Your blog has been identified as a potential spam blog.
Blogger から あなたのブログがスパムと判定されています。このままだと投稿できません。また20日後にDeleteされます。そうでない場合は、Lockを解除してください。
という内容です。
---
Hello,
Your blog at: http://********.blogspot.com/ has been identified as a potential spam blog. To correct this, please request a review by filling out the form at http://www.blogger.com/unlock-blog.g?lockedBlogID=********
Your blog will be deleted within 20 days if it isn't reviewed, and you'll be unable to publish posts during this time. After we receive your request, we'll review your blog and unlock it within two business days. If this blog doesn't belong to you, you don't have to do anything, and any other blogs you may have won't be affected.
We find spam by using an automated classifier. Automatic spam detection is inherently fuzzy, and occasionally a blog like yours is flagged incorrectly. We sincerely apologize for this error. By using this kind of system, however, we can dedicate more storage, bandwidth, and engineering resources to bloggers like you instead of to spammers. For more information, please see Blogger Help: http://help.blogger.com/bin/answer.py?answer=42577
Thank you for your understanding and for your help with our spam-fighting efforts.
Sincerely,
The Blogger Team
P.S. Just one more reminder: Unless you request a review, you won't be able to use your blog. Click this link to request the review: http://www.blogger.com/unlock-blog.g?lockedBlogID=********
blogscouter 読者アンケート
↑ blogscouter の読者アンケートです。
何気に連携
Googleも見境なしに買収を繰り返しているように見えて、こういった技術面では裏が取れてるようです。正直、Bloggerの機能は、少々物足りないですが、FeedBurnerは非常によく出来ていて、Bloggerがもう少し出来が良かったらと思います。
ただ、FeedBurnerにも弱点があって、ブラウザが探し当ててくれるRSSは、FeedBurnerで発行(配信)したものではないということです。これでは、折角、高機能で便利なフィードを配信しても、なかなか購読してもらえないんじゃないかと思います。
Bloggerの出来が良くて、FeedBurnerがもう少し進化すれば、Google、Blogger、FeedBurnerで、ほとんど事足りてしまうので、ちょっと惜しい気がしました。
Blogger No.008(ブログパーツ設置)
Bloggerにブログパーツを設置する方法ですが、比較的簡単です。
- カスタマイズ画面で、[テンプレート]-[ページ要素]を選択します。
- [ページ要素の追加]をクリックします。
- [HTML/JavaScript]の[ブログに追加]をクリックします。
- タイトルには何も設定しなくてもいいですし、必要であればタイトルを入れます。(通常は、空白のままでいいと思います。)
- コンテンツに各ブログパーツで設定を指示されたHTMLを設定します。
- [変更を保存]をクリックします。
- ページ要素の表示画面で、追加されたブログパーツを適当な位置にドラッグ&ドロップします。
Blogger No.007(携帯電話からの閲覧)
実際、自身のブログ閲覧スタイルからすると携帯電話でブログを見て回ることは少ないですし、他のブログの閲覧も、ほとんどがPCからの閲覧です。
ですから、携帯電話からの閲覧機能はなくてもいいんですけどね。GoogleはBloggerには、それほど力を入れてないんでしょうかね。私は例外としても、ネットは携帯電話だけっていう人々もいると思うんですけど。どうなんでしょうか。
Y's Weblog B-Site
Blogger No.006(はてなスター☆Hatena::Star)
はてなスターをブログに設置するには - はてなスター日記
上の記事にBloggerの場合が掲載されており、それ通りに設定すると問題なく設置できました。
Blogger No.005(テンプレート編集)
これでは、引用している場合によく使う<blockquote>ですが、引用していることを明示できていないも同然です。やはり、先頭に文字をつけたり、線を引いたりすることが必要です。
そうなるとテンプレートを編集する必要が出てきます。
Bloggerのテンプレートは、何でもできる分、少々難解です。これはFC2なんかもそうですし、自由度の高いブログサービスによくある傾向です。
とりあえずは、以下のようにスタイルシートを指定することで、線を引く程度のことは簡単にできます。
blockquote {
margin: 1.0em 0.5em 1.0em 0.5em;
padding: 1.0em 1.0em;
text-indent: 0;
border-left: #fd0 2px solid;
}
まずは、やっておきたいカスタマイズです。今のところ、これくらいしか直接スタイルシートとHTMLの編集はしていません。
それだけ、用意されているテンプレートの質は高いということだと思います。キャラクタを使った派手なものはないですが、シンプルで飽きないものをじっくりカスタマイズしていく人には向いていると思います。
Blogger No.004(Blogger Mobile)
まず、携帯電話から、[email protected] へ空メールを送信します。すると以下のようなメールが返信されてきます。
Welcome! boom514.blogspot.com is your blog. Claim it at go.blogger.com with code: XXXXXX
XXXXXXは、リクエストトークンになります。
その後で、[マイレポート]画面で、携帯ブログの開始方法についてご確認いただけます。 へアクセスし、携帯電話に送られた‘リクエストトークン’と‘登録を確認’を入力し、[次へ]をクリックします。
[モバイルブログが見つかりました]画面が表示されて、準備は完了です。
Blogger No.003(Google AdSense)
テ ンプレートのページ要素の追加で、Google AdSenseを追加するだけです。その際に、Google AdSenseのアカウントを設定し、Google AdSenseのアカウントに送られてくる承認を確認するメールに対して、承認するとAdSenseが使えるようになります。簡単です。
また、ページ要素‘ブログの投稿’の設定で、投稿エントリの間にGoogle AdSenseを挿入することもできてしまいます。(インライン広告)
何れも簡単で、Googleのブログサービスだけあって、Google AdSenseは簡単に使えるようになっています。
ここまで使っていると、デザインも見やすいし、管理機能もまずまずで、テンプレートも直接編集できるので、実質何でもできると思います。カテゴリがないなど癖はありますが、シンプルにブログを始めたい人には向いているように感じています。
Y's Weblog B-Site
Blogger No.002(複数ブログ開設)
しかし、この2つ以上のBlogを開設できること以外は、カテゴリ機能がなく、ラベルで代用することになるBloggerでは、有効かもしれません。
様々な種類の記事を体系的に管理しようとすると、ラベル機能を使いこなさないといけないように感じました。
しかし、このラベル機能は未だ謎です。カテゴリっぽく使えるといいと思いますが、その方法すらわかりません。
Y's Weblog B-Site
Blogger No.001
Googleのサービスだけあって、Gmail同様に使いにくい部分もあります。代表的なところは、一般的にいうカテゴリがないことでしょうか。Gmail同様にカテゴリやフォルダにあたるような概念は、ラベルで代用します。(代用するというかラベルがGoogle的にはオフィシャルな表現なのかもしれません。)
ラベルについては、一般的でないことから、使いやすいとは言えません。
あとは、テンプレートの編集機能等は一通り揃っていますが、投稿画面の編集機能も他のサービスに比べれば見劣りしますし、全体的には地味です。
ただ、Google Adsenseとの連携や、SEO効果があるらしいとか、投稿の自動保存機能など、流石と思わせる機能もあります。しばらく使ってみて、また評価したいと思います。
Y's Weblog B-Site