音源の強化とは? わかりやすく解説

音源の強化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/26 04:06 UTC 版)

MZ-1500」の記事における「音源の強化」の解説

音源チップを二つ搭載 従来機種は8253の矩形波出力利用した単音ビープ音しか持たなかったが、MZ-1500ではSN76489を2個搭載し、6オクターブ・3重和+1ノイズ左右に振り分けるステレオ音声出力可能になった。 内蔵スピーカーからは2個のSN76489の出力ミックスされモノラル出力される外部出力端子チップ毎に独立して用意されており、ステレオ出力が可能。ただし、事実上ほとんどのソフトウェアモノラル6重和音+2ノイズとしてサウンド機能使っているため、外部出力端子スピーカー接続する際には注意が必要である。また、基本波形のデューティ比50:50で、両チップとも同じであるため、別チップ対し、同じ音程出力させようとした場合位相逆になり、打ち消されてしまうケースもある。なお、モノラル出力パン振られては困る場合備え両方チップに対して同じ値を出力するI/Oポート存在している。 音声出力への対応 同時期の他の機種見られ音声合成MZ-1500でもオプションボードとしてサポートされた。ボイスボード(MZ-1M08)には、音声合成用のチップ追加音声収録されROM搭載されており、MZ-1500BASICでは、増設側のROM内蔵されている38種類定型メッセージ、一音ごとの発音若干数のメロディー波形を扱うことができた。BASICからの対応は無かったものの、音声合成チップ自体には時計意識した英語の数字定型文などの音声データとして持っており、I/Oポート経由シリアル制御行い発声速度発音内容などを指定するになっていた。指定した音を連続して再生するような形であるため、音のつながり音程ニュアンスなどの表現出来ない当時、このボイスボードを用いてバイナリデータ読み上げる機能を持つソフトがサードパーティから販売されており、雑誌掲載されていた機械語ソフトのダンプリスト入力後チェック重宝された。このボイスボードはMZ-2500並びにその後継機であるMZ-2861でも利用可能である。 MZ-700互換サウンド出力 MZ-700同様に、8253のチャネル0から矩形波単音出力するともできるこのためハードウェア仕様としては実は7重和音である。また、音楽演奏用の割り込みタイマ必要性から、MZ-700互換音源部サウンド出力マスクし、チャネル0をタイマ割り込み源として使用できるようにハードウェア変更なされている。 後に個人移植試みられドルアーガの塔では、SN76489で出しにくい低音部の出力使用している。 オープニングで「喋る」ことが話題になったサンダーフォースの1bitPCMはこちらの互換サウンド出力利用している。

※この「音源の強化」の解説は、「MZ-1500」の解説の一部です。
「音源の強化」を含む「MZ-1500」の記事については、「MZ-1500」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「音源の強化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「音源の強化」の関連用語


2
4% |||||

音源の強化のお隣キーワード

音源が収録されたメディア

音源について

音源の例

音源の公開を巡る、メンバーの発言

音源の喪失

音源の変遷

音源の強化

音源の構成

音源の無断使用

音源システム

音源ソフト化

音源チップ

音源チップを二つ搭載

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音源の強化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMZ-1500 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS