うぐいす〔うぐひす〕【×鶯】
読み方:うぐいす
1 スズメ目ウグイス科ウグイス属の鳥。全長は雄が約16センチ、雌が約14センチで、上面は緑褐色、腹部が白く、淡色の眉斑(びはん)がある。東アジアに分布。日本では夏は山地の低木林で繁殖し、冬は平地に降りる。鳴き声を楽しむために古くから飼育された。春鳥・春告げ鳥・花見鳥・歌詠み鳥・経読み鳥・匂い鳥・人来鳥(ひとくどり)・百千鳥(ももちどり)・愛宕鳥(あたごどり)など別名は多い。《季 春》「—の声遠き日も暮れにけり/蕪村」
2 声の美しい女性をいう語。「—嬢」
うぐいす〔うぐひす〕【鶯】
鶯
鶯
鶯
鶯
鴬
- 〔隠〕①花柳界で野菜のことをいふ。鴬は野菜のすり餌を喰べるからである。②犯罪語で強姦すること。鴬は篭の中へ無理に入れて鳴かせるからである。③時計のこと。
- 花柳界ではすべての青物、野菜のことをいふ。犯罪語では強姦や時計のことをいふ。
- 金、又は金側時計の事。「うぐいすのさくりづけもろた」と云へば「金側時計の鎖付を窃取した」と云ふ意。「さくり」鎖、「もろた」が窃取したと云ふ意。又此の外に「まんじゆう、てら、ごーる(Gold金)」等は皆同意。
- ⑴花柳界で野菜のことをいう、鴬は野菜のすり餌をたべるから。⑵〔犯〕強姦すること、鴬は篭の中へ無理に入れて鳴かせるから。⑶金側時計のこと、色から出た語。
- 金時計。女を強姦する。(むりに入れてなかせるから)。〔一般犯罪〕
- ①金時計。色彩類似より。〔盗〕 ②女を姦淫する。泣かせるところからの形容。〔不〕 ③菜つぱ。うぐいすの餌から。〔不〕
- 〔花〕①強姦。「鴬なかした」という。むりに入れてなかせることからきたもの。②金側時計。(用例)「うぐいすのさりづけもろた」(金時計鎖付を窃取した)意。この外「まんじゅう」「てら」「ごーる」等は同意。③野菜のこと。
鴬
- 金時計ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・東京府〕
- 金ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・神奈川県〕
- 金側時計ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・高知県〕
- 金側懐中時計。〔第六類 器具食物〕
- 掏摸仲間にて用ゐる隠語。光沢鴬色を呈し、形小さきも其値貴ければ、値と音と国音相通ずるより彼の美音を発するに喩へていふ。
- 金時計のことをいふ。鴬の羽は黄色を帯びて居て良い音色で鳴くから、鴬のことを黄鳥といふ。金時計は黄金でよい価(音)段がするからいふ。〔犯罪語〕
- 〔ス〕金時計のこと、「テラ」「キンマン」に同じ。
- 金時計。〔盗〕〔不〕
- 金時計ノコト。
- 金時計。萩 不良、強窃盗仲間。
- 金時計。〔掏摸〕
鴬
- 菜葉類ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・京都府〕
- 青菜ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・大阪府〕
- 菜漬物ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・三重県〕
- 青菜ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・石川県〕
- 菜ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・鳥取県〕
- 野菜物ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・島根県〕
- 菜漬物ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・島根県〕
- 菜ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・岡山県〕
- 野菜をいふ。盗賊語。
- 大根、蕪等青菜ノ類。〔第六類 器具食物〕
- 野菜のことをいふ。鴬は野菜のすり餌を食ふから起つたのである。〔花柳語〕
- 花柳界にて野菜のことをいふ。鴬は野菜のすり餌を食ふから起つたのである。
- 青菜。
- 野菜を云ふ。
- 大根、蕪類等を云ふ。
- 野菜のこと。〔花柳界〕
鴬
鶯
鶯
鶯
鶯
鶯
鶯
鶯
鶯
鶯
姓 | 読み方 |
---|---|
鶯 | うぐいす |
鶯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/24 05:57 UTC 版)
※この「鶯」の解説は、「こいこい★生徒会」の解説の一部です。
「鶯」を含む「こいこい★生徒会」の記事については、「こいこい★生徒会」の概要を参照ください。
鶯
鴬
鶯
鴬
「鶯」の例文・使い方・用例・文例
鶯と同じ種類の言葉
- >> 「鶯」を含む用語の索引
- 鶯のページへのリンク