プリズン・ガールを読んだ。とってもスリリングで面白い小説だった。ハリケーンに襲われる場面が一番好き。最終的にストーカー野郎は死ねばいいのにって思った。
この作品はとある理由があって、十八年間、自宅で父親から監禁される羽目になった挙句、ハードなトレーニングや護身術、格闘術を相当なレベルで叩き込まれたらしい少女が主人公になっている。
でもって、その滅茶苦茶な父親が死んだ一日から物語が始まる。始まるんだけれど、冒頭からしてストーリーの推進力が尋常じゃないなあって感じながら読んでいた。
この時点でピックアップされているのは死んだ父親への憎しみと自由へのあこがれ、少々エキセントリックな性格をしている主人公ペティの言動が主なんだけど、もうぐいぐいと世界観に引きずり込んでくるのよね。
そこから物語は展開していき、大きく分けて三つのパートに分かれる。結婚詐欺(この表現は適切じゃないと思うけど)編と、逃亡編と、最終部の三つからなるんだけど、それぞれでちょっとずつ毛色が違う物語になっているのも面白いと思った。
結婚詐欺編ではスパイのような行動と男性や社会に対する不信感が印象的に描かれていたし、逃亡編では冒頭でも挙げたハリケーンの場面およびサスペンスらしい謎解きが見られたのがよかった。
また最終部では決着をつけるバトルはもちろんのこと、とある人物の偏愛表現が際立っていたと思う。本当に気持ち悪くて、読者は先んじて推理ができるものだから、主人公たちの言動にやきもきしながら読み進める羽目になった。
そのどれもが心地のいい勢いをしていてどんどんページが捲れていく反面、ところどころ話を作るための仕掛け臭さが感じられるのは残念だったかなあ。
始めの方でとある資料を持ち出さないんだけど、持ち出せないわけではないように読めてしまったり、中盤を過ぎてから同行者と仲たがいをしたりと、描いている理由はわかるんだけどちょっとありきたりかなあって思った。
内容としては、父ちゃんはもっとペティに何がどうなっているのかを話をしておくべきだったんだと思う。娘を守りたい気持ちは強かったんだろうけど、奪われる恐怖が愛情に勝ってしまっていたんじゃないかなあ。
まあそこがキモだといえばそうなんだろうけど。不幸だよね。
何はともあれストーカー野郎は即刻死滅すればいいのになあって思った。実家に残してきた二頭の猛犬も、これからはみんなで仲良く暮らしてほしいなあって思う。