古朝鮮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 古朝鮮の意味・解説 

こ‐ちょうせん〔‐テウセン〕【古朝鮮】

読み方:こちょうせん

108年漢の武帝征服される以前朝鮮、およびその時代。檀君(だんくん)・箕子(きし)・衛氏(えいし)などの王朝支配下にあった支配地域大同江から北西地域


古朝鮮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 10:23 UTC 版)

(古)朝鮮
(고)조선
? - 紀元前108年


国の標語: 弘益人間(広く人間世界に益をもたらせ)

紀元前108年頃の古朝鮮
公用語 朝鮮祖語
首都 ?
? - ?檀君
? - ?箕子
? - 紀元前108年衛満
元首等
xxxx年 - xxxx年 不明
変遷
建国神話 紀元前2333年
衛満の政変紀元前194年
漢の衛氏朝鮮遠征紀元前109年~紀元前108年
滅亡紀元前108年
現在 中国
北朝鮮
韓国

朝鮮の歴史
考古学 櫛目文土器時代 8000 BC-1500 BC
無文土器時代 1500 BC-300 BC
伝説 檀君朝鮮
古朝鮮 箕子朝鮮
辰国 衛氏朝鮮
原三国 辰韓 弁韓 漢四郡
馬韓 帯方郡 楽浪郡

三国 伽耶
42-
562
百済
高句麗
新羅
南北国 熊津都督府安東都護府
統一新羅
鶏林州都督府
676-892
安東都護府

668-756
渤海
698
-926
後三国 新羅
-935

百済

892
-936
後高句麗
901
-918
女真
統一
王朝
高麗 918-
遼陽行省
東寧双城耽羅
元朝
高麗 1356-1392
李氏朝鮮 1392-1897
大韓帝国 1897-1910
近代 日本統治時代の朝鮮 1910-1945
現代 連合軍軍政期 1945-1948
アメリカ占領区 ソビエト占領区
北朝鮮人民委員会
大韓民国
1948-
朝鮮民主主義
人民共和国

1948-
Portal:朝鮮

古朝鮮(こちょうせん)は、前漢武帝による漢四郡設置以前の古代朝鮮(紀元前?年 - 紀元前108年)の総称で、後代の李氏朝鮮と対応して使用される。朝鮮歴史で扶餘辰国とともに最も古代史とされる。後述するように、詳細な議論にはいくつかの異見がある。

概要

檀君朝鮮箕子朝鮮衛氏朝鮮三朝鮮の総称。檀君朝鮮は伝説的存在で、実証的な歴史学においては、箕子朝鮮・衛氏朝鮮のみを指すことが多い。檀君朝鮮が存在したという物的証拠が何一つ発見されていないため史実的な根拠は極めて薄弱であるが、韓国では紀元前2333年に檀君朝鮮が建国されたとして検定教科書(中学校は歴史、高校は韓国史)の中に歴史的事実として記述されている。

李氏朝鮮がまだ存在しない13世紀に著された『三国遺事』の「古朝鮮」は、衛氏朝鮮・箕子朝鮮に対応する形で檀君朝鮮を指しており、現在の韓国でも単純に古朝鮮と呼ぶ場合は、この檀君朝鮮を指していることが多い。箕子朝鮮も伝説上の創作された国家とする説と、そのまま史実ではないものの実在した王朝が反映された伝承とする説、史実とする説など見解がわかれている。衛氏朝鮮についてはその実在について確定している。ただし、衛氏朝鮮を「朝鮮」とよぶのは司馬遷の『史記』が最初であるが、これは国名が忘れられていたため便宜的に楽浪郡朝鮮県(現在の平壌)の名を用いたにすぎず、実際の国名ではないとする説もある。中国においては楽浪郡設置後は、もっぱら楽浪郡を指して「朝鮮」と呼んでいた。朝鮮半島で自国名を「朝鮮」と称するのは、10世紀の高麗以降のことである。

古朝鮮は時代順に檀君朝鮮箕子朝鮮衛氏朝鮮を含むとされるが、檀君朝鮮は、朝鮮以外では、資料的根拠に欠ける神話伝説とされている[1]。また、中国では、檀君朝鮮は存在せず、箕子朝鮮及び衛氏朝鮮は中国の藩属国・地方政権であって、朝鮮の歴史に含めるべきではないという主張もある。実際、中国で刊行された総合的中朝関係史である中朝関係通史編写組編『中朝関係通史』(吉林人民出版社、1996年)の章・節名には「古朝鮮」の文言は見あたらない[2]

