もうり‐てるもと【毛利輝元】
毛利輝元 (もうりてるもと)
毛利輝元
毛利輝元(もうり てるもと) 1553~1625
○幸鶴丸 少輔太郎 右衛門督 右馬頭 侍従 参議 権中納言
◇父:毛利隆元 室:宍戸隆家女、児玉元良女、羽根元泰女、井上就正女 子:毛利右近衛権少将秀就、日向守就隆
父の死後、安芸・毛利氏当主となるが若年の為、祖父元就、その死後は吉川元春、小早川隆景の両叔父“両川”の後見を受けるが、凡庸な武将であったという。羽柴(豊臣)秀吉と講和して以後は、秀吉に従い、朝鮮出兵では大将として渡海、豊臣家の五大老の一人に列せられた。関ヶ原の戦いでは石田三成や安国寺恵瓊に担がれて、西軍の総帥格になった。合戦では積極的には出なかったが、責任を取らされて防長2国に減封となった。
毛利元秋(もうり もとあき) 1552~1585→椙杜元秋
毛利元清(もうり もときよ) 1551~1597→穂田元清
毛利元綱(もうり もとつな) ????~????→相合元綱
毛利元倶(もうり もととも) 1555~1571→出羽元倶
◇父:毛利隆元 室:宍戸隆家女、児玉元良女、羽根元泰女、井上就正女 子:毛利右近衛権少将秀就、日向守就隆
父の死後、安芸・毛利氏当主となるが若年の為、祖父元就、その死後は吉川元春、小早川隆景の両叔父“両川”の後見を受けるが、凡庸な武将であったという。羽柴(豊臣)秀吉と講和して以後は、秀吉に従い、朝鮮出兵では大将として渡海、豊臣家の五大老の一人に列せられた。関ヶ原の戦いでは石田三成や安国寺恵瓊に担がれて、西軍の総帥格になった。合戦では積極的には出なかったが、責任を取らされて防長2国に減封となった。
毛利元秋(もうり もとあき) 1552~1585→椙杜元秋
毛利元清(もうり もときよ) 1551~1597→穂田元清
毛利元綱(もうり もとつな) ????~????→相合元綱
毛利元倶(もうり もととも) 1555~1571→出羽元倶
- もうりてるもとのページへのリンク