに来たんじゃねーよって炎上するけど今日は歌って」みたいな事をゴッチが言って始まったリライトoioiコールがあってビビる。まだ現役だったんか…。サビで皆歌ってて良い意味アジカンもこう言う立ち位置(誰もが歌える曲がある)のバンドになったんだなぁと勝手にしみじみしたりする。2005年ぐらいにゴッチ雑誌インタビューで「アジカンが始めてライブに行くバンドですってなったらすごい、いつかそうなれなら良い」的な事を言ってて、その時はそれは中々大きい夢だな〜と思ったけど今それが現実になってるんじゃないかな?って思うとすごいなぁと思う。まぁそれは置いといて、私はライブで大声で歌う人は基本的NGなのでゴッチ意見(広い会場だから歌っても問題ない的な事を言ってた)には同意は出来ないけど…笑 大声で歌ったり歌ってる人の歌を聴きにライブ行ってないので…笑 まぁフェスだしこの時は全然気にならなかったけど。普段ライブではね…って話です。一個気になったのが君という花の「らっせーらっせー」の部分って今歌わない感じなのかな??個人的リライトとか遥か彼方のサビで歌うより歌いたい所なんだけど大声で歌おうと思ったら周りほぼ反応なしで「えっ…?」って一瞬躊躇したけど後ろ辺りから男性のビックボイスで「らっせーらっせー!!」って聴こえてきて安心して歌った笑 MAKUAKEフェスに合うね。爽やかな感じがこの時間帯に合ってた。しかちょっと気になったんだけど、ゴッチ何か調子悪かった…?普段通りならそれはそれで良いんだけど、私が知ってる感じのゴッチの歌い方と大分違ったと言うか…音程不安定だった様に感じて…。まぁ最近アジカンを知らないのでそう言う人間がとやかく言えたものでもないけど…。あと私が聴きたいと切望していた海岸通りはやりませんでした…!!

友達と合流する為にレッドへ向かう。こんな広い場所で合流出来るかちょっと不安だったけど無事に合流出来て良かった。

長くて載せきれないのでその2へ続く

2025-07-23

[]タラフォーメーション

はいどーも。めだか日記です。

本日のお題はタライのフォーメーションタライの組み合わせや利用パターンについて考察していきます

正直なところ、場所さえあれば、大型のタライを並べまくるですべての苦悩から解放されるはずですが、限られたスペースの中での飼育ではどのようにしたらよいのか。考えていきたいと思います

シングル

1つのタライで飼育と採卵と幼魚育成を行うパターン。容器の中に針子を分離するメッシュ系の別の小さい容器をおいて飼育することになります

メリット

親魚と同じ水で針子を飼育でき、エサにことかかない。

デメリット

強風や大雨のような何かのきっかけで針子容器が転覆し、親に食べられることがよくある。

難易度は高めです。

ダブル

タライを2つ用意し、片方を成魚、片方を針子用とする飼育法。

メリット

別容器で針子を育成するので、親に食べられにくい。

デメリット

成魚すべてから採卵するので、ねらったタネからの採卵にならず、品種全体からの採卵になる。親容器が過密になってくると卵を産まなくなりがちです。

オーソドックスタラフォーメーションです。1cmくらいになった稚魚を親容器に移していければ、結構増えますデメリットで述べましたが、親容器にめだかが増えていくため、親メダカ安心して、産卵が止まりやすいです。

トリプル

タライを3つ用意し、タネ親、針子、育成に分ける飼育法。

メリット

ねらったタネからの採卵ができる。タネ親容器のメダカ数が増えないので、産卵が止まりにくい。

デメリット

タライ数が増えるため、スペースの問題が発生し。水替えの手間が増える。

場所節約のためにトロファストを3つ並べるとベターです。1cmくらいになった稚魚を育成容器に移していく作業は忘れずに。

クアドラプル

タライを4つ用意し、タネ親、針子、育成、選外に分ける飼育法。

メリット

ねらったタネからの採卵ができる。

選外用のタライを用意することで、育成タライの成長速度を速めることができる。

デメリット

スペースとメンテナンス問題が…。

選外は複数品種で共有してミックス状態にしておいてもよいかと思います

ということで、今年はトリプルを試しています。今のところ目論見通りといったところです。

そんじゃーねー。

2025-07-21

新品のエアコン16度設定で急冷強風モードにしてるのに室温が28から下がらない

2025-07-13

anond:20250713223623

台風勝手ゴミを持って行ってくれるなら問題ないのではw

ちゃんとしたところで、ゴミ捨て場が檻みたいになっていたりして、曜日が多少ずれても出せるし、強風が吹いてもとんでいかないようになっているよね。

anond:20250712142211

でも強風突風で傘が持ち辛くなる時って結局両手使って細い軸の上の方持つから把手?の太さはそれほど重要では無いのでは

2025-06-19

追記あり今日13時にエアコン業者が来る

家はゴミ屋敷のままだ。

このままだと室外機とエアコン本体搬入不可能だし作業不可能だ。

まりからどうにかしなければならない。

ありがたいことに親が片付けを手伝ってくれる。

親は「どんなゴミ部屋だろうが作業スペースさえ確保すればいいだけなんだから余裕だ」と言ってくれているが、うちの悲惨まりないゴミ屋敷状態をいまだ実際に目にしていないからそんなことが言えるのだ。

正直言って、この物の量の多さで──紙や本や服が部屋いっぱいに地層のように積み重なっている──整理したもの一時的に置くスペースすら無い状況で、いったいどうやって片付けをするのか私には想像がつかない。

私の思考は完全に停止している。なぜなら真剣にこのことについて考えると過呼吸パニック発作が起きるからだ。

親は7時に家に来る。この状況を目にして一体親は何と言うのか。「これじゃとても掃除は無理だね。今日は諦めよう。業者には謝って後日来てもらおう」と言われるのが最大の恐怖である

それ以前に自分が汚しまくった汚部屋を見られること自体がとてつもなく恥ずかしいし、恐怖だ。

今日不安と恐怖のあまり3時間ほどしか眠れず(窓を開け放して換気しても、深夜でも28度以下にはならないからでもある)、朦朧とした頭で今かろうじて願っていることは、あと12時間後には新しいエアコンが設置されていて涼んでいること。

そういう幻想を抱くことで、かろうじて正気を保ってる。

この文章パニック状態で書いたもの推敲も一切しておらず、なんだか精神のやべー奴が書いた意味不明ものになってて読む者に恐怖を与えるだろうと思う。ごめんなさい。生きててごめんなさい。


追記

結論

なんとかなりました……!

片付けをしてる最中ブコメを読んでは励まされ勇気を貰ってました。ブクマカの皆様、本当にありがとうございました

いま室温16度(設定可能な最低温度)で強風パワフル運転エアコンを稼働させながら布団に横になっています。まさに天国……! まだ信じられない。夢みたい。

[片付け開始]

7時に親が来て、恥ずかしさのあまり3年間ひたすら隠し続けてきた汚部屋開陳

「なーんてことないよ。片付けられるよ、こんなの」との言葉を貰い少し安心する。しかし分からない。この状況のいったいどこが「なんてことない」のか? どう考えても無理では……? という気持ちがまだ拭えない。

そこから親と二人で45リットルゴミ袋に「紙」「服」「その他」ぐらいのザックリ感で物をひたすら入れていった。要るものと要らないものとに仕分けすると時間がかかるということで、必要だろうがそうでなかろうが、とにかく袋に突っ込んでいく。本は重ねて部屋の隅へと移動。ユニットバスに物をめいっぱい持っていき、積みあげていく。ブコメでも書いてくださっている方がいたが、室外機の交換作業もあるので、うちの極狭ベランダに物を置くことはできなかった。

9時30分ごろ、あまりの物の多さに「これはとんでもないわ。収拾つかない」と親がもらす。

それを聞き「やっぱりどう考えても無理だよね……」と言うと、親がギョッとした顔をして「何言ってんの、大丈夫だよ」と返してきた。どっちなんだ。いや、ここまで来たらもう親を信じるしかない。

ちなみに、一時的玄関先に物を出しておくことを提案したのだが「それはダメだよ」と親が言うのでその案は却下となった。

12時、玄関からエアコンの下までの動線ベランダの室外機までの作業スペース確保完了。約3年ぶりに床と対面してちょっと感動する。

部屋の半分を45リットルゴミ袋が占めており、地震が起きたら雪崩が起きそうだが、いま重要なのはエアコン工事が終わるまでどうにかなってることである。そんなことまで気にしてはいられない。

業者が来る]

12時40分、約束時間より早く業者が来る。ついに汚部屋赤の他人に見られてしまった。ひたすらに恥ずかしい。あああ〜!!

でも熱中症死ぬよりマシだから仕方がないと自分に言い聞かせる。

作業が始まったのは13時からで、終了したのが16時。

まさか3時間もかかるとは思わなかった。作業スペースは十分にあったので恐らくそれが原因ではない。親が言うには、ご高齢で1人で作業されていたからではないかと。そうなのかな。でもとても誠実で良い方だった。


ブコメへの返信]

追記が本文より上にあったのを下に移動しました(6/21)

賃貸備え付けのエアコン故障なので、交換費用など全て大家さん持ち。無料でした。

・なぜ片付け業者を呼ばないか自分でなんとかなると思ってたから(※なってない)。貴重品を捨てられたら困ると思ったから(汚部屋住人の常套句)。アホだから

・親は私の掃除のできなさを、よーーく知ってます

この3年、悪化した汚部屋を隠し続けていました。あまりに恥ずかしくて。玄関先までダンボールが積み上がってるなんて、いくらなんでもバカすぎて。そのことが事態をより悪化させたのだと思います

うつ病患者だけど、うつ病を患う前、子どもの頃からまともに片付けができなかったです。

・片付けてから業者を呼ぶとなるとその前に熱中症死ぬと思ったので、掃除できる目処なんてこれっぽっちも立っていなかったけれど、清水の舞台から飛び降り気持ち不動産管理会社電話しました。最大の被害者は親です。

・1人じゃないよと言ってくださった方へ。めちゃくちゃ勇気いただきました。ありがとうございます。どうにかエアコンの修理または交換ができますように、祈っております

・この文章推敲したり見直したりしてないので相当読みづらいと思います。ごめんなさい。ここまで読んでくださった方がいらしたら本当に感謝です。トラバで「意味不明ものにはなってないよ」って書いてくれた方、あなたのおかげで安心できました。本当にありがとうございました

2025-06-18

エアコン体調不良も何の対策もしてくれない会社

私の斜め後ろにエアコンの吹出口がある。

25度、強風設定でエアコンが付いているのだがとても寒い

そんな状態なのに「夏服」を着なければならない。

夏服は半袖ブラウスベスト、薄手のスカートストッキング

カーディガンジャケットタイツ、レッグウォーマーなどの寒さ対策は「見た目が暑いから禁止である

ストッキングを2枚履いて足首にカイロを貼っていたら「透けているからやめなさい」

ハーフパンツを履いておしりカイロを貼ったり、腹巻きをしてお腹カイロを貼ったりなどはしているが

後頭部に直撃する冷風で毎日頭痛

上司に掛け合ったけど「わがまま」と一蹴されてしまった。

嫌味とばかりに会社の常備薬を使っていたら「そんなに飲むなら自分で持ってきなさい」

冬は冬で25度の暖房が直撃。

指定の「冬服」は裏起毛ブラウスベスト、毛の入ったスカートストッキングまたは黒タイツ

暑さで耐えきれず熱中症のような症状になりトイレ嘔吐したら「嘔吐するくらいなら帰りなさい」

「夏はとても寒くて頭痛が酷く、冬はとても暑くて嘔吐してしまます」と伝えたら

体調管理社会人の勤め、みんな我慢している!と怒られてしまった。

ビルから他のテナントに勤めている人ともすれ違うんだけど

冬でも薄着の人もいれば、夏でもカーディガンを着てタイツやレッグウォーマーを着用している人もいる。

私の勤め先も見た目や体裁より体調を優先するような会社になって欲しいものだ。

2025-06-05

anond:20250605153146

強風アウトドア家具が壊れて買い替えとか普通にありそう

今どきのJKは賢いなあ

2025-06-03

anond:20250524173821

そんな高層階じゃなかったけど、車や飛行機電車がよく通る景色だったか全然飽きなかった。

その電車強風やらコンピュータートラブルやらでしょっちゅう止まるので、それを眺めたり、逆に止まった電車から家を眺めたりしたこともあった。

家の反対側の間取りの方が多分、もっとタワマンらしい景色とか花火とかも見られたんだろうけど、

こっち側景色も十分楽しかった。

昼は飛行機電車を眺めて、

夜は遠くのビルの航空障害灯の赤い光とか、夜中に光る橋とか、淀んだ海に映る景色とかをぼんやり見てた。

もう10年以上前引っ越ししまったけど、たまにあの家に帰りたいと今でも思うよ…。

2025-06-01

急な突風と大きな音が苦手なんだけど分かる?

風が吹くと胸がソワソワする。

不安というか怖い気持ちになる。

急な突風が吹きそうな感じも嫌。

から、微風だろうがなんだろうが

不安だし怖いし嫌な気持ちになる。

最近突風多くない?嫌すぎる。

家にいてもコレは嫌で、安全だとしても無理。

窓閉めたいけど、パートナー暑がりだから閉められない。

シンプル強風で、家の窓ガタガタいうのも無理。

安全だとしても無理なんだよね。

でも、分かってもらえることは少ない。

ドライヤーとか扇風機とか人工的なのは平気。

大きな音も精神状態によっては無理で、

ダイソン掃除機音は無理。

自分でかけてればまだマシなんだけど、

何処かの家が長々とやってると不安で怖くて

早く終われって思う。

なんかわからないけど無理。

雷は平気。

誰か克服方法しらないかなぁ。

トラウマはないと思うんだけどな。

2025-05-31

足立花火大会強風で中止になるww

足立区LINE

13時 足立花火大会やるよ!来てね!

16時45分 強風のため中止するよ!

17時30分 足立区役所だよ、中止だよ!(放送

2025-05-15

anond:20250515014105

台風並みの強風とか丈がめちゃくちゃ短いとか素材がペラペラ過ぎるとかじゃないと

風でパンチラするってことはなかなか珍しいと思うよ

2025-04-19

強風で何人ものパンチラ見たがことごとく黒の重ね

この国終わってる・・・

チャリ乗ってるKが意外と生だったりするんで、チャリを追いかけたほうがいいね

俺のアソコが小室様になるぜ

2025-04-15

anond:20250415150249

隣接する海から強風が吹いてるせいで、よこから雨が来るんやで^^;

2025-03-30

20250330[アタック25]Next 2025年3月30日 #139 新作 30代大会 2025-03-30結果

来週日曜日は5時間SP

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

BSジャパネクストリニューアル BS10無料放送側で日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

あなたが見たいアタック25傑作選 第1位

(1)児玉清さんとのコラボに感激!(2006)9.3 芸能界クイズ大会

・つるべ落とし

・4年

-----

・01 [ある建造物名前]大阪城

CM 強風オールバック

・02 チョコレートプラネット

・03 ハイドン

・04 [視聴者投稿クイズ][甲賀市]桜

・05 モンスターハンター)ワイルズ

・06 [すべて]品川 新横浜 新富士 静岡 新大阪

・07 平井堅 ひらいけん

・08 [1番をあてましょう]松坂桃李 まつざかとうり

・09 アラスカ(州

10 湊かなえ みなとかなえ

11 [ポチャッコクイズ][熟語]睡眠

12 [ポルトガル語]ポンデケージョ

・13 Aぇ! group ええグループ

・14 リベット

・15 サヨリ

・16 『PEANUTS

17 [いくつ]9

・18 三笘薫 みとまかおる

・19 ゴヤ

20 福島(県

・21 [AC]頼山陽 らいさんよう

・22 [AC2]フック(の法則

23 [3択]3 40人

24 ダイオード

-----

・25 大森元貴 おおもりもとき

・26 インド

・27 足摺(岬 あしずり(みさき

28 ツタンカーメン

・29e 凸《とつ》レンズ

・xx [ある元素名前]チタン

=====

(日曜本放送)このあとは温泉宿→ゴルフキッズバスケBリーグ

2025-03-11

万博大屋リング護岸が浸食被害 海水注入後に強風影響か

草( ᐛ )‪𐤔

開催前に崩壊して欲しい🥺

2025-02-18

anond:20250218024109

強風吹いてもぜんぜん上空までの大気って入れ替わらないってなんか謎過ぎじゃね

2025-02-13

今日は風が強い

子供の頃は、「強風の日に後ろから突風に煽られて空を飛ぶ」夢をよく見ていた

怖い感じじゃなくて、楽しい

最近はそういう楽しい夢を見ていないと思う、これも老い一種なのかもね

強風でワイちんちんが吹き飛ばされた

     𓂸<うわー!!

🏚️🧍🏻‍♂️🌪️

2025-02-07

anond:20250207182027

寒いのはねー覚悟してるに着こんでるからいいんだけど

強風は怖いなぁ。

かいの家、平屋で工事中

しかブロック崩してるからそのまま風が来てるのかなー

前はブロック塀(高い)があったのよ開いてるからよけいにくるのかなー

塀あるほうがいいよう

たぶん工事終わったら

塀も新しくするんだろうけども

2025-02-04

転んで血が出なくて悲しくなった

強風と雪で転んだ。

コンクリートの地面でざらざらしている。

「あっ、これは手のひらに切れ込みが入るヤツだ」

と手のひらを見たら、白くこすれたような跡だけで血は出ていなかった。

血は出ないだけでじんじんと痺れる感じはあった。

何事も無かったように立ち上がって歩く。

歩いているうちに悲しくなった。

自分の手のひらが思っていたより厚くなっている」ことが悲しく感じた。

子供ときは血が出るほど柔らかかったのに、今では厚い皮で覆われている。

私にとってごわごわとした手は老い象徴なんだと、無意識に思っていたらしい。

私はもう若くないのか・・・

2025-01-16

「終わったわ」で終わったよな

強風オールバックの作者って同曲で億再生されて偉大な功績をYouTube上に遺したわけだが、

それ以降は同曲と似たような音楽性と曲調の動画を上げ続けるだけの作家性になってしまってクリエイターとして「終わった」と思う。

 

強風オールバックが大ヒットするまでは色んな曲を作る作者だと認識していていつも新鮮味があったからこそ

この変わりぶり様というか、資本主義的な成功というのはモチベーションの源になりうる反面、簡単に人の創造性を奪ってしまうのかと悲しい気持ちになった。

案の定再生数も急激な右肩下がりをしてから新曲を出しても50万~300万再生前後にとどまっている。

(それでも十分すごいのだが億再生比較してしまうとどうしても音楽における人気の衰えを感じてしまう。)

まりにも大きな成功体験をしてしまったせいで新しいことに挑戦できずに失敗を恐れてしまっているのか、

それとも十分に儲けることができたからここから先は小遣いを稼ぐ程度に創作しているのか。

おそらく彼はこの先の未来において永遠に強風オールバックの作者」のままで、それを超えることは無いのだろうなと考えられる。

 

他に増田が知ってる「本人の努力から成功によって、自分自身の才能を枯らしてしまった作者」を知ってたら教えて欲しい。

2025-01-09

冬、風強くね?

この強風を夏にくれよ!

暑いときには無風で寒いとき嫌がらせみたいに風が強い

ほんと役に立たないな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん