fc2ブログ
 

イギリスは不思議の国! にて。

豆料理あれから

2008/11/29 (Sat)

豆料理のレシピ収集中、と言っていました(これです)が、その後の豆料理から、日常的に多用している「超お手軽ものたち」を書き留めておこうと思いました。

1.小豆&レンコンの実(lotus seedsっていうから、レンコンの種、か。。)&ごまの煮物。


豆料理のこの頃

小豆とレンコンの実(種)とごま(黒ごまはイギリスでは売っていなくて貴重なので、白ごま使用)を2.5倍程度の水+昆布(切手サイズ)と一緒に圧力鍋に入れ、圧をかけてから40分程度、弱火で煮ます。蓋を開けてから醤油でちょっとだけ味付け。

それだけで、うううぅ~ん充分美味しくて・・・これは私のソウル・フードもイイトコ。毎日食べても飽きないくらいの拙宅必須料理です。愛妻のソウル・フードを拒否出来る筈も無く、だから「豆」が入っているのが歴然と判っていたとて、夫も美味しく頂くという一品であります。

2.手直し豆ガーっ味噌汁。

豆は大抵、夕飯を作るに当たって、1カップを煮ます。すると二カップ以上の分量に増えるので、半分は豆の形が残っているけれど味付けが夫好み(カレー味とかトマト味とか)のおかずを作ります。残りの半分は翌日に持ち越し、夫が休みの日なら昼食に、そうじゃなければ夕食に、豆をブレンダーでガーっとやって味噌汁に入れて食べたりします。

手直しで昼食

一度で二度美味しい&超簡単、ストレス知らずの豆活用!これは或る日の極簡単ランチです。小丼内はなんだったか、、忘れました!

3.豆が入っていることに考えを及ばせないスープ。

形があっても食べますが、やっぱり「豆が好き!」にはならない模様の夫。上の味噌汁もそうですが、こちらはもっと、豆の存在に考えが及ばないスープ。

リークの緑

私:「緑色は何の色と思う?」
夫:「う、、ま、め??」
私:「ぶっぶー!リーク(下仁田ネギみたいなの、です)也!上の緑の所も入れたから。」
夫:にっこり。


*本当は、ヒヨコマメをガーっとして混ぜてあります。

そうそう、この時の小丼の中は、栗ご飯でした。茶色いポツポツはスペルト麦。

蓋を開けたら栗ご飯

イギリス人は栗を秋の象徴、みたいに有難がったりぜんっぜんしませんけど、やっぱり秋は栗ご飯食べたいので作ります!!!
・・・色んな所から集めて来た木の実類もテーブルに登場して秋を演出、しているつもり。。。

********

結局、ガーッって豆の姿を消してスープにしてしまう、っていうのに逃げ込みがちで知恵が足りません・・・。










PageTop

船、売ってました。

2008/11/26 (Wed)

家から車で15分位の所にあるテムズ川の「ロック」(=ゲートを開閉して水位を調節して船を通す所)に行った時(何故行ったのか、どうしても思い出せません・・・)

こんなものが売ってました。

正面から見たところ

リバーボート:これに寝泊りして、川や運河をゆったり旅する訳です。


「For Sale」と書いてあったけれど誰も居ないので、

「売りに出てるんだから、見てみよう。」と、中に入りました。

前の方は、キッチンとリビング。ソファはベッドになるもよう。

前から入ったら

後ろの部分にもベッドあり。

後ろの部分にベッド

さて、お幾らでしょう?

89999ポンドとのことです。

買いたい方、お申し越しください?!

斜め前から見たら









PageTop

キューピッドなんです♪

昨日の続き、っていうか、補足です。

昨日、ヨーロッパ薬膳のオオニシ先生の新著の事を書きましたが、その中で出て来た「知人」のYさんのことをご紹介します。

今年の4月にアムステルダムのKushiに二週間のコース(「レベル1」)を受けに行きました(これとか、この後のとかで書きました)が、レジスターする為に並ぼうとすると、すぐ前の女性の後ろ姿が、どう見ても日本人。

「日本人ですか?」と声をかけると、やっぱり日本人と判明。

マクロバイオティックは全く初めてだけれど、自分のキャリアにしようと決意して、勤めていた会社も辞め、半年で「レベル1」、「レベル2」、「レベル3」を続けて取るつもりでスーツケース一つで日本からわざわざやって来たとのこと。

驚き絶頂

マクロのベースがゼロなのに、何故そんな大きな決心が出来てしまうの?!?!?しかも、何故オランダまで?!?!?

・・・何かの弾みに判った事には、何と彼女、私の大学の後輩でした!私が通っていた頃は、何て言うか、蛮カラな学風だった(え?私だけ??)だったのに、今は女子大が敬遠される中、お嬢さん学校化した、との嘆きの声も耳にしていたので、彼女の無鉄砲さに逆にホッとしたりもしました

********

その時点では「レベル1」の後、数日後に「レベル2」が始まって、その後ややあって、8月のコンファレンスで「レベル3」がある予定だったので、半年でマクロの知識を得てしまおう、というプランが可能のように思えたのでしょう。

が、世の中、何があるか判りません。

何と何と、「レベル1」が終わる直前、「レベル2」が希望人数が少な過ぎるとの理由でキャンセルになり、そしてコンファレンスは「レベル3」ではなくて「レベル2」に変更、ということになってしまったんです!

すなわち、半年で「レベル3」までを終了、というプランは藻屑と消え、、しかも観光客として入国=ヨーロッパに半年しか居られない=半年以上居残って「レベル3」まで終えるのも不可能。

********

結局、ハンガリーから来ていた「レベル1」のクラスメートの所に行って、その人の協力を得て二年間のビザが得られるというラッキーがあって、そして8月のコンファレンスに「レベル2」を受けに来られて、そこで我々、再会しました。

********

話してみると、7月に入ってから私のブログでヨーロッパ薬膳のオオニシ先生の事を知り、コンタクトしてみると、ちょうどコンファレス直前に数日間のコースがあることが判って、それに参加して来た、とのこと。

********

「コンファレンスの後、どうするの?」と聞くと、

「未だ決めかねているけれど、ラッキーなことに二年間のビザがあるので、オオニシ先生の助手にしてもらうという選択肢も構想内。」とのことでした。

そして、今、オオニシ先生の元で助手をされているんです!

********

オオニシ先生、お優しくて素敵な方ですが、誰でも助手にしてあげる、なんていうことは全く無く、人を見る目はビシッとお持ちなのを私は知っている!

Yさんは、おっとりしていて「私が,私が!」と厚かましく前に出て行くのと全く逆のタイプ。だけど一生懸命、陰ひなた無く、誠心誠意ものごとに取り組む人だし、礼儀もわきまえていて、世間知らずな「ちゃっかりさん」とは一線を画した、キチンとした人なので、そう言う所がオオニシ先生のお気に召したんだろうな、と思います。

「りす美さんは、私とオオニシ先生を結びつけてくれたキューピッドなんです。」
・・・なんて義理堅く言ってもらったり、多忙中も状況報告メールを定期的に貰ったりすると、私も人の役に立てているのかな、と嬉しくなって、悪い気、しません。。

********

Last but not least!!

最後に耳より情報

彼女の管理下で、ヨーロッパ薬膳のブログが開設されました。これです。

教室開催情報、イベント情報などもアップデイトされて行く筈なので、興味ある方、ご注目を♪










PageTop

冬はスープだ!

ヨーロッパ薬膳のオオニシ恭子先生がポタージュの本を秋に出される、と聞いたのは、今年の初め。

そろそろ出る頃だな、と思っていたら、マクロ関係の情報通の友人が、

「見たいと思って。」

と、早々に見せてくれました!早速入手済みはさすが。→→→ 私も早速注文!

・・・すると、その数日後に、オオニシ先生の助手をしている知人から出版の案内メールが来て、

「もう注文しました!」などと、自慢してしまいました。

この本です。
style="border:none;"

詳細を見る


私の手元には未だ届いていませんが、すっごく楽しみです!写真が一杯あって、やっぱり日本のレシピ本っていいなあ、、と改めて思う~。

********

ポタージュと言えば、空き巣に遭った日に夕食のお呼ばれに預かっていた夫の友人宅で、

「もうもう、絶対に、お・す・す・め!!!!」

と強烈に勧められたこの本。スープのレシピがずら~りズラズラ。

style="border:none;"

詳細を見る


装丁もなかなか好ましくて、それから「コベント・ガーデン・フード・カンパニー」っていう名前も食欲をそそるような気がしませんか?

何しろ料理本を買うのは趣味なもので、、すぐ買いました!

中でも夫の友人夫人に薦められたのは「ロースト・パンプキンとりんごのスープ」と「スイートポテト&バターナッツ・スクオッシュ&スモークと・チリのスープ」。・・・一つ目のは一昨日作ってみました、、、いけました!

