そうさ‐し〔サフサ‐〕【匝瑳市】
読み方:そうさし
⇒匝瑳
匝瑳市
匝瑳市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 01:18 UTC 版)
名称場所貝塚の形成期主たる貝別名・別称指定出土品や特記事項参考文献高松台貝塚 匝瑳市金原字高松台 縄文(前期) 縄文土器。多古町南玉造・龍華寺から南1300m付近 片子貝塚 匝瑳市片子 縄文(前期) 縄文土器(興津)。妙印寺から北東300m付近 飯高貝塚 匝瑳市飯高 縄文(前期) 縄文土器(黒浜)。石斧,磨石。貝輪。飯高寺(飯高檀林跡)総門から東50m付近 飯塚新田貝塚 匝瑳市飯塚字新田 縄文 匝瑳市立豊和小学校から南南西500m付近 馬場貝塚 匝瑳市飯塚字馬場1130他 縄文(後期) 天神貝塚 縄文土器(堀之内,加曽利B,安行ⅠⅡ)。飯塚・妙福寺から南 寺工貝塚(茂左衛門貝塚) 匝瑳市飯塚字寺工 縄文(晩期) 寺上貝塚 縄文土器(前浦)。飯塚・妙福寺から南150m付近 寺工貝塚(黒須貝塚) 匝瑳市飯塚字寺工 縄文 飯塚・妙福寺から南西150m付近 多古田貝塚 匝瑳市飯塚字多古田 縄文(中,後期) 花輪崎貝塚 飯塚・妙福寺から東200m付近 小見門貝塚(西塚台貝塚) 匝瑳市飯塚字小見門 縄文(中,後期) 縄文土器(加曽利E,堀之内)。読みは「こみかと」貝塚。光福寺から西200m付近 宿井戸貝塚 匝瑳市吉田字宿井戸 縄文(前期) 縄文土器(黒浜)。匝瑳市立吉田小学校から北北西500m付近 八辺貝塚 匝瑳市八辺字向郷 縄文(前,中期) オキシジミ主体,アサリ,マガキ 斜面貝塚。縄文土器(黒浜,浮島,下小野,五領ヶ台)。骨鏃,骨銛,骨製装飾品など骨製品。読みは「やっぺ」貝塚。八辺・妙福寺から東200m付近 大浦貝塚 匝瑳市大浦 縄文(中,後期) 縄文土器(阿玉台,加曽利E,堀之内,加曽利B)。石斧,石鏃など石製品。骨斧、骨製装身具。瘡大神の北東50m付近 松山貝塚 匝瑳市松山字見初田 縄文 縄文土器(鵜ヶ島台)。石鏃。佛乗院から北100m付近 久方貝塚 匝瑳市久方 縄文 縄文土器(加曽利E,堀之内,加曽利B,安行ⅠⅡⅢ,前浦)。久方・鹿嶋神社から東南100m付近 木積貝塚 匝瑳市木積字横田 縄文土器(加曽利E)。平安時代の土師器。八辺・妙福寺から南500m付近。 本郷貝塚 匝瑳市貝塚字本郷 縄文 匝瑳市貝塚・宝光寺から北西100m付近 平木遺跡 匝瑳市平木字大六天,他 平安時代の集落跡、堀立式建物跡や「遠田勲」と書かれた東北の墨書土器と思われる土器の発見などで注目されている遺跡。貝塚もあるとのことだが詳細不明。千葉県立八日市場特別支援学校敷地およびその周辺 槇ノ内遺跡 匝瑳市時曽根字槇ノ内,他 古墳(後期) 地点貝塚。土師器。飯倉駅から西南西1km付近線路の南側一帯 栢田遺跡 匝瑳市栢田 奈良・平安 チョウセンハマグリ,ダンベイキサゴ 土師器。製鉄跡、羽口、鉄滓。読みは「かやだ」遺跡。匝瑳市立栄小学校から南西400mの交差点周辺
※この「匝瑳市」の解説は、「千葉県の貝塚の一覧」の解説の一部です。
「匝瑳市」を含む「千葉県の貝塚の一覧」の記事については、「千葉県の貝塚の一覧」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 匝瑳市のページへのリンク