中国日本の学界では「古朝鮮とは、14世紀以後の李氏の朝鮮王朝に対して呼ぶもので、檀君朝鮮・箕子朝鮮・衛氏朝鮮をまとめた呼称である」というような理解の仕方が一般的であるが[3]、中国系の箕子朝鮮と衛氏朝鮮は朝鮮のナショナリズムからは都合が悪いため、韓国の学界は古朝鮮から箕子朝鮮と衛氏朝鮮を取り除こうと主張している。古朝鮮=三朝鮮は、朝鮮の歴史とアイデンティティと領域問題とに緊密に連結され、箕子朝鮮を認めれば、紀元前11世紀以前の檀君朝鮮も認めることになるが、この時から中国の支配を認める計算になる[4]。したがって、韓国の学界は、箕子朝鮮の歴史性を否定するため、三朝鮮の枠組みで古朝鮮を捉えることを批判して、箕子朝鮮は古朝鮮に「割り込んできた」のだから、古朝鮮から檀君朝鮮は含んだまま箕子朝鮮、あわよくば衛氏朝鮮も取り除こうとする[4]尹乃鉉は、箕子朝鮮の存在を認めるが、韓半島の外側、古朝鮮西部辺境で古朝鮮と並存した小国であり、箕子朝鮮を継承した衛氏朝鮮まで共にくくって一緒に朝鮮半島の歴史から抜いてしまえば良い、と主張する[5]。これは、檀君朝鮮の正統性を優先視する在野史学界の立場が反映されたものである[5]高麗大学のパク・デジェは、三朝鮮は高麗後期から朝鮮時代初期に構成を整え、李承休は『帝王韻記』で古朝鮮を檀君と箕子を分離した。これが朝鮮時代初期の『高麗史』や『東国通鑑』などで檀君(前朝鮮) - 箕子(後朝鮮) - 衛氏朝鮮の三朝鮮を同等に連結する体制が確立され、それ以前には古朝鮮を三朝鮮と把握しなかった。したがって、パクは「箕子朝鮮が私たちの歴史に体系化されたのは伝統的古朝鮮史に小中華主義を背景に脈絡なしに割り込んだ『闖入』過程」「それでも三朝鮮説体系が維持されるのは学界がじっくり考えなければならない問題」と古朝鮮=三朝鮮をあえて守る必要があるのかと批判している[5]申采浩は『読史新論』『朝鮮上古史』などで箕子を檀君の臣下とみて、箕子朝鮮を歴史叙述から最初から抜いてしまうこともあった[5]

宮脇淳子は、「古朝鮮」を「朝鮮半島に存在した古代国家の総称で、檀君朝鮮箕子朝鮮衛氏朝鮮の三つを指すが、檀君朝鮮の実在を証明する証拠は一切発見されておらず、実証的な歴史学では存在が疑問視されている。一方、13世紀の史書『三国遺事』では檀君朝鮮を古朝鮮と称していて、『朱蒙』ではこの概念を踏襲し、意図的に箕子朝鮮、衛氏朝鮮の存在を無視している」と解説している[6]

従来の韓国の学界の見解では、朝鮮半島における青銅器使用が紀元前10世紀前後であるため、紀元前24世紀頃の古朝鮮建国は不可能だとしている[7]

中国の歴史教科書は一律に「紀元前2世紀から紀元前3世紀、古朝鮮領域には様々な種族が散らばり暮らしていた」と記述、「衛満燕国出身亡命者)が衛氏朝鮮建国」と説明、衛氏朝鮮以前に朝鮮半島に政体はなく、外的要因によって古朝鮮が形成されたという認識を植え付けており、東北アジア歴史財団研究員の오강원は、「中国の歴史教科書の記述は、古朝鮮は野蛮、中国は文明世界という意識が敷かれている」「未開な古朝鮮社会を中国の文明人が開花させたというイメージを植え付けている」と指摘している[8]

古朝鮮の建国年

北朝鮮は発掘した檀君陵の「檀君骨」を電子スピン共鳴測定法による年代測定にかけたところ、5011年±267年以前という測定結果がでたと主張し、古朝鮮建国を686年遡らせ、「紀元前2333年という古朝鮮建国年代はが即位して50年目であるという『三国遺事』の記録に基づいており、これは中国に先んじてはならないという事大主義のため、中国と建国年代を同時期にしたものであり、檀君の建国年代は紀元前30世紀でなければならない」と主張している[9]

李基白朝鮮語: 이기백西江大学)は、「紀元前31世紀に古朝鮮を建国したという主張は成立しません。国家が形成されるには青銅器時代が必要です。朝鮮の青銅器時代は遡っても紀元前12世紀です。古朝鮮領域で発見された琵琶形銅剣がその時代のものです。それ以前は新石器時代であり、世界の歴史において、新石器時代に国家を形成した事例はありません」「青銅器時代以降であることが国家の成立条件であり、古朝鮮の建国年代は紀元前10世紀とみるしかありません」「朝鮮人の先祖が新石器時代に国家を建国したと主張するのは、子供が生まれてすぐに走り回り、学校に行き、結婚したという主張と同様です。そんな主張をすると、世界の笑いものです。それは韓国が学問未開国になるということです」と述べている[10]

盧泰敦朝鮮語版朝鮮語: 노태돈ソウル大学)は、古朝鮮が紀元前2333年に建国したというのは、中国と同時代に朝鮮に国家が存在し、朝鮮の歴史中国の歴史に劣らないほど永いということを主張するためであり、歴史的事実ではなく、朝鮮上古の紀年を間延びさせているに過ぎず、「紀元前2333年という古朝鮮建国年代は、考古学調査による青銅器文化をみたときに、紀元前10世紀前後でしかない」と主張している[11]

宋鎬晸(朝鮮語: 송호정韓国教員大学)は、徐居正中国語版らが著した『東国通鑑』が中国北宋司馬光の『資治通鑑』を参考にして、の即位を紀元前2357年に設定し、堯の即位より25年後の紀元前2333年に檀君が古朝鮮を建国したと設定したのであり、建国年に具体的な根拠があるわけではなく、建国年としては意味がないと指摘している[12]

古朝鮮の考古学

1962年末か1963年春頃、北朝鮮崔庸健最高人民会議常任委員会委員長は、周恩来中国首相にたびたび中国東北部考古調査や発掘を進行し、古朝鮮の発祥地を探すことを要求した。韓東育東北師範大学副学長)は、その時の崔庸健と周恩来のやり取りを紹介している[13]

1962年末か1963年春頃、朝鮮最高人民会議常任委員会の崔庸健委員長は、周恩来総理にたびたび中国東北地方の考古調査や発掘を進行させるよう要求した。崔の主張の大意は、以下のようである。国際上の帝国主義修正主義や反動派は我国を封鎖して孤立させ、我々を小民族、小国家、自己の歴史や文化を持たず、国際的な地位を有しないと中傷した。我々は中国東北地方の考古学を進行させ、自己の歴史を明確にし、古朝鮮の発祥地を探すことを要求する。周総理は一面では同意を示し、他面では婉曲的に古朝鮮が我国の東北地方に起源を持つという観点に対して反対した。周総理が言うには、「我々は、古朝鮮の起源が我国の東北地方とは決まっておらず、我国の福建省を起源とする可能性がある。朝鮮の同志は、水稲を植え、米を食し、またみんな下駄を履いており、飲食や生活習慣が福建と同じである。また、朝鮮語の一、二、三、四、五、六、七、八、九、十の発音と我国福建の一、二、三、四、五、六、七、八、九、十の発音は同じであり、福建の古代住民が朝鮮半島に渡来した可能性がある」というものであった。

脚注

  1. ^ 伊藤一彦『7世紀以前の中国・朝鮮関係史』法政大学経済学部学会〈経済志林 87 (3・4)〉、2020年3月20日、165頁。 
  2. ^ 伊藤一彦『7世紀以前の中国・朝鮮関係史』法政大学経済学部学会〈経済志林 87 (3・4)〉、2020年3月20日、166頁。 
  3. ^ 井上 2010, p. 415
  4. ^ a b 聯合 2016
  5. ^ a b c d 聯合 2016
  6. ^ 宮脇淳子『朝鮮半島をめぐる歴史歪曲の舞台裏 韓流時代劇と朝鮮史の真実』扶桑社扶桑社新書〉、2020年4月30日、9頁。ISBN 978-4594084523 
  7. ^ ““일제가 심어놓은 식민사학의 뿌리부터 캐내야 한다””. ハンギョレ. (2015年10月15日). オリジナルの2017年9月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170908191344/https://www.hani.co.kr/arti/culture/book/713052.html 
  8. ^ ““중 교과서 ‘고조선=야만, 삼국=신라·백제·가야’””. ハンギョレ. (2007年3月20日). オリジナルの2021年12月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211229101627/https://www.hani.co.kr/arti/culture/book/197569.html 
  9. ^ “理知논술/역사에서 논술의 길 찾기 단군은 정말 실존했을까”. 東亜日報. (2008年1月14日). オリジナルの2021年10月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211011233822/https://www.donga.com/news/Society/article/all/20080114/8533224/1 
  10. ^ “卷頭 특별 인터뷰 韓國史新論의 著者 李基白 선생이 말하는 韓國史의 大勢와 正統”. 月刊朝鮮. (2001年11月). オリジナルの2021年10月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211015172253/http://monthly.chosun.com/client/news/viw.asp?nNewsNumb=200111100007 
  11. ^ “‘단군은 누구인가’다양한 학문적 해석”. 京郷新聞. (2000年9月3日). オリジナルの2021年10月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211012013904/https://www.khan.co.kr/culture/scholarship-heritage/article/200009031935331 
  12. ^ “고조선(단군조선)의 건국 기원(서기전 24세기) 불신론의 실체”. skyedaily. (2021年4月8日). オリジナルの2021年11月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211125162607/https://www.skyedaily.com/news/news_view.html?ID=127300 
  13. ^ 韓東育東アジア研究の問題点と新思考」『北東アジア研究』別冊2、島根県立大学北東アジア地域研究センター、2013年5月、152頁、ISSN 1346-3810NAID 120005710669 

参考文献

関連項目

外部リンク

先代
先史時代
朝鮮の歴史
古朝鮮
次代
漢四郡


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「古朝鮮」の関連用語











古朝鮮のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古朝鮮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古朝鮮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS