そもそも「水でうすめたほうがトマトジュースはさらりと飲みやすくてうまいけど農水省の基準でトマトジュースとみとめられなくなる」というジレンマがあった
「指導をあえて破る、お墨付きがなくてもいいから適度にうすめつつほかの添加物で濃度も出してうまい野菜ジュースとして売るんだ」という技術を特許にしたら
「そんなんむかしからあったじゃん!独占すんなよ!」ってほかの農水省指導通りにやってきたやつらが全員で異議申し立てとかレプリカ特許登録とかをしたけど
知財高裁までいって「おまえらが出してきた昔の証拠とは全然別物っすね、あと後続特許はやめな」つって邪魔者が全員敗訴した
そもそも生トマト(桃太郎)でわかるように水分量が多く生でたべておいしいが煮ると野菜くさいフルーツトマトと
外国から輸入される、生ってる時点で濃縮ずみの、加熱していい香りを出すトマトを
加熱・無加水というどっちにも不利な土俵で扱おうというのは、おお間違いだったわけ
※諸説あります
・ブコメの濃厚はttps://www.kagome.co.jp/products/drink/A2670/ これか?
茶のカテキンとおなじようにトマトのリコピンはもともとほんのすこししかふくまれていない。
だが有効成分とうたえるからそのほんの少しを2倍になるまで足しただけだろ。
100%なら味でいえば昭和でいうふつうのトマトジュースに近いだろうな(トマト自体の品種改良もすすんでるが)。
・豆乳も、昭和にくらべるとずっとのみやすくなった。スゴイダイズというのが出た前後にかなりいろいろやってたと思う。
農水省が豆乳における大豆の濃度を規定してきたかなどは知らない。
https://www.maff.go.jp/j/jas/kaigi/pdf/041104_bukai_f.pdf ソイプロテインを豆乳から削除したらしい
・というか食品特許の審査は全体的にいろいろとおもしろいぞ、安全性とかトレーサビリティを気にする農水省とは別に、純粋な美味しさでバトルやってるから味っ子かトリコみたいなもん
自分的にはトマトジュース。 昔は食塩無添加のやつとか嫌いで飲めたもんじゃなかったけど、この前10年以上ぶりに飲んだらすごく美味しくなってる。 たぶんメーカー側で何かしらの...
そこにはとてもおもしろい特許戦争があってな そもそも「水でうすめたほうがトマトジュースはさらりと飲みやすくてうまいけど農水省の基準でトマトジュースとみとめられなくなる」...
20年前に食塩無添加のトマトジュースが不味くて飲めない、ということを日記に書いたらお叱りのコメントを頂いた事があった。 そのしばらく後にコメントした人から、のめんやっぱり...
添加物とかで全体的にこの10年で食品系はヤバイことになってる 新卒の人は食品系はやめたほうがいいよ
添加物=悪ならケーキに砂糖入ってるから食うなってことになるんだが
コンビニ飯全般 昔は省力化のためにうまくないのを我慢して食ってるイメージだったけど、今はちゃんとうまい 上げ底とか色々問題はあろうけど、なんだかんだ言って企業努力はすごい...
メロンパン 昔のメロンパンはビスケット部分がべちょべちょになって、超まずかった。 今のメロンパンは確か油脂を入れることにより、ビスケット部分のカリカリとした食感が維持され...
ダイエットコーラ。 特にスーパーのプライベートブランド。 スーパーのプライベートブランドのダイエットコーラは、純粋に水で薄めたような味で飲めたものでは無かった。 今は普通...
ノンフライ麺 チキンラーメンと比べると雲泥
養殖サーモン 寄生虫の心配をすること無く、刺身で喰える。
冷凍食品全般 最初期は低速冷凍していたせいでマジで不味かったらしい。
お酒全般。特にビールと日本酒。流通の温度管理ができるようになった。製造プロセス管理が厳格にできるようになった。 化学分析の手法も身近になった。
コメッコは逆に味が落ちた。 コメッコ<ホタテ味> | 【公式】江崎グリコ(Glico) https://www.glico.com/jp/product/snack_biscuit_cookie/komekko/41205/ 紙の箱に入ってた昔のは、ベトベト感が好きだっ...
カルピス 昔のやつは口に二チャッとした物体が残ってた。