2024-12-19

VRCHATですこしだけ遊んでいた時期があった。

初心者向けのワールドで案内してくれた人が何故かよく話しかけてくれるようになって、特に他に知人もいなかったのでついて行った。

 

彼が所属するコミュニティにも紹介されて参加した。

積極的に喋らない隠キャだし、特に歓迎されていなかったと思う。というか個人個人が好きにやってる感じで、紹介した彼本人も特定の誰かとつるんでいる訳ではなかった。

 

最初の2週間は楽しかったけど、そこから合わないなと感じ始めた。コミュニティ人達は平均的に5、6時間ログインしていて、そのまま寝落ちしてる人も結構いた。休日10時間かいるらしい。

自分たちの作った部屋でだらだらするのがメインで、たまに他のワールドを見に行ったりゲームをしていた。自分は1日1時間遊べば十分で、相性が悪かった。

 

そして一番しんどかったのは、案内してくれた彼が常に隣にいるようになったこと。適当ログインしてどこかのワールドへ行ってその場の人達と話していると、いつの間にか隣にいて別の場所に行こうと誘われる。他の人と交流が出来なくなってしまった。

最終的にはふたりきりの部屋みたいなところに連れて行かれ、2時間ひたすら撫でる仕草をされ続けるというイベントでとどめを刺された。たぶんお砂糖的なやつなんだろうけど「これなんの意味があるの?」という気持ちが強すぎて翌日からログインするのをやめた。ちなみに他の人からも話したいからと言われワールドを移ると撫でられる、ということが何度か起こった。初心者だったからこういう文化もあるのかと受け入れていたけど、あれはバーチャルでのセクハラなのか。

 

いろんなワールド渡り歩くのは本当に楽しくて、ちょっと自分でもやってみようかとアバターをいじったりしたのは良い経験だった。ただ人と交流する時間作業する時間リアル生活破綻する未来しか見えなかった。

子持ちでほぼ毎日8時間くらいログインしてるらしい男性がいたけど、どういう生活送ってたんだろう。

 

不思議空間だった。ゴーグルメガネ並みに軽くなって、ARと切り替えが簡単に出来るようになったらまたやってみたいかも。

  • そう言うの嫌な時は、名前の後ろに「話しかけるな」とか「撫でたら殺す」にしとけば1人で楽しめたんやない? もっと優しい言葉にするなら、名前@仕事中、名前@ソロ楽しみ中とか。

    • VRCの名前は一定期間変更できなかったはず。 ステータスがあったからそれを上手く使えば良かったんだろうけど、他の人と交流したいけどフレンドは来ないでほしいみたいな意思表示の...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん