メラトニンは、脳内の松果体において生合成されるホルモンです。網膜から入った外界の光刺激は、体内時計(生物時計、視交叉上核)を経て松果体に達します。明るい光によってメラトニンの分泌は抑制されるため、日中にはメラトニン分泌は低く、夜間に分泌量が十数倍に増加する明瞭な日内変動が生じます。ただし、昼夜の区別のない環境(窓のない密室内など)でも、体内時計からの神経出力によって昼高夜低の日内変動は続きます。逆に、強い照明(1000ルクス、コンビニの店内など)を浴びれば、夜間であってもメラトニン分泌量は低下します。すなわち、メラトニンは体内時計と環境光の両方から調節を受けています。
多くの生物でメラトニンは生体リズム調節に重要な役割を果たしています。鳥類での渡りのタイミングや季節性繁殖(メラトニンには性腺萎縮作用があります)などの季節のリズム、睡眠・覚醒リズムやホルモン分泌リズムなどの概日リズム(サーカディアンリズム)の調整作用があります。
メラトニンには催眠作用があるため、欧米では睡眠薬としてドラッグストアなどで販売されており、日本でもインターネットで並行輸入が可能です。しかし、一般的にメラトニンの催眠作用は弱く、寝る前に服用しても寝つきは若干良くなるものの、不眠症の改善効果は乏しいことが分かっています。非24時間睡眠覚醒リズム、睡眠相後退症候群、交代勤務睡眠障害、時差症候群などの概日リズム睡眠障害(睡眠・覚醒リズム障害)に対してはメラトニンが有効ですが、メラトニンのリズム調整作用を十分に引き出すには特殊な時間帯での服用が必要です(寝る前ではありません。時間帯を決めるには睡眠検査が必要です)。
メラトニン【melatonin】
メラトニン
分子式: | C13H16N2O2 |
その他の名称: | メラトニン、5-メトキシ-N-アセチルトリプタミン、Melatonin、5-Methoxy-N-acetyltryptamine、N-[2-(5-Methoxy-1H-indol-3-yl)ethyl]acetamide、N-アセチル-5-メトキシトリプタミン、N-Acetyl-5-methoxytriptamine、3-[2-(Acetylamino)ethyl]-5-methoxy-1H-indole |
体系名: | 5-メトキシ-3-[2-(アセチルアミノ)エチル]-1H-インドール、5-メトキシ-N-アセチル-1H-インドール-3-エタンアミン、N-[2-(5-メトキシ-1H-インドール-3-イル)エチル]アセトアミド、3-[2-(アセチルアミノ)エチル]-5-メトキシ-1H-インドール |
メラトニン(めらとにん)
メラトニン
メラトニン
メラトニン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/25 20:32 UTC 版)
メラトニン(英: Melatonin)は、動物、植物、微生物に存在する内因性ホルモンであり[1][2]、また化学的にN-アセチル-5-メトキシトリプタミン (N-acetyl-5-methoxytryptamine) として知られる[3]。日本では、これまで公に小児に対して使用できる睡眠薬がなかったが、2020年に商品名メラトベルで処方箋医薬品として「小児期の神経発達症に伴う入眠困難の改善」の適応で初めて承認された[4]。動物では、メラトニンの血中濃度は1日の周期で変化しており、それぞれの生物学的な機能における概日リズムによる同調を行っている[5]。メラトニンによる多くの生物学的な効果は、メラトニン受容体の活性を通して生成され[6]、他にも広範囲にわたる強力な抗酸化物質としての役割によって[7]、特に核DNAやミトコンドリアDNAを保護する[8]。
- 1 メラトニンとは
- 2 メラトニンの概要
メラトニン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 03:27 UTC 版)
「メラトニン」も参照 メラトニンは、ほぼすべての生物の体内に自然に存在し、動物では概日リズムを調節しているホルモンである。アメリカやイギリスでは処方箋が不要で、単にサプリメントとして販売されている。日本においては個人輸入が必要になる。メラトニンは、忍容性が高く依存性がない。ベンゾジアゼピン系の使用に抵抗のある小児科でも用いられてきた。高齢者でもベンゾジアゼピン系のような日中の認知機能の低下はなく、記憶や気分の改善もみられている。催眠作用はジアゼパム(ベンゾジアゼピン系)やゾルピデム(非ベンゾジアゼピン系)よりも弱い。メラトニンを追加しベンゾジアゼピン系を徐々に減量するよう指示した二重盲検の試験では、メラトニン群の78%がベンゾジアゼピン系を中止し、主観的な睡眠の質が改善されていた。メラトニンは睡眠リズムの異常には効果があるが、一般的な不眠症には効果が乏しい。
※この「メラトニン」の解説は、「睡眠薬」の解説の一部です。
「メラトニン」を含む「睡眠薬」の記事については、「睡眠薬」の概要を参照ください。
「メラトニン」の例文・使い方・用例・文例
メラトニンと同じ種類の言葉
- メラトニンのページへのリンク