1944年東南海地震とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1944年東南海地震の意味・解説 

昭和東南海地震

(1944年東南海地震 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/03 00:53 UTC 版)

昭和東南海地震(しょうわとうなんかいじしん)は、1944年昭和19年)12月7日午後1時36分から[4]紀伊半島東部の熊野灘三重県尾鷲市沖約20キロメートル(北緯33度8分、東経136度6分)から浜名湖沖まで破壊が進行した(震源としては「熊野灘」)、Mj7.9(Mw8.2)のプレート境界型巨大地震。単に「東南海地震[4][5]」または「1944年東南海地震[6]」と呼ばれることがある。また当初は遠州沖大地震と呼ばれていたが[7]、東海地域の軍需工場が壊滅的な打撃を受けたことを隠匿するため、「東南海地震」に変更したとする説がある[8][9]




「昭和東南海地震」の続きの解説一覧

1944年東南海地震(昭和東南海地震)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 21:55 UTC 版)

東南海地震」の記事における「1944年東南海地震(昭和東南海地震)」の解説

詳細は「昭和東南海地震」を参照 ごく近い時期発生であったものとしては、1944年昭和19年12月7日1336分に、紀伊半島東部熊野灘三重県尾鷲市沖約20km(北緯33度8分、東経1366分)を中心とする震源発生した巨大な1944年東南海地震がある。「昭和東南海地震」または単に「東南海地震」と呼ばれることがある。この地震1945年昭和20年)の終戦前後にかけて4年連続1000名を超える死者出した4大地震鳥取地震三河地震昭和南海地震)の一つである。

※この「1944年東南海地震(昭和東南海地震)」の解説は、「東南海地震」の解説の一部です。
「1944年東南海地震(昭和東南海地震)」を含む「東南海地震」の記事については、「東南海地震」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1944年東南海地震」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「1944年東南海地震」の関連用語










10
12% |||||

1944年東南海地震のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1944年東南海地震のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの昭和東南海地震 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東南海地震 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS