構造式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学式 > 化学式 > 構造式の意味・解説 

こうぞう‐しき〔コウザウ‐〕【構造式】

読み方:こうぞうしき

分子内での原子結合状態を図示した化学式水のH-O-H酸素O=Oなど。


構造式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 15:04 UTC 版)

化学の分野において、構造式(こうぞうしき、: structural formula)は、構造化学的な手法で決定された化合物分子構造を図式的に表現したもので、原子が実際の3次元空間にどのように配置されうるかを示す。分子内の化学結合も明示的または暗黙的に示される。国際純正・応用化学連合(IUPAC)による定義は「分子中の原子がどのように接続され、空間中にどのように配置されているかに関する情報を与える式」である[1]


  1. ^ 構造式は化学式の一種である[2]
  1. ^ IUPAC, Compendium of Chemical Terminology, 2nd ed. (the "Gold Book") (1997). オンライン版:  (2006-) "structural formula".
  2. ^ Denise DeCooman (2022年4月8日). “What are Chemical Formulas and How are They Used?”. Study.com. 2022年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月23日閲覧。
  3. ^ Goodwin, W. M. (2007-04-13). “Structural formulas and explanation in organic chemistry”. Foundations of Chemistry 10 (2): 117–127. doi:10.1007/s10698-007-9033-2. ISSN 1386-4238. 
  4. ^ a b c d Brown, William Henry; Brent L. Iverson; Eric V. Anslyn; Christopher S. Foote (2018). Organic chemistry (Eighth ed.). Boston. ISBN 978-1-305-58035-0. OCLC 974377227 
  5. ^ J. Brecher (2006). “Graphical representation of stereochemical configuration (IUPAC Recommendations 2006)”. Pure Appl. Chem. 78 (10): 1897–1970. doi:10.1351/pac200678101897. http://www.iupac.org/publications/pac/pdf/2006/pdf/7810x1897.pdf. 
  6. ^ Brown, William Henry (2018). Organic chemistry. Brent L. Iverson, Eric V. Anslyn, Christopher S. Foote (Eighth ed.). Boston, MA. ISBN 978-1-305-58035-0. OCLC 974377227. https://www.worldcat.org/oclc/974377227 
  7. ^ a b Zhang, Qing-zhi; Zhang, Shen-song (June 1999). “A New Method To Convert the Fischer Projection of a Monosaccharide to the Haworth Projection” (英語). Journal of Chemical Education 76 (6): 799. doi:10.1021/ed076p799. ISSN 0021-9584. https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/ed076p799. 


「構造式」の続きの解説一覧

構造式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 10:15 UTC 版)

化学式」の記事における「構造式」の解説

物質構造を示すための化学式を構造式とよぶ。通常平面上に構造トポロジー的な関係だけを維持して表現されるので、構造式は実際の構造写実的に写したものではない。通常、構造式は二次元展開され図表として表現されるが、特に結合を表す線分使わずに、分岐部分を基として括弧括って一連の文字列表した構造式は示性式呼ばれる。 構造式を示すには次に示す2つ方法がある。 個々原子の間を化学結合を表す、一重線(単結合)・二重線(二重結合)あるいは三重線(三重結合)で連結して分子構造を表す方法特性基や基を連結して分子構造を表す方法。 これらの一方ないしは両方使って構造式は表される言い換える示性式後者方法のみを使用し、基を組み立てて作成される。 「破線」は紙面の奥、「くさび形」は紙面の手前に原子伸びていることを表しており、これで疑似的立体構造表現する。 アラニン H2NCH(CH3)C(O)OH示性式) (構造式) 組成式とは異なり、構造式では特徴のある構造強調する目的種々の省略形用いられる。特に示性式では下に示すような基を表す略号汎用される。 部分構造略号CH3 Me CH3CH2 Et CH3CH2CH2 Pr (CH3)2CH iPr CH3CH2CH2 CH2 Bu (CH3)3C tBu C(=O)H CHO C(=O)OH COOH,CO2H C(=O)OCH2CH3 COOEt,CO2Et C(=O)NH2 CONH2 示性式以外の構造式は骨格となる炭化水素部分水素原子炭素原子省略形作図される場合が多い。たとえば末端以外の炭素原子置換している水素原子そのほとんどは結合含めて作図されないことが多い。また、骨格の炭素原子元素記号表示省略され作図されないことが多く言い換える線分頂点炭素原子をあらわす場合が多い。しかし作図紛らわし場合省略せず表記すべきであり、省略されなかった水素原子指示水素呼ばれることがある。あるいは上述の基を表す略号の C や H は省略できない同一物質(1-ブテン)を様々な化学式書き表した例。

※この「構造式」の解説は、「化学式」の解説の一部です。
「構造式」を含む「化学式」の記事については、「化学式」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「構造式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

構造式

出典:『Wiktionary』 (2021/06/26 07:38 UTC 版)

名詞

構造 こうぞうしき

  1. 化学物質分子構造化学式用いて表現した

発音(?)

こ↗ーぞ↘ーしき

翻訳


「構造式」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



構造式と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  構造式のページへのリンク

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「構造式」の関連用語


2
構造異性体 デジタル大辞泉
38% |||||


4
化学式 デジタル大辞泉
34% |||||







構造式のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



構造式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの構造式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの化学式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの構造式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS