たいよう‐ねんすう【耐用年数】
たいようねんすう 耐用年数 service life
耐用年数 (たいようねんすう)
耐用年数
耐用年数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 18:06 UTC 版)
コンクリート構造物の供用年数は壁の厚さに比例しており、ヨーロッパ中世及び近世時代の城壁や太平洋戦争時の配筋も無い壁の厚さ2メートルを越える建築物は未だ現役である。しかし日本の旧建築基準で建築された壁厚0.31メートル程度の建造物は普通50-60年程度といわれており、高度経済成長期に大量に建設された構造物の維持・管理が21世紀の日本の大きな課題となる。 建設省が1998年にまとめた「建設省総合技術開発プロジェクト」の報告書によると、セメントに混入する水を50%以下まで減らし、鉄筋のかぶり厚を十分に取り、収縮や凍結を抑制する添加剤を加えることで、500年以上といった半永久的な耐久性を確保することが可能である。ただ、こうした施工を行うと工期が延びてコストも増大するため、そこまでの耐久性を想定して鉄筋コンクリート構造物を建設することは少ない。
※この「耐用年数」の解説は、「コンクリート」の解説の一部です。
「耐用年数」を含む「コンクリート」の記事については、「コンクリート」の概要を参照ください。
「耐用年数」の例文・使い方・用例・文例
耐用年数と同じ種類の言葉
- 耐用年数のページへのリンク