圧電素子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 圧電素子の意味・解説 

あつでん‐そし【圧電素子】

読み方:あつでんそし

圧電効果利用した電気素子振動圧力などの変化電気的な変化にしたり、逆に電気的振動機械的振動変換したりするものがある。前者マイクロホンガス点火装置後者スピーカーなどに利用ピエゾ素子ピエゾ電気素子圧電変換素子PZTpiezoelectric transducer)。


圧電素子

読み方あつでんそし
別名:ピエゾ素子
【英】Piezoelectric element

圧電素子とは、強誘電体一種で、振動圧力などの力が加わると電圧発生し、また逆に電圧加えられる伸縮する素子のことである。ピエゾ素子呼ばれることも多い。

圧電素子は、電圧制御によって微妙に伸縮変化させることが可能であるため、インクジェットプリンタインク射出機構や、アクチュエータなどのような制御機構においてよく採用されている。アナログ電子回路発振回路発振素子として用いられることも多い。

ちなみに、「ピエゾ」とはギリシア語で「圧力加える」という意味である。

電子回路のほかの用語一覧
半導体製造技術:  圧電素子  イレブン・ナイン  CMOS  半導体  ヒートスプレッダ  表面実装  表面実装技術

圧電素子

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

圧電性結晶

同義/類義語:圧電素子
英訳・(英)同義/類義語:piezoelectric crystal

圧力加えると電位生じ結晶チタン酸バリウム塩などで、圧電素子として記録装置センサー音声再生装置身近にライター点火装置になどに使われる

圧電素子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/01 08:20 UTC 版)

圧電素子(あつでんそし)とは、圧電体に加えられた電圧に変換する、あるいは電圧を力に変換する、圧電効果を利用した受動素子で、: piezoelectric element の読みからピエゾ素子ともいわれる。水晶振動子も圧電素子の一種であるが、別扱いにされることが多く、水晶より安価な材質を使ったものを指して圧電素子と呼ぶことが多い。アクチュエータセンサ: piezoelectric sensor)としての利用の他、アナログ電子回路における発振回路フィルタ回路にも用いられている。

原理、構造

圧電体を2枚の電極で挟んだ素子を基本として各種の構造を持つ。用途により、電極に振動板などが取り付けられている。通常、特定の周波数で振動振幅が最も大きくなる。

モノモルフ(ユニモルフ)
圧電スピーカなどに多い。薄手の圧電素子と金属板を貼り合わせた構造である。圧電素子が面内で伸び縮みすると貼り合わせた金属板の寸法はそのままであるため反りが生ずる。圧電素子に加える電圧により発生する振動や変位を利用する。
バイモルフ
2枚の圧電素子を貼り合わせた構造。比較的大き目の変位を得る場合に用いる。2枚の圧電素子のそれぞれに差動的な電圧を加えると伸縮方向が反対になるため反りが生ずる。カンチレバー構造にすると先端が変位することを利用して位置決め素子として使用できる。
積層型
多数の圧電素子を重ねて棒状にしたもので、厚み方向の変位を利用するもの。

なお、アクチュエータとして説明したが、変位から電圧を得るセンサとしてももちろん使用できる。

用途

圧電スピーカ、クリスタル・イヤホン

電極に信号電圧を加えることにより圧電体を連続的に変形、振動させて、そこからを得るものである。小型で消費電力が少ないことから、電子ブザーなどの電子機器に多用されている。周波数特性はあまり良くなく、出力は小さい。 イヤホンの形状にしたものをクリスタル・イヤホンと呼ぶ。ここでいうクリスタルとは結晶の意味で水晶のことではない。セラミック(初期のものはロッシェル塩の結晶。こちらが名前の由来)が使われている。

振動センサ、マイク

外部から与えられた振動を圧電効果により電圧に変換することで、振動を電気的に検出するものである。電気楽器(アコースティック楽器を模したエレクトリックギターやエレクトリックベース)のブリッジ(駒)に配置されることが多い。各弦の振動を拾うわけだが、すべての弦の振動を1つの素子で拾う場合、弦ごとに素子が分かれている場合(こちらのほうが比率は高い)の双方がある。俗に「ピエゾピックアップ」と呼ばれる。また、電子ドラム等のドラムシンセサイザーや太鼓の達人等のゲーム機でも振動の検出に使用される。 圧電効果を利用した音声信号用のマイククリスタル・マイク)もあるが、インピーダンスが非常に高く増幅回路との整合性の問題があり、あまり使われない。近年ではMEMS技術を応用したマイクも開発されている。レコードプレーヤーにも使用される。

着火装置

ライターガス器具など、高圧放電を用いて点火を行う用途に、圧電素子が使われている。ばねラチェットなどの機構により、瞬間的に大きな衝撃が加えられ、放電に十分な電圧が得られるよう工夫がされている[注釈 1]

発振回路、フィルタ回路

セラミック発振子発振回路に接続することで、安定した発振周波数が得られる。ただし、水晶振動子よりは安定性が劣る。圧電素子を利用したフィルタ回路とともに、ラジオテレビなどの受信機に多く用いられている。表面弾性波フィルター等に使用される。

駆動装置

圧電素子はSTMAFMのプローブの制御のほか、点字ディスプレイなど高精度な駆動に用いられている。また、超音波モーターにも使用されている。

圧電振動ジャイロセンサ

振動の励振および検出を圧電効果により行うジャイロセンサ

着座、体重センサー(自動車)

助手席が空席である場合、または、体重の軽い幼児である場合に、エアバッグを展開させないためのセンシングに用いられる。シート取り付けボルトと同軸に置かれ、せん断力の値で判断する。

ショック・アブソーバー(自動車)

圧電素子をショック・アブソーバーの入力センサーとして利用したもの。信号はコンピュータに送られ、4輪のアクチュエーターを個別に作動させる。これにより、通常は乗り心地重視に設定されているショックアブソーバー内のバルブを瞬時に切り替え、減衰力を高め、操縦安定性を確保する。

ピエゾ・インジェクター(ディーゼル燃料噴射ノズル・自動車)

コモンレール式ディーゼルエンジンで、1600気圧以上の超高圧に増圧された燃料を、ナノ秒単位で多段噴射(一回の燃焼で3~5回程度)させるための噴射ノズルの開弁用アクチュエーターとして、ソレノイドに代わり用いられる。

インクジェット・プリンター

インクジェットプリンターにおいて、電流を流す事によりインクをインク管から、ヘッドに向かって押し出し、印刷するのに使われる事があり、セイコーエプソンリコーブラザー工業等がこの方式を採用している。

脚注

注釈

  1. ^ 作動時には電波も発生するため、近くにあるAMラジオに雑音が入る。

出典

関連項目

外部リンク


「圧電素子」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「圧電素子」の関連用語


2
ピエゾ素子 デジタル大辞泉
100% |||||


4
ピエゾ電気素子 デジタル大辞泉
100% |||||

5
ピー‐ゼット‐ティー デジタル大辞泉
100% |||||

6
圧電変換素子 デジタル大辞泉
100% |||||




10
圧電モーター デジタル大辞泉
100% |||||

圧電素子のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



圧電素子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【圧電素子】の記事を利用しております。
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの圧電素子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS