自分の居場所を自動的に記録してくれる「Google Latitude」を1ヶ月使ってみました

Google Latitude を1ヶ月使ってみました
Google Latitudeはあなたの位置情報を事細かく自動的に記録してくれるアプリです。
Googleの位置情報系アプリで、スマートフォンに入れておくだけで常に自分の位置情報を記録してくれます。
iPhoneにインストールすればOK。
アプリの起動とか関係なしにずっと位置情報ONになって(おそらく定期的に)通信してます。
iPhoneアプリ:http://itunes.apple.com/jp/app/google-latitude/id306586497
Google Latitude 管理画面:https://www.google.com/latitude/
最近foursquareでチェックインするの面倒になったので、
勝手に位置情報を記録してくれると楽だなーと思って、興味本位で1ヶ月使ってみました。
以下、私の1ヶ月の行動履歴です。
Googleの位置情報系アプリで、スマートフォンに入れておくだけで常に自分の位置情報を記録してくれます。
iPhoneにインストールすればOK。
アプリの起動とか関係なしにずっと位置情報ONになって(おそらく定期的に)通信してます。
iPhoneアプリ:http://itunes.apple.com/jp/app/google-latitude/id306586497
Google Latitude 管理画面:https://www.google.com/latitude/
最近foursquareでチェックインするの面倒になったので、
勝手に位置情報を記録してくれると楽だなーと思って、興味本位で1ヶ月使ってみました。
以下、私の1ヶ月の行動履歴です。
こんな1ヶ月でした

東京に住んでいるんですが、実家が京都なので帰省してます。
ゴールデンウィークは神戸にふらふら遊びに行きました。
精度はなかなか良くて、
仕事がある日だとちゃんと自宅→職場→自宅のルートになります。
スーパーにお買い物にいったら、それもちゃんと記録されていました。
この日、何時にどこに行ったのかなぁと見返したりすると、ちょっと面白かったり。

動画を再生する感じで、自分の行動を時系列で振り返る機能があります。
青い円はだいたいこの範囲にいたってことですかね。
foursquareみたいに手動でチェックインするという機能もあります。
面倒なので使いませんでしたが。

自分の移動距離のトータルです。
東京と京都を往復してもまだまだ月には届きませんね。
月がいかに遠いかということがよくわかります。
「時間の過ごし方」というのがあります。
どれくらいの時間、職場や自宅にいるか、それとも外出しているかを勝手に判断してくれます。
これの精度をよくするために、自宅と職場の住所を入れることができます。
興味本位で入れたら、上記のような結果になりました。
外出が多いのは、自宅が東京になっていてゴールデンウィーク期間中がすべて外出になってるからですね。
右側のモザイクをかけたところですが、
自分が訪問した(んじゃないかと思われる)場所がずらっと並びます。
これ便利だなぁと思いました。
ある一定の時間その場所に滞在していたら、訪問したとみなされて記録されるみたいです。
実家の住所が完全に一致してて怖かったです。
遊びに行ったときとか、
位置情報系アプリを立ちあげてポチポチしてチェックイン!とか面倒ですよね正直。
それを自動的に記録してくれたのはいい機能だなぁと思いました。
そいうわけで、
自分の位置情報を事細かく自動的に記録したい方はGoogle Latitudeを使ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに、バッテリーの減りは少し早くなった気がします&スマートフォンが少し重たくなります。


この記事をみた人はこんな記事も見ています
前後の記事もどうぞ
この記事をブックマーク/共有する
トラックバックURL
このブログを購読しますか?
FeedlyなどのRSSリーダーを使うと、このブログの更新情報をいち早くキャッチできます。このブログのRSS(http://20kaido.com/index.rdf)を登録すれば、更新されるたびに概要(記事タイトル・冒頭)が手に入ります。
また、Twitterによる更新情報の配信もおこなっております。
@20kaido をフォローしていただければ最新の情報をお届けします。
さらに、Facebookでも更新情報を流しています。ファンページがありますので、「いいね!」するだけで購読できますよ!
また、Twitterによる更新情報の配信もおこなっております。
@20kaido をフォローしていただければ最新の情報をお届けします。
さらに、Facebookでも更新情報を流しています。ファンページがありますので、「いいね!」するだけで購読できますよ!

・メール
[email protected]
・Twitter
@kamekiti
・お問い合わせフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S70651833/
何か気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。
[email protected]
@kamekiti
・お問い合わせフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S70651833/
何か気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。
記事公開日:2012年05月11日 コメント(0)
Twitterの声
はてなブックマークの声
Facebookの声
この記事についたコメント
コメントする
