昭和東南海地震
(1944年東南海地震 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/03 00:53 UTC 版)
昭和東南海地震(しょうわとうなんかいじしん)は、1944年(昭和19年)12月7日午後1時36分から[4]、紀伊半島東部の熊野灘、三重県尾鷲市沖約20キロメートル(北緯33度8分、東経136度6分)から浜名湖沖まで破壊が進行した(震源としては「熊野灘」)、Mj7.9(Mw8.2)のプレート境界型巨大地震。単に「東南海地震[4][5]」または「1944年東南海地震[6]」と呼ばれることがある。また当初は遠州沖大地震と呼ばれていたが[7]、東海地域の軍需工場が壊滅的な打撃を受けたことを隠匿するため、「東南海地震」に変更したとする説がある[8][9]。
- 1 昭和東南海地震とは
- 2 昭和東南海地震の概要
1944年東南海地震(昭和東南海地震)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 21:55 UTC 版)
「東南海地震」の記事における「1944年東南海地震(昭和東南海地震)」の解説
詳細は「昭和東南海地震」を参照 ごく近い時期の発生であったものとしては、1944年(昭和19年)12月7日13時36分に、紀伊半島東部の熊野灘、三重県尾鷲市沖約20km(北緯33度8分、東経136度6分)を中心とする震源で発生した巨大な1944年東南海地震がある。「昭和東南海地震」または単に「東南海地震」と呼ばれることがある。この地震は1945年(昭和20年)の終戦前後にかけて4年連続で1000名を超える死者を出した4大地震(鳥取地震、三河地震、昭和南海地震)の一つである。
※この「1944年東南海地震(昭和東南海地震)」の解説は、「東南海地震」の解説の一部です。
「1944年東南海地震(昭和東南海地震)」を含む「東南海地震」の記事については、「東南海地震」の概要を参照ください。
- 1944年東南海地震のページへのリンク