【離陸】(りりく)
Take off.
飛行機が飛行のための動作を開始してから、地表面を離れてその機体の性能で上昇を始めるまでの、一連の操作と機体の運動を総称したもの。
関連:離陸決定速度 ローテーション速度 安全離陸速度 スタンディング・テイクオフ ローリング・テイクオフ 魔の11分間 滑走路 着陸
離陸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 05:08 UTC 版)
離陸(りりく、英:Take-off)とは、航空機が地面を離れ、空中に浮上すること。また、浮上したのちに安定して上昇を継続すること。水上機などにおいて、水面から離れて浮上することを同様に離水と言う。
- ^ a b c JAPAN, Skyart (2020年1月19日). “V1、VR、V2とは? - Skyart JAPAN”. skyart-japan.tokyo. 2024年5月6日閲覧。
- ^ 三澤慶洋『図解・旅客機運航のメカニズム―航空機オペレーション入門』講談社〈ブルーバックス〉、2010年、137頁。ISBN 978-4062576895。
- ^ 航空環境研究センター (2007年2月5日). “大阪国際空港”. 空港環境情報. 航空環境研究センター. 2013年9月23日閲覧。
- ^ このスイッチはTO/GAスイッチとも呼ばれる。(en:Takeoff/Go-around switch参照)
- ^ 機体によっては、オートスロットルが作動している状態でも、手動でスラストレバーに力を加えれば、オートスロットルが解除されるものもある。
- ^ 山形和行『世界一のココロの翼を目指した“名物機長"のホスピタリティ―いつも笑顔で目指そう!完璧!感動!感謝!』ごま書房新社、2013年、91頁。ISBN 978-4341085483。
- ^ 内田幹樹『機長からアナウンス』新潮社〈新潮文庫〉、2004年、74頁。ISBN 978-4101160412。
離陸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 04:11 UTC 版)
「V-22 (航空機)」の記事における「離陸」の解説
転換モード(75度~60度)で短距離離着陸(STOL)する。通常の固定翼航空機のように地上滑走によって固定翼面だけで揚力を得る離陸はできない。
※この「離陸」の解説は、「V-22 (航空機)」の解説の一部です。
「離陸」を含む「V-22 (航空機)」の記事については、「V-22 (航空機)」の概要を参照ください。
離陸
「離陸」の例文・使い方・用例・文例
- 飛行機は定刻に離陸した
- 乗客の皆様,ただ今離陸許可が出ましたので,シートベルトをご着用下さい
- 晴れた日には飛行機が離陸するときに機体の文字がはっきり見える
- その大型ジェット機が離陸した
- 「こちらは機長です.管制塔より許可がおりしだい離陸いたします」
- 飛行機は予定通りに離陸した
- 彼はあらしの中あえて離陸することを決心した
- 飛行機は5分後に離陸します.シートベルトをお締めください
- 垂直離陸
- その飛行機は離陸前に除氷された。
- 嵐が飛行機の離陸を妨害した。
- この飛行機は今晩9時に離陸するでしょう。
- 昨日は東京を離陸するのに飛行機が1時間半も遅れました。
- パイロットは、離陸時に鳥に十分注意する必要がある。
- 鳥との衝突を認識すると同時に、離陸を取りやめたこと。
- 鳥に注意して、離陸する。
- 当機はあと数分で離陸します。
- 昨日は飛行機が東京を離陸するのに1時間半も遅れました。
- その便はもう離陸してしまいました。
- 私たちは今にも離陸しようとしています。
品詞の分類
- >> 「離陸」を含む用語の索引
- 離陸のページへのリンク