[雑記]VRChatがちょっと気になった

周りで何人か触られている人がいて少し気になりました。
3Dモデルを使って何かするぐらいは分かっていたのですが、調べてみると自分で自由なアバターを設定して3D空間を歩き回れるツールという感じなんですね。早い話がvtuberっぽくなれるチャットツールだろうか。

知識さえあればワールドであったり機能であったりを自作できるようで、技術を駆使してさらなる何かを始めている人もいるらしい。大昔にセカンドライフというものが流行ったけど、あれの1人称版に近いのかな?
と無限大の魅力は感じるのですが、一方でユーザーは海外勢が多いらしく、界隈全体を見ると良くも悪くも無法地帯らしい。

「ヴァーチャル」自体は流行り物な部分もあるけど、ちょっとずつちょっとずつ変革が起きているようにも思えます。参加はしないにしてももう少し興味を持って情報には目を向けておこうかなと。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

No title

> 名無しさん
色々と情報ありがとうございます、すごく勉強になりました!

共有ができると様々な活用ができますし、思っていた以上に可能性を秘めている気がしてきました。知ってる範囲だと演奏会とか小説の英訳朗読会などがあるみたいで、それらを自身のことのように体験できるのは凄いですね。
セカンドライフはあくまで第三者視点のゲームでしたが、VRChat等は自身として交流できる点が似て非なるものなんでしょうね。

環境の準備にも機材の準備にもまだまだ敷居は高そうですね。昔は夢だったのが現実的な価格に落ちたように今後も安くなっていくと思いますので、いつかは気軽に始められる日が来るのかなと思うと楽しみです。

No title

Vtuberの流行りやVRChat等でVtuber同士が交流してコラボしていた等の経緯でVRで交流できるツールが注目を浴びてきている感じですね。
認識としてはセカンドライフを主観でできるというものであってますが、技術的には部屋内でアバター同士の接触による干渉はできなくとも、部屋内に置かれたオブジェクトの干渉は共有できる(キャッチボール的な事やボードに絵を描くとお互い認識できる等)ぐらいには進歩してるので、遠く離れた人とでもアバターを通して間近にいるかのように交流できるという感覚が傍目ではわからないほどの感動だそうな

交流できるツールにもVRChat以外にもclusterやVRlive等色々種類があって、海外主体が多いので導入自体も敷居が高いですが、日本でもニコニコの生放送でVRの開発をしていた方の企業に乗っかってごく最近VirtualCastなるものを開発したそうで、そちらの方はまだ出て間もなく、開発も元が元でユーザー寄りなので取っ掛かりやすいかもしれません。
そちらだと生放送と連結してコメントを部屋内に降らせて文字を掴むことが出来たり、開発企業が公式放送や動画で色々してるので見てみると面白いかも?

ただVRはやる分にもゴーグルや、足や腰の位置を認識するトラッカーという機材等にこだわると値が数万単位とかなり張ってしまうという点があったりします。
でも昔は夢だった技術がここまで来たあたり、今の需要やこれから先を考えると夢がさらに広がりそうですね。
(・・・結構な長文ですみません)