陸軍に入隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 09:10 UTC 版)
1941年3月、宇都宮第36部隊に現役入隊し、直後、満洲に渡って斉斉哈爾(チチハル)第219部隊に配属される。斉斉哈爾第219部隊は、宇都宮歩兵第59連隊を主体とした部隊であり、仮想敵であるソ連軍の侵入に備え、部隊はノモンハン付近、アルシャン、ノンジャン、ハイラル一帯の国境警備隊として活躍していた。弘は第59連隊第1大隊第1中隊(通称石原中隊)擲弾筒分隊に配属され、アンガウル戦時には15人を率いる擲弾筒分隊長としてこれを指揮していた。 剣道と銃剣術は当時から有段者であり、特に銃剣術に秀でていた舩坂は、チチハルの営庭で訓練中に、陸軍戸山学校出身の准尉からも「お前の銃剣術は腰だけでも3段に匹敵する」と保証されるほどの腕前だった。また、舩坂は擲弾筒分隊長ではあったが、一方中隊随一の名小銃手でもあり、入隊以来、すでに射撃については30回の賞状・感状を受けていた。斉斉哈爾第219部隊に於いて、「射撃徽章と銃剣術徽章の2つを同時に授けられたのは後にも先にも舩坂だけだ」と専ら有名であった。 戦況の悪化により、1944年3月1日、第59連隊にも南方作戦動員令が下る。アンガウル島に到着したのは同年4月28日であった。南方動員令が下ったとき舩坂は除隊を目前にしていたが、戦況の急はそれを許さず、大隊主力と共にアンガウル島に上陸することとなる。当時、舩坂は23歳であった。中隊では一番の模範兵と目されており、部下からの人望も篤かった。
※この「陸軍に入隊」の解説は、「舩坂弘」の解説の一部です。
「陸軍に入隊」を含む「舩坂弘」の記事については、「舩坂弘」の概要を参照ください。
- 陸軍に入隊のページへのリンク