
すると、現金なもので(っていう言い方は変ですが)、
強い日差しの中で植物達は、ぐんぐん成長していく!
「今日の一等賞は、どれだ?」
って思いながら、過去、10日程の中で、成長ぶりを次のように撮っていました。
********
これは、大根、牛蒡、パースニップ、ビーツを植えた、他より一段高いレイズドベッドの様子。

本当に、ぐんぐん成長するので、今はもっと、葉っぱが大きい・・・大き過ぎるのが、実は、心配なんです。肥料を考えないといけないですね。
********
どう構えても逆光になってしまって、見難いんですが・・・たわわに実ってきている梅。

今年早々に、夫が枝を物凄く詰めたんですが、それが奏功したみたいで、細くて貧弱な木の割には、物凄い数、ぶらぶら、ぎっしりと、実がついてきています。
********
去年、ジャーマンじゃなくて、ダッチ・アイリスだ、と教えてもらった黄色いアイリス。

もう一箇所と、バラバラに植わっていたのを、ここに集めました。ちょうど全部咲き揃ったところをパチリ。
********
すっごく芳しい香りなんです・・・夕方になると、特に。

クライミングのガク紫陽花です。
********
去年、5本ほど植えたルピナスのうち、白い花の株が、最初に花をつけ、そして、

ボリュウムたっぷりの花房になるのに、二、三日しかかからなかった・・・成長力、凄いです。
********
もみじの向こうに透けて見える花々:花札をイメージしてしまうのは、私だけ、か・・・。

********
さっきの、ガク紫陽花から、ルピナスにかけての部分。

白、ピンク、黄色、紫、と、色とりどりなのが、嬉しい・・・。
嬉しいので、角度を変えて、また一枚。

右端の、ピンクのルピナスの上、ジギタリス(狐の手袋)の濃いピンクの花が縦に並んだ穂先が見えてるんです。去年の夏の終わりに、ばら撒いた種。ちっとも音沙汰無かったから、だめかな、と思っていたら、その中から、たった二本なんですが、育ってきて、花をつけてくれてるのが、感無量。
********
これは、新・野菜畑のエリアです。

野菜畑の手前、スイートピーが、やっと大きくなり始めました。ずっと、ひょろひょろ頼りなく地面にひれ伏す感じで居たから、外に植え付けるのが早過ぎたかな、と心配してたんですが。
その後ろは、ラナービーンズ、更にその後ろは、じゃが芋。その後ろは、トウモロコシ。
みんな、みんな、ぐんぐん成長して~!!
********
・私と同名の日本女性が、息子さんの死を苦にしてご主人と飛び込み自殺したり、
・銀行が、ただでさえ低くなった利息を、自社の利益捻出の為にまた下げたり、
・ブラジル沖で飛行機が墜落して全員死亡だったり、
暗いニュースが一杯ある中、夏の日差しの中で、頼もしい姿を見せる植物達に、勇気付けられる今日この頃です。
********
今日も、クリック応援お願いします。→

いつも、ご協力、ありがとう♪♪


