電気自動車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > > 自動車 > 電気自動車の意味・解説 

電気自動車

読み方:でんきじどうしゃ
英語:Electric VehicleEV

ガソリンエンジン搭載せず、電気駆動モーターで動く自動車。特に、リチウムイオンバッテリーなどの二次電池搭載した乗用車を指すことが多い。

従来登場してきた、電気モーターガソリンエンジン併用するハイブリッドカー化石燃料代わりに再生可能エネルギーであるバイオマス燃料バイオマスエタノール)を使用するバイオエタノールのようなエコカーも、多少排気ガス排出する。これに対して電気自動車は走行中に二酸化炭素を全く排出しないゼロ・エミッション車である。

また、自宅家庭用電源使用して充電が可能、などといった利点もある。電気自動車はガソリン車などに比べてマフラーマニホールドエキゾーストマニホールド)も必要なく、騒音をほとんど生まない。その静音性は静かすぎて逆に問題視されるほどである。

難点としては、2010年現在本体価格がまだ高価である点、出先充電できる設備十分に普及していないなどの点がある。前者については、経済産業省が「2010年度クリーンエネルギー自動車導入促進対策費補助金」を設けて購入促しており、後者については、時間駐車場事業者充電設備設置する実証実験を行うなど、普及向けた試み各所進められている。

電気自動車には、モーター磁石ネオジムリチウムイオンバッテリーにはコバルト、などのように要所においてレアアース使用されている。中国レアアース輸出規制などによってレアアース価格高騰入手困難などへの懸念増しており、レアアース代替材料開発や、レアメタルリサイクル、あるいは、レアアース使用せず代替部品製造する新技術開発などが急がれている。

国内では三菱自動車が「i-MiEV」(アイミーブ)の一般向け販売開始しているほか、日産リーフホンダフィッツEVトヨタ自動車の「RAV4EV」などが発表されている。米国ではテスラモーターズがスポーツタイプの「テスラ ロードスター」を発表しており、トヨタのRAV4EVは手すらモーターズ共同開発されたSUVである。

でんき‐じどうしゃ【電気自動車】

読み方:でんきじどうしゃ

蓄電池などの電力源積載しモーター原動機とする自動車排ガス出さないEVelectric vehicle)。


電気自動車(でんきじどうしゃ)(electric vehicle; EV)

電気エネルギー動力変換して走行する自動車

バッテリー蓄えた電気モーター回転させて、自動車走行させる燃料にはガソリン代わりに電気を使う。クリーンな自動車として注目浴びている。

通常のガソリン機構自動車比べて排気ガス出さず騒音少ないといった特徴がある。実際二酸化炭素のような温室効果ガス自動車からは出ないし、エンジン内でガソリン爆発させる方式比べれば騒音ほとんどない。そのため、「地球にやさしい自動車」として、環境の面からも注目されることが多い。

バッテリー直接充電する方式をはじめ、燃料電池を使うもの、ハイブリッド方式採用したものなど電気自動車の種類は多い。まだ、速度走行距離など性能の面で本格的な普及には達していないが、量産による低廉化進めば普及弾みがつく見られている。今後ガソリンスタンドならぬ電気スタンドが街のいたるところ現れるかもしれない

玩具大手タカラは、電気自動車「Qi(キューノ)」を11月99限定発売する発表したおもちゃの「チョロQ」をモデルにして開発したもの。1人乗りオープンカーで、大型おもちゃ店や家電量販店などで129万円販売するという。

関連キーワード「燃料電池
関連キーワード「燃料電池自動車

(2002.07.11更新


電気自動車

英語 electric vehicles

電気モーター主動力とする自動車のなかで、充電式の電池積んだものを電気自動車と呼んでいる。走行中にまったく排気出さないという点が最大利点であるが、ただし充電のための電力生産するときにはなんらかの公害発生しているはずであり、無公害とは言い切れない。しかし、エネルギー効率観点考えると表に示すとおり、ガソリン車総合効率13程度であるのに対して充電式の電気自動車は、かりに石油火力発電所電力のみで充電する場合考えても、総合効率19程度高く石油消費環境負荷少なということができる。充電式電気自動車の弱点は、充電長い時間がかかることと、バッテリー相当重量ガソリン車比べて航続距離比較的短いことである。EVと略称する

電気自動車

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

電気自動車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 01:47 UTC 版)

電気自動車(でんきじどうしゃ)とは、電気をエネルギー源とし、電動機(電気モーター)で走行する自動車である。略称は一般的にEV(Electric Vehicle、イーブイ)が用いられる。化石燃料を燃焼させる内燃機関(内燃エンジン)を持たないことから[注 1]、走行時に二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物が出ないゼロエミッション車の1種である[1]。近い将来排出ガス規制や他の追随を許さないエネルギー効率の高さ[2][3]全固体電池の実用化目処が立ったことなどから次世代自動車として最も期待されている[4]




「電気自動車」の続きの解説一覧

電気自動車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 22:50 UTC 版)

大阪万博の交通」の記事における「電気自動車」の解説

6人乗りの電気自動車が、観客タクシー輸送用70台、関係者用に130用意された。 観客車 種別小型四輪電気自動車 料金10分間200円・以後5分毎に100利用時間午前10時-午後8時 定員:6人 車寸法全長3.2m、全幅1.42m、全高1.9m 空車重量:820kg 巡航速度:6-8kg 動力源鉛蓄電池 航続距離:120km以上 充電時間:8時間 製造ダイハツ工業 業務用料金1日6000長期契約1-3か月5%引き、4-5か月10%引き、全期間20%引き 用途報道機関トラック10出展社・協業務用120

※この「電気自動車」の解説は、「大阪万博の交通」の解説の一部です。
「電気自動車」を含む「大阪万博の交通」の記事については、「大阪万博の交通」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「電気自動車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

電気自動車

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 12:01 UTC 版)

名詞

電気 自動車 (でんきじどうしゃ)

  1. エネルギー電気用い電動機動力にして走行する自動車

「電気自動車」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



電気自動車と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「電気自動車」の関連用語


2
イー‐ブイ デジタル大辞泉
100% |||||



5
バッテリー‐カー デジタル大辞泉
96% |||||






電気自動車のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電気自動車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電気自動車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大阪万博の交通 (改訂履歴)、トルクベクタリング (改訂履歴)、新ピークオイル論 (改訂履歴)、ビンファスト (改訂履歴)、ユーリエ (改訂履歴)、モータースポーツにおけるメルセデス・ベンツ (改訂履歴)、シンメトリカルAWD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの電気自動車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS