浮島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地形 > > 浮島の意味・解説 

うき‐しま【浮(き)島】

読み方:うきしま

湖や沼などに浮かんでいる、島のようなもの。泥炭植物の枯死体などの集まりで、植物生えている場合もある。尾瀬ヶ原山形県朝日町大沼などにみられる

海岸や湖で、遠方の島や岬が水面から浮き上がって見え現象下位蜃気楼一種。島浮き。浮景。


うき‐しま【浮島】

読み方:うきしま

宮城県松島湾塩竈浦にある島。[歌枕

塩竈の浦の干潟(ひがた)のあけぼのに残る—の」〈続古今・春上〉


六嘉湧水群・浮島(ろっかゆうすいぐん・うきしま)

湧水 熊本県上益城郡嘉島町

名水画像
位置情報

周辺の自然環境
生活用水100%を地下水で賄う水の郷。六嘉湧水群大規模な湧水群総称で、特に浮島は、日量13トンの質の良い豊富な湧水量を誇る。また、多く住民水質・環境保全活動関わるなど地域憩いの場として活用されている。
利用状況
古くから生活用水農業用水して利用されまた、各湧水の洗い場住民交流の場でもある。また「嘉島湧水天然プール」は、湧水の中に作られている全国でも稀なものであり、現在も、夏期には町内外から多数の涼を求め人々賑わっている。
水質・水量
1日の湧水量:35トン
由来・歴史
浮島について、当時長保三年)の領主は、ある夜神のお告げ北方山麓掘ったところ、清泉が二ヶ所より湧出したので、更に開鑿進めて2.5ヘクタールの池が完成したとされる
水質保全活動
水辺清掃植栽機関誌発行行い絶滅危惧種等が生息し続けられる環境とともに河川・湧水群景観美が保つ活動行っている。

アクセス
鉄道バスお越し場合
■ 熊本交通センターから御船、甲佐及びイオンモール熊本クレア県庁健軍経由行きバスで「下六嘉下車徒歩3分

お問い合わせ
熊本県上益城郡嘉島町 建設環境
〒 861-3192
熊本県上益城郡嘉島町大字上島530番地
TEL : 096-237-1111
http://www.town.kashima.kumamoto.jp/ kankou_map.html

その他
その他の問い合わせURL
熊本県嘉島町
http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/
mizusato/shichoson/kyushu/kashima.htm

アクセスマップ
アクセスマップ図

浮島

読み方:ウカシマ(ukashima)

防予諸島一部周防大島諸島属す瀬戸内海有人島

所在 山口県大島郡橘町

別名 宇賀島(ウカシマ)

位置・形状 屋代島土居港北5kmカコウ岩を中心としてなる


浮島

読み方:ウキシマ(ukishima)

東京湾無人島

所在 千葉県安房郡鋸南町


浮島

読み方:ウキシマ(ukishima)

太平洋無人島

所在 三重県鳥羽市桃取町

位置・形状 伊勢湾

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

浮島

作者中上健次

収載図書化粧
出版社講談社
刊行年月1993.8
シリーズ名講談社文芸文庫


浮島

作者吉井よう子

収載図書伐り水晶吉井よう子作品集
出版社構想
刊行年月1999.9


浮島

読み方:ウカシマ(ukashima)

所在 山口県大島郡周防大島町


浮島

読み方:ウキシマ(ukishima)

所在 宮城県多賀城市


浮島

読み方:ウキシマ(ukishima)

所在 茨城県稲敷市


浮島

読み方:ウキジマ(ukijima)

所在 和歌山県新宮市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

浮島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 18:41 UTC 版)

ドイツバイエルン州クライナー・アーバージー湖ドイツ語版

浮島(うきしま、英語: floating island)、広義には液体中に浮動する固形物からなる地形で、キラウエア火山から噴出する岩液中の固体溶岩、あるいは氷河流氷、浮石にも用いられることもある[1]

ニュージーランドケルマディック諸島では、2012年海底火山の噴火が原因と思われる浮島が出現した[2]。この浮島は軽石によって形成されたもので、7月28日に出現した後、徐々に面積を拡大し、翌8月13日には全長約450キロにまで達している[2]

一般的には水面に現出する特殊の植物質からなる島をいう[1]。このような特殊の植物質からなる浮島は水底に一部が定着するものもあるが、水面とともに昇降する特徴を有する[1]

成因

イタリアラツィオ州フロジノーネ県ポスタ・フィブレノ湖イタリア語版

浮島は熱帯から寒帯まで見られ、その成立や素材は地域によって異なる。

冷温帯から寒帯ではミズゴケなどの生育するいわゆる高層湿原で、分解されにくい植物質が蓄積し、その表面で成長がおこなわれるうち、下面が水底に届かない部分が水面に広がるようになり、それが切り離されると浮島となる。

暖帯や熱帯ではアシフトイガマなどの抽水性の水草は比較的水深の浅いところに生育するが、水深が深くなると根が底質を離れて浮いたまま生育することがある。これが長期間続き、嵐などで岸から離れると、島のようになる。

日本では新宮市の「浮島の森」が最大(約0.5ヘクタール)とされる。

人工の浮島

伝統的利用

チチカカ湖に浮かぶウロス島

人工の浮島は水草を積み重ねて作るもので、有名なのは南米チチカカ湖においてウロス族スペイン語版英語版の人々がトトラフトイに近縁の植物)で作る浮島である。

アステカの首都・テノチティトラン(現・メキシコシティ)の周囲にはチナンパという人工の農耕用の島が多数あった。これも浮島と呼ばれることもあるが、実際には泥土が積み重ねられるため埋立地となったものである。

人工浮島

人工浮島はドイツなどでは製品化されており、このような人工浮島は主目的分類により、漁礁浮島、景観浮島、浄化浮島に大別されるが、たいていの浮島はこれらの機能を合わせ持っている[3]

  • 漁礁浮島 - 水産目的で設置され浮島の集魚効果を利用するもの[3]
  • 景観浮島 - 景観アクセントに使用されるが、水生生物や樹木も植栽され生物生息空間にもなる[3]
  • 浄化浮島 - 水質浄化目的で設置されるもの[3]

機能的には生態系保全、水質浄化、消波、修景に分類されることもある[4]

人工浮島は構造的には湿式タイプと乾式タイプに分けられる[4]

脚注

  1. ^ a b c 横田 傳四郎「浮島の成因及分類」『地学雑誌』第26巻第6号、474-480頁。 
  2. ^ a b 南太平洋に軽石の“島”が出現 ナショナルジオグラフィック2012年8月23日付)
  3. ^ a b c d 島谷幸宏、中村圭吾「人工浮島による水辺環境の保全-土浦港 (霞ヶ浦)の人工浮島を例として-」『リバーフロント』第24巻、リバーフロント研究所、2-5頁。 
  4. ^ a b 浮島とは”. 月刊グリーンビジネス. 2023年3月16日閲覧。

関連項目

外部リンク


浮島(うきしま)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/14 08:37 UTC 版)

測天型敷設艇」の記事における「浮島(うきしま)」の解説

1940年(昭和15年)10月31日竣工(石川島造船所)。1944年(昭和19年)11月16日戦没(静岡県初島沖、米潜)

※この「浮島(うきしま)」の解説は、「測天型敷設艇」の解説の一部です。
「浮島(うきしま)」を含む「測天型敷設艇」の記事については、「測天型敷設艇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「浮島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



浮島と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「浮島」の関連用語








8
70% |||||

9
70% |||||


浮島のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浮島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
環境省環境省
Copyright © 2025 Kankyosho All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浮島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの測天型敷設艇 (改訂履歴)、人工島 (改訂履歴)、島 (改訂履歴)、諏訪大社七不思議 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS