私をさめざめと泣かせた、洗濯の怪、のお話。
旅人時代は、専ら必要最低限をちょこちょこ手洗いするだけだったので、ちっとも気付かなかった、そして、暮らし始めてから本当に私を悩ませたのが、洗濯機での洗濯。
“白物が薄グレーになってない?”
と、最初、ちょっとだけ思って、でもすぐ忘れた。
次に、
“そう言えば出てくる物みんなグレーがかってない??”
と思い、でも、すぐまた忘れた。
そしていよいよ決定打。
ひぇ~!!!私のたた、大切な大切な、大好きなモーブ・ピンクのパンティが、何と!灰色になって出てきた!!!!!
そのパンティを手に、その場でよよと泣き崩れる私・・・。
その夜、私は夫に言った。
“日本に帰りたい・・・。”
さてその後、それは硬水によるもの、つまり、硬水に含まれる石灰が原因ではないのか、カルゴンは使っているか、という指摘を受けた。
カルゴン。調べてみると、硬水で洗濯機を使い続けると、石灰がこびりついて洗濯機が壊れる、との説明が。なるほど、カルシウムを退治する怪獣だからカルゴンなのか、と納得。でも、洗濯「機」が壊れる? 私が興味があるのは洗濯「機」ではなく、洗濯「物」だけど、まあ、使ってみるか、と、早速スーパーで購入し、その後、毎回毎回洗濯の度にカルゴン一粒を投入。
でも、グレイ化は継続。。。
今度被害にあったのは、やはり大切にしている白地にベイビーピンクのストライプの入った冬用のパジャマ。
本当に、もう、日本に帰ってしまいたかった。
気を取り直し、ウェブ検索の結果、洗濯機のクリーニングについての記事を発見。何でも、硬水地区では
1.熱い湯に漂白剤2カップを入れて、一回空洗濯。
2.続けてやはり熱いお湯に酢を2カップ入れて、もう一度。
これを時々することが薦められていた。
やってみた。
次に、夫の白モノを数点投入して洗濯。
結果。真っ白に仕上がって出てきた!!!
よかった~。で、原因は結局、石灰???
いまだに真相が今ひとつ判りかねていて、カルゴンは毎回、非塩素系漂白剤も二回に一回ずつ使い続けて様子を見ている次第なのです。

これがカルゴンです。
fc2ブログランキングに参加してみようと思います。
読んでくださった方、どうか下のひよこを一押ししてください!!
↓ どうぞよろしくお願いします。

イギリスの水で象足になるという恐ろしい情報入手・・・。実は、パンティ変色の記事を読んだ友人が、この前日本に行った時に、ビューティフルなパンティをプレゼントしてくれたんです、が、足は変えられない・・・。
確かに、イギリス初めての冬であるこの冬、足の甲がこの年になって初めてざらついた・・・寒さと年のせいと思っていたけど、おお!水のせいだったんだ。
対策を練らねばならない、、、。
コメント
おじゃまします☆
ネット初心者のユリです。ネットをうろうろしていたら、辿りつきました。http://jump.sagasu.in/goto/bloog-ranking/←に載ってたんです。ブログはじめたいと思っているのですけど、今はランキングとかリンク集みたいのとかからいろんなブログをみてお勉強中です(≧∇≦;)またおじゃましにに来ますね☆こっそり・・・。
ユリ | URL | 2006/02/11 (Sat) 18:49 [編集]
洗濯物の色
私はピンクに染めるのが得意ですよ。
パートナーが文句言わないのでそのままです。
em | URL | 2006/02/11 (Sat) 19:22 [編集]
ユリさんへ。
今日、一歩踏み出したとこで、まだ訳が判っていないのです・・・。ぼちぼち始めますので、よろしくお願いします。
KK | URL | 2006/02/11 (Sat) 19:30 [編集]
emさんへ。
はい。グレーになった私の大切なモノ達を見事にピンクに復元していただけるよう、emさんに小包送りたいのですが。。
| URL | 2006/02/11 (Sat) 19:32 [編集]
はじめまして
私も、初めのうちは悩んでたんですよね。
で、私のとった解決策は白いものを買わない。(笑
そうですか、お酢と漂白剤ですか。
今度早速試してみます。
まずは白いTシャツでも買わなくちゃ。
また遊びに来ますね。
おべんと | URL | 2006/02/12 (Sun) 06:12 [編集]
わぉ!!
私のブログにコメント有難うございました!!ブログ全くの初心者、IT音痴のダブルパンチなのに、やってみようとしているところです。知らない方からどのようにしてアクセスしていただけたのか、とか、謎です・・・。どうやって見つけていただけましたか???
読ませていただくと、何だか私の経験と色々だぶっていて、そうそう、そうそうそうそう、っていう感じで大変嬉しくなりました。
できればリンク貼らせて頂きたいと思ったのですが、ご迷惑じゃ、ない、ですよね??とは言え、私にリンクを貼ることが可能かどうか、これは、運次第なので何とも言えない・・・。
あと、ランキング参加方法も、写真の載せ方も、わっからな~い・・・格闘してみれば何とかなるんでしょうか。ふぅ。。
また是非遊びに来させてください。私もぼちぼちやりますので、また来て下さいませ。
KK | URL | 2006/02/12 (Sun) 15:57 [編集]
私もカルゴン、早速試してみます! こちらの場合も、灰色というか、うすーい黄色になってきて、白いシャツが着れなくなってしまいました…。洗顔も浄水機を通した水でフィニッシングしています。おなかにはよさそうなのですけれどね…。
gwenlondon | URL | 2006/02/13 (Mon) 11:31 [編集]
私も使ってた
イギリスも硬水なんですね。カルゴン私も使ってましたが、ちょっと高いでしょ。現在は重曹洗濯を研究中です。軟水器を導入するのも手ですよ。
そばもやし | URL | 2006/02/13 (Mon) 13:10 [編集]
gwenlondonさんへ。
ブログに行かせて貰いました。感心して戻ってきました。勉強、適当にがんばってください!(と、娘にいつも言っている。。)
KK | URL | 2006/02/13 (Mon) 19:15 [編集]
そばもやしさんへ。
いつも一歩も二歩も先を行く、そばもやしさんですね。。そうか、重曹:母親が使ってますよ。調べてみよう・・・有難うございます!!
KK | URL | 2006/02/13 (Mon) 19:16 [編集]
こんにちは。沢木です☆
とても勉強になりました。謝謝。
早速、上海でもカルゴン探します!
こちらでもこの種の話題は出ていました。
みんな白いものは買わないとあきらめている様子でしたので朗報です。
原因は水が「硬水」だったからなのですね。
上海の水はやや薄いヴァージンオリーブオイル色&海草臭です。(悲しい)
そのせいかと思っておりましたが硬水だからなのですね。
シンガポールでの初お洗濯でも私もお気に入りの下着をグレーにしてしまい、悲しかったです。さめざめと泣く気分はよぉ~く分かります。お気に入りのものに限ってそうなのですよね・・・。
そのとき私は、洗濯機の「コットン洗い」というコースですと100度のお湯でお洗濯してしまい、他の洗濯ものからの色落ちだと思っていました。
勉強になりました。
sawaki | URL | 2006/02/21 (Tue) 16:22 [編集]
沢木さんへ。
お酢と漂白剤で洗濯機そのものをクリーニングするというのがポイントだったように思います。その後、カルゴンで維持して、また、時々お酢&漂白剤をやるようにしようかな、と思ってます。
KK | URL | 2006/02/21 (Tue) 16:32 [編集]
ここアイルランドは、香水・・・じゃなく硬水度が低いらしく、、、でも洗剤+重曹(イギリスでも20キロとか大量でネットで買えますよ!お掃除とかでも大活躍!)を入れて洗濯してます。
そうそう、ピンクがグレーになってしまった下着・・・今度日本に帰って、数回洗ってみてください。^^
私の友人が、グレーになったご主人の下着が日本に帰国して数回洗ったら真っ白になった。と言ってましたので、、でもピンクだから無理かな~私も経験あります。
アドバイス!?としては、イギリスで下着は洗濯機で洗ってはいけません!
面倒でも、手洗いしてください。
私は結婚以来ずっと下着は手洗い(お風呂の時にちゃちゃっと一緒に洗ってます。^^)
ブラもそうですが、やっぱりガラガラあらったら生地が傷みますよん^^;
hami | URL | 2006/05/07 (Sun) 16:30 [編集]
hamiさんへ
私がやると手荒い手洗いになりますが、それでも洗濯機よりましですかね、でも面倒・・・。
昨日の発見は、硬水で入浴し続けた果ての象足の可能性。のけぞりました。重曹入りのお風呂とかにすれば良い??
研究の余地大なんです。
KK | URL | 2006/05/07 (Sun) 17:05 [編集]
こんにちは。硬水のことを調べていたらこちらにたどり着きました。
硬水の影響が足にも来るとは、驚きました。
ロンドンもすごい硬水のようで、私の旦那のかかとはぼろぼろなのですが、それも硬水のせいかも。きっかけがつかめて嬉しいです、本当に。私自身はまだ大丈夫ですが、一度キレイな薄緑色の下着上下が、かすかに緑色が残った灰色になって、落ち込んだことがありました。日本に帰りたくもなりますよね・・・。
Melodies | URL | 2010/08/18 (Wed) 22:41 [編集]
Melodiesさんへ
ロンドンにお住まいなんですね、多分、うちと変わらぬ、非常なる硬水環境では?洗濯による色落ちは、しかし、今となっては、温度設定が一番重要な鍵を持っている、そして、ゴワゴワになってしまうのが、硬水のせい、と思って来ています。ああ、この記事を書いてた頃って、私もまだ、イギリスのアマチュアだったな、と、すっごく懐かしいです♪
リス美 | URL | 2010/08/19 (Thu) 01:32 [編集]