レシピ名から美味しいことが容易に想像出来る上記二品みたいなレシピは勿論、「鹿&りんご&ブラックベリーのスープ」とか、「鴨&ざくろのスープ」とか、そういうゲーム系のがあったり、はたまた「ロースト・パースニップ&レモン&ヴァニラのスープ」、「カリフラワー&アーモンドのスープ」みたいな不思議なコンビネーションのレシピなんかも、9月から始まって8月まで、季節ごとに並んでいます。最後に載っているレシピが「ラナー・ビーン&ハムのブロス」・・ご存知ラナービーンズの登場!来夏は是非やらないと♪

★この本、シリーズになっていて、赤い本と緑の本もあります。

黄色い本がバッチリだったので、続いて赤い本を買いました。

style="border:none;"

詳細を見る

・・・Soup & Beyond、つまりスープ以外のものも載っているんですが、「Beans」=お豆料理も豊富に載っていて、なかなか!ただ、焦点が広がっているのが利点になっていないような気もして、スープだけにフォーカスしている黄色い本の方が中身が濃いかも?

赤いのが良かったら緑の

style="border:none;"


詳細を見る

も、と思っていたけれど、赤い本の内容吟味で現在停止中。(←停止=赤信号っていうシャレ、なんですけどぉ。)


*注:コベントガーデン・フード・カンパニーのレシピはマクロバイオティックではありません。






PageTop

フォローアップ・メモ。

1.防犯対策

空き巣事件の後、

・アラーム付けました。(by 夫)

・横の通路に中から鍵のかかるドアを付けました。(by 夫)
横の通路にドア

・センサーライトも家の周り四箇所に付けました。(by 夫)
センサーライトも

・ガレージの裏のドア(家の中に繋がる)に鍵を二つ付け足しました。((by 夫)

・家の中の灯り6つにタイマーを付けて、居ても居なくても付くようにしました。(by 夫&
私)

・・・・・物凄く大変な作業内容でした。(夫が、、)全部、忙しなさの中で後回し、後回しになっていたもの、、泥棒が強制的に実行させたようなものです。

今後、隣との間の塀の強化なども計画中。

2.ウェリー活用放題

検討期間が長かったウェリー、手(足?)にしてみたら、これがもう、使用機会があるわあるわ!

つい先日、ボンファイア・ナイトの折、夫の友人夫妻と或る村のボンファイアを見物に行ったんですが、何気にウェリーを履いて行ったら大正解。

だって・・・


ボンファイアにも

普通の靴で行った夫は散々な目に遭いました!

イギリス生活にはウェリントン・ブーツは必須です!!!・・・「タウン100%派」は除く。。か、な。


3.義祖母の次は義祖父のお墓探索

義父の母親のお墓が我がヴィレッジにあって喜んだ後、義父の父方のお墓も突き止めました。

義祖父と義祖母は離婚してそれぞれに再婚したので、別の墓。そして、我々の姓は義祖父の姓なので、こちらのお墓も見つけられて嬉しいです。

今度は、我がヴィレッジではなくて、ウィンザーにほど近いヴィレッジにありました。

入り口を入って
村の墓地

ほぼすぐの場所に。
義父の父方の墓

一族が眠るお墓・・・。


4.雨水石鹸の使い心地

雨水石鹸使い始め

初の手作り石鹸ですが、11月8日の使い初め以来、洗顔にも入浴にも使っています。我褒めで何ですが、極めて良し!!スムーズ・・・。

今後も石鹸は自分で作ろうと固く決意、です。


5.これが探し回った例のもの

結局自分では見つけられなくて、メアリーの買い置きを譲ってもらいました。フェアトレードのジンジャー・ビスケット。何とたったの99p!

これが探していた

中身はこんな。
フェアトレードの
良く見ると、左の仕切りには一枚もビスケットが入っていないのが判りますが、はて、何故だろう?!?!?









PageTop

頭(いや、むしろ舌)の固いイギリス人をもてなす。

夫の友人一家を夕飯に招く事になりました。何度も彼ら主催のホームパーティーに招いてもらっているので、今迄の分もお返しせねば。しかし彼らは食に関してコンサバ。

日本に縁も無い人達なので、無理に日本的な食事を押し付ける必要も無いんだろうけれど、彼らに受ける日本風料理を作ろう、と目論みました。

そして結論したのが、

1.スターター:たこ焼き器使い放題戦略

リンクさせて頂いているカメ代さんから絶大なるヒントを頂きました。

つまり、

たこ焼き器を「つぼ焼き器」として使う!

つまり、

一つ一つの穴を小さな鍋に見立てる!

うちのたこ焼き器は5x6=30個の穴があるので、最初、子供も一緒、と思っていたこともあって、5種類x6個、で行ってみようと思いました。

・ケチャップライス:ちょっとつなぎを注ぎながら。
・ブロッコリ&チーズ。
・プチ・トマト:ちょうど穴と同じ大きさのを買って来て、穴に入れてただ焼く。
・マッシュルーム:二つの間につなぎを注いでボール形に。
・コーン&ツナの豆腐マヨネーズ味ボール。
写真を撮る雰囲気じゃなかったので、写真は無し。

2.メイン:イギリスの国民食、カレーを日本風で!

これ
タコ焼き器大作戦
は、取り置いておいて、翌日のお昼に温め直して食べたカレーと柿ナマスとポーチド・プラム。
当日は、やはり、カメラを持ち出す雰囲気じゃなかったので、当日の写真は無し。

味噌を隠し味に、それから切干大根も入れた「芋とかぼちゃのカレー」。里芋、薩摩芋、かぼちゃ、何れも韓国マーケットで買って来た甘い野菜達。

超・超・大好評御礼!

でした。

あと、やはりカメ代さんレシピの簡単焼き鳥(フライパンにベイキングシートを敷いて、その上で焼く)の応用で、塩味と生姜味たれに漬け込んだものの二種類の焼き鳥を平たいルクルーゼで作成し、そのままテーブルへ。それから柿なますも前もって制作しておきました。
・・・焼き鳥は、あっという間に無くなったし、柿なますも非常に受けたのが大変に気分よろしかったです。

3.デザート:再びたこ焼き器にて

ミニ・ホットケーキ:
・チョコ入り
・ナッツ&レーズン入り
・カスタードクリーム入り
・バナナ入り
・モッツァレラ・チーズ入り
・・・5種類の具入り。

上記に順ずる理由にて、これも写真無し

カスタード・クリームが流れてしまって固まらなかったのが悔やまれますが。。。

*甘ったる過ぎるかな、と思って、デザートはもう一つ、ポーチド・プラムも作りました。さっきの写真で葡萄色の小皿がそれ。子供用も含めて六つ作ったけれど参加者数が四人だった=6ー4=2。この2が翌日のデザートに回りました。


********

子供二人に受けようという狙いが大きかった為のお子様を意識したメニューとプレゼンテーションでしたが、途中で子供無し、が判明。。チョコだのカスタードだの、大サービスしたのになぁ・・・。

でも、大人でも甘いの大好きなイギリス人のことですから、非常に受けました。

成功に気を良くして、今後もこの作戦を拡大展開しようと考えています♪

カメ代さん、有難う~~~。(←日本に向かって叫んでいます。)








PageTop

ちっとも知らなくて恥ずかしい限り。

今日、大学の同窓会ロンドン支部の集まりで、感動のドキュメンタリーフィルムを見せて貰って来ました。

主役はこれ↓↓↓の最初の方で駄洒落を言う外人女性。
・・・全部観ると10分程かかってしまいますが、初めの方だけでもどうぞ。



フィルムは「ベアテの贈り物」です。

日本では既に2005年に岩波ホールで10日間連続上映された、と聞いて、嗚呼、何て残念なことをしたんでしょう。その頃、岩波ホールに程近い会社に勤務していて、確かにポスターを覚えている・・・。

要するに、

戦前の結婚は女性が圧倒的に不利だった。それを男女対等の立場にガラリと転換してくれた人が、当時若干22歳のウクライナ人女性、ベアテ・シロタ(白田とか城田みたいな日本の苗字ではなくてSirotaです)さんだった。

というコアを彼女の生い立ち(日本在住)などを含めて判り易く説き起こしてあるフィルムです。

同窓会には、このフィルムの産みの親である、元文部大臣、元ウルグアイ大使など輝かしい経歴をお持ちの赤松良子さんもお越しになり、剛胆且つユーモラスな中に気配りの込められたトークを頂きました。私も少しはしっかりしないといけない、と思い知らされて帰って来ました。ほんとに。

蛇足:一人一人の自己紹介の際に、「男女雇用機会均等法(これも赤松さんが産みの親)は10年早く作ってほしかった。男女差別で随分嫌な思いをした。」などといったことを言ってしまったらば、その後、お別れの挨拶をした折、「随分苦労されたのね。」と声をかけて頂いて、「いえいえ、好きなように生きて来ました・・・。」と汗した次第でした。ああ恥ずかし。。

********

このフィルムは販売されている訳ではないので、観たい場合は上映会をオーガナイズして観ることになります。ロンドンでは本日の同窓会か皮切りで、近いうちに上映会が計画される予定のもようです。

********

それから、ベアテさんの自伝

1945年のクリスマス 1945年のクリスマス

Beate Sirota Gordon

詳細を見る


を「非常に読み易い本」と紹介してもらったので、早速、注文しました。当面の座右の書になる可能性大!

★日本語訳も見つけましたよ。→ 1945年のクリスマス―日本国憲法に「男女平等」を書いた女性の自伝

********

(参考)

日本国憲法 24条

婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。

配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。

◆マッカーサー草案 ←マッカーサーという名前になっていますが、これこそがベアテさんのドラフトなんだと解釈します。

Marriage shall rest upon indisputable legal and social equality of both sexes, founded upon mutual consent instead of parental coercion, and maintained through cooperation instead of male domination.

Laws contrary to these principles shall be abolished, and replaced by other viewing choice of spouse, property rights, inheritance, choice of domicile, divorce and other matters pertaining to marriage and the family from the standpoint of individual dignity and the essential equality of the sexes.



PageTop

おからプディング

空き巣ストレス以来、何かこう、食べ物の話、中でも甘いもの話が立て続けだわ、、と自覚しつつも、今回も甘いもののお話なんです。

今回のテーマは「おから」

おからを使ってトライフル(みたいなの)作るの、板について来ています。

・・・韓国スーパーにおからが売っている時がよくあるので、見つけたら必ず二袋買う(二袋っていうのは、一袋だとすぐ無くなるし、三袋以上っていうのも多すぎるし、っていうくらいの意味です。)習慣になりました。

おからデザートは、メイプルシロップとか米飴とかを結構たっぷり使って惜しみなく甘味をつけるのが美味しく食べる一大ポイントでしょうか。スイーツはやっぱり甘くないと、かえってフラストレーション溜まるし、、との言い訳の元。

例えば、

★煮りんご、苺をアマザケ(甘酒、って言うよりはアマザケ、っていう味なので)や米飴を混ぜたおからクリームの上にめり込ませるように乗せてみるとか、

りんごと


★ラズベリーと苺の間におからクリームと豆腐クリームを交互に層にするとか、

豆腐クリームと


★かぼちゃクリームをおからスポンジの上にトロリとかけて

かぼちゃと

とかとか、こういうおからプディング系は夫にも好評で、だから拙宅のデザートの一つの「派」として定着して来ました。

ただね、これら、炒りおからを使って作るので、かなりの根気を持ってして炒る必要あり・・・気の短い私にはちょっと辛い修養。。

実は現在も二日前に入手したのを冷蔵庫に一つ、冷凍庫に一つ格納中。
・・・冷凍庫内保存は、解凍したら水分が分離して戻って来るので、炒るに当たってはかえって便利だったりします。冷蔵庫のは今日明日中に炒る予定、、でも面倒よねぇ~。

********

そんな時は

冷凍庫にアンコが眠っている時などは特に、

炒らずに出来る「おから抹茶ケーキ」

これがもう最高!

を作ることになったりします。

これもう、最高。日本人なら100人中100人が好きなのではないかと信じるくらい。

注:写真の上の丸いのはレシピ本の中の写真、下の四角いのが私が作ったの。(私のは卵豆腐の型使用です。理由は長くなるので端折ります。)

但し私は抹茶じゃなくて、ヨモギ粉でやってるんですが、見かけは同じ色合いになります。

・おからを炒らずにそのまま放り込むことが出来て楽チン。
・スポンジがしっとり&ヨモギ味もしみじみ美味しくて幸せ。
・アンコとのコンビネーションが抜群。

三拍子揃っている!!!

中島デコのマクロビオティック パンとおやつ中島デコのマクロビオティック パンとおやつ


詳細を見る


さっき冷凍庫を覗いてみたら、以前作って凍らせておいたアンコ(甘味はデイツ・シロップでつけています)の存在を確認したので、炒るの面倒だから、これ、今から作ることにしました。

欠点は・・おいしすぎて食べ過ぎて気分悪くなる、っていうこと。。

アンコ、日本に居るときも好きだったはずだけど、ここまで好きだっただろうか・・・、とふと遠い目をして思ったりする今日この頃。






PageTop

いよいよ今日、さようなら。

イギリスのシンボルみたいなものが又一つ、他国に売り渡されて行きます。



このクリップは過去のものですが、同じサウザンプトン港からドバイに向かって今夜出港。二度と帰って来ません。

ドバイで大改造されてホテルになるそうです。

夫は私より淡白で、

「船の寿命は意外と短いから、メインテナンスをちゃんとして貰える方が船のため。」

などと言っているけれど、本心だろうか・・・。

私は涙が出て来る程悲しいです。

クインーンエリザベス2世号、QE2・・・さようなら。













PageTop

バードバス、一段落しました。

庭にバード・バスを欲しいとずっと思ってました。色々見て回ったけれど、「これだ!」とビシッとツボに入るのには出会えなくて、そのままになっていました。

二ヶ月程前になるでしょうか、時々ボランティアをするミュージアム・カフェにお客として行った折、彫刻展をやっていたんです。そこでグサッと来るのに出会いました。

鳥の形のバード・バス。

鳥には鳥デザインを、っていう意表をつくアイディアと可愛らしさとに、「探し求めていたのはこれだ!」と思って、、そして、それを再現してみたいと考えたんです。

********

まず、外側を紐作りで積み上げて行って、頭と尾をつける。

ここまでは紐作り

紐作りは苦手なんです。積み上げているうちに大きく開いて来がちなので。でも、今度のは大きく開いて来ないといけない訳だから大丈夫、と思って取り組みましたが、やっぱり難しかった。

油断すると、ふにゃふにゃになって傾いて来るんです・・・。

********

次はこれ。ストーハ、ではありません!
注:ストーハ、判るかな・・・随分以前の映画、「人間の証明」のダイイング・メッセージ。ストロー・ハット=麦わら帽子のことです。

水を入れる器の部分(ひっくり返しています)です。平らな周り+お椀型の中央部を別に作った上でくっ付けました。

ストーハ

これにさっきの鳥部分を上から被せて合体させます。

合体させるのには、懐中電灯で照らしながら、下の穴の開いている部分から手を入れ、この紐を合体部にあてがい、押し押ししてくっつけて行きます。

これで固定

・・・紐、美しい・・こんなに美しい理由は、私ではなくて、先生のメアリーが作ってくれたから。私がやると凸凹になってしまいます。いつになったらメアリーみたいに美しい紐が出来るんだろう?

********

底は手を入れて作業する必要もあったので、穴が開いたままなんですが、鳥部分がフニャフニャして傾いて来るので、地面と平行になって来る迄土を足しました。
板を乗せて平行の確認しています。

くっつくまで逆さ

乾いて来る迄、このようにひっくり返して置いておく。そうそう、鳥の羽の模様もつけてみました。

逆立ちして見ると、仕上がりの雰囲気がつかめます

********

本当はお椀部分を赤くしたかったんです。が、それだと鳥が警戒して水を飲みに来てくれないのでは?と夫に指摘され、なるほど・・とプラン変更。

鳥部分は茶色、お椀周りの平らな部分はベージュ、お椀は紺にする予定です。

乾いてきたので正立させてみました。

乾いてきて正立させた

上から見たらこんな感じ。

水を入れる部分

仕上がるのはいつか???

焼くのがいつになるのか未定だし、暫く教室に行かない事になるので、出来上がるのは来年になってしまうかも・・・。

********

ところで、お手本にした作品とまるで違う稚拙なものになってしまって悲しいんですけど、、。

お手本です

なんて愛らしい・・・。私のと全然違う。。ま、これ程違ってたら盗作にならない、ということで良しとせざるを得ないか。などと独り言ちる。








PageTop

今年の実験菜園は終了しました。

あ~ぁ・・・もうすっかり秋。いえ、 充分、冬。

どんより曇ってビシャビシャ雨降って、イギリスお得意の陰気な季節に突入してしまいました。

桐一葉
そんなある朝、前庭の木にたった一枚、紅葉した葉っぱがしがみ付いていた。

鬱陶しいのは天気だけじゃなくて、景況も益々。。バンク・オブ・イングランドが何と1.5%も利息をダウンさせた、っていうのはファイナンス素人の私にも一大ショック。TKMaxに、やけにスポウドの陶器が沢山出ているな、と思っていたけれど、うまく行っていなかったみたいで、とうとう倒産・・・またまた、イギリス独自のものが外国の会社に買われてしまうのだろうか。
・・・この先どこまでどうなるんだろう、、不安です。

さて、霜が降りた事を契機に、知識不足、肥料不足、出遅れ、とマイナス要因が重なって、未だに発展途上的サイズだった我が家のベジ・ガーデンの野菜達、もうこれ以上は成長しないと結論し、先週末をもって、菜園の終了、と致しました。

発展途上的サイズとは、こういうのとかのことです・・・。

ちびきゅう
名付けて「ちびきゅう。」

*普通のサイズのも二本は採れたんです。でも大きくなって来そうだったのに、いつの間にか、なめくじのせいなんだろうか、消滅していたものが多かったです。

ちびきゅう達は、まとめてちびピクルスにして、一気に食べました。

********

そして、いよいよ本題!

「ラナービーンズはあれから」物語です。
*「ラナービーンズのそれまで」物語は、こちら

さやを食べる時は「モロッコインゲン」と呼ぶ、と、驚きの物知りさん、WCR管理人さんに教えていただきました。、さやの中の豆を大きくしてそれを食べる時は「紅花豆」と呼んでいいのかな??

さやが大きくなっても我慢して収穫せずに置いておいて、紅花豆を育てておりました。まとめて収穫したものが、これ

美しい豆たち

な~んて美しい豆たちなんでしょう・・・。もうもう、うっとり。

どうやら成長しきると、モーヴ(ピンク、と言うよりは)に黒っぽい斑点がついて来るみたい。だから斑点無しは未だ大人になりきっていない娘達、なんでしょうか。

分布はこんな

ずらっと並べて分布を見てみました。娘っこが大半・・・。大人になる前に摘んでしまったことを許して
*手前の方に二つ、緑色の中身が出てるのがあるんですが、大人を通り越した豆たちなのか、或いは、弾けた大人達なのか???

********

大人花豆は乾かして保存しようと、現在、ボウルに入れてラジエーターの上に置いてあります。

娘っこ花豆だけで、当日、こんなの作りました。かめ代さんの「枝豆とお豆腐のムース」:勿論、ここでは枝豆のかわりに娘花豆を使用、です。

こんなの作った

あら、豆の色は???

そうなんです、茹でたら何と、こぉんなボケた色に脱色してしまったんです。愕然!

茹でるとぼけボケ色に

でも、お味はGOOD!でした。ほんとですよ。

********

以下、当日、今シーズン最後の収穫物のあれこれ、です。

根っこも掘ってみた
一番左の根っこみたいなの、そうです、根っこです。ラナービーンズの。やっぱりWCR管理人さんが根っこも食べられると教えてくださったので、食べてみようと取りおいたんですが、さて、どうして食べたらよいのやら???

ミツバ。

三つ葉は多年草なの?

ところでミツバって一年草とばかり思い込んでたけれど、多年草なんですね!この寒空の下、未だ結構元気に生きて、未だに花迄咲かせてます。。

********

「実験菜園(パイロット・ファーム)」というからには、実験結果から実用的考察を導き出さなければならない!

以下、考察、或いは来年に向けての決意、です

来年もラナービーンズとズッキーニは必ずやります。だって簡単でザクザク収穫出来るから。
きゅうり、かぼちゃ、トマトは、もっと早くから温室(導入予定なんだけれど、どうなるかな・・)で育て始めたい!
ごぼう、大根も地面ふかふかにして良いのを作るのだ!(今年は失敗もイイトコでした。。)






PageTop

柿が美味しくなって来たので!

オバマ氏当選おめでとう・・・予想された勝利とは言え、やっぱり彼だった。黒人初、っていうのでも世界恐慌時、っていうのでも本当に大変だろうけれど、アメリカだけじゃなくて世界中の歪みをガラリと転換して行って欲しいと願います。

********

さて、是非作ってみたいんだけれど、季節物を使うので、それが美味しくなるまで待機していたケーキのレシピがあります。
*注:タイトルで既に、「それ」が何かわかるのに、もったいぶって「それ」としてるんです・・・。

そう、「それ」とはのことです!

甘くなった柿


ニューモールデンから今の所に引っ越してからの方が良く行くようになった(ああ、何て皮肉!)韓国マーケットで、ここ数週間、レジ傍で柿の試食をやっていたんですが、未だ少し渋みが残っていたので、もっと美味しくなるまで待っていました。

そして、つい先日も試食。すると、

よし、甘い
 ↓
満を持して、GO!しました。

********

これ

これを作るつもりだったのに

を作ってみたかったんです。「きなこのロールケーキ」。

・・・ところが、、、出来てみたらば

こんな姿に変貌。

こうなりました。

だって、ロールする時にひびが入りそうになったので、急遽、デザイン変更したんです!サンドイッチ風になっただけじゃないです、本に載っているのはつややかなスポンジ。これは虎刈りみたいなスポンジになってしまったし・・・表側にひびが入ったので、ベイキング・ペーパーとの接着部を表に出したからなんですけれど。

しかし、お味は遜色無いですよ!!(と信ずる
・・・ほんのり甘~~~ぁい薩摩芋(←やはり韓国マーケットで調達)クリームの中に埋め込まれた柿と、きなこ味の効いたスポンジのコンビネーションがなっかなか。。

それに、ボリュウム満点!

甘い柿をふんだんに使うのが大きなポイントと理解しました。
・・・柿ピーク時に、毎年一度は作りたいお菓子、かな。いや、一年に一度などと言わず、何度も作れば良いんだけれど。

********

レシピはこの本から。実は、買った当初(=三年以上前)はガッカリしたんです、これ。

style="border:none;"


詳細を見る


・手間隙かけて作らないといけないのね、
・わざわざ変わった材料を買い揃えないといけないじゃないの、
→ マクロに凝り固まって、お菓子までこんな風にストイックなもの食べるなんて嫌!

という三段論法を勝手に展開してしまってました。まだまだ青かったあの頃でした。

その頃は、そんな風にしか読めなかったんです。

それが、マクロのことが少しは身体で判って来たかもしれないタイミングで真価が判るようになりました。偏見も良い所でした。

・アイディア満載!!
・外れ無く美味しい(ストイックなんてことなく)、それに作り易いレシピ満載。
・プレゼンテーションも美しくてページを繰るのも嬉しい。


・・・というのが現在の評価。節操無くもガラリと転向して、褒めちぎっております、昨今は。

********

地元情報の追記:さっき、コレッジの帰りにラセット・アップルを買いにPYOに通ったガーソンズのファームショップに寄って来たんですが、柿が一つ69pで売っていてショック!韓国スーパーは一個99p、、4個包みで2.7ポンド、に見える値段表示がしてあったので迷わずそれを買ったら2.7ポンドのは横のマスカットで、4個包みは3.99pって、実際には涙程の割引率だった経緯があるだけに、、うう、悔しい!だってガーソンズで四つ買ったら2.8ポンドで済んだのに。
・・・イギリスに住み始めた当初、柿を見つけて里心丸出しで飛びついて買って、すると渋柿だったので強烈にがっかりした想い出があるんです。だからやっぱり、韓国スーパーみたいな試食付きが安心かなぁ。











PageTop

エコ掃除を志向して・・・

この本
style="border:none;"

詳細を見る

のことを、もうかれこれ二年程前になるでしょうか、或るマイミクさんの日記で見つけて、オリジナルはどんな?と気になって探してみると、何と、日本語訳と全く異なるタイトル、全然違う表紙の

こんな本
style="border:none;"



詳細を見る

だったので、

表紙が好きな方を買いました

Question: さて、買ったのは、どちらでしょう?!

********

実は、ここだけの話ですが、お掃除関係、好きとは言えません、私・・・。家の中がキチンと&綺麗に整っているのは大好きなんですが。ですので、お掃除関係は夫がイニシアティブを採っているのが実情でございますです。

しかし!

夫の掃除はジャンジャン、一目で環境に悪いだろう、っていう掃除用材を使用する手法が常。

********

とうとう重い腰を上げて、、っていうか、そろそろエコ掃除に着手してみるか、と何となく思って、で、やっと本を手にしてみました。

私の結論は以下の通り。

基本アイテムは

・重曹
・ホワイトビネガー(酢)
・エッセンシャルオイル(ミント、ゲラニウム等)


それから

・ホウ砂。

あとは

・容器。

********

で、重曹なんですが、イギリスで「大袋入り」みたいなのが売られているのを見かけたこと無くて、ベーキングソーダを使うしか無かったんですが、キャサリンさんから「Soda Crystal(ソーダ・クリスタル)」が工業用重曹だ、と聞き込み、軟水化の目的で使い始めてはいたんです。

でも、化学式は重曹と違うし、
*ソーダクリスタルはNa2CO3で重曹はNAHCO3

一体全体、何?

と思って、Soda Crystalの会社のウェブサイトを見てみると、この会社、重曹の500g入り、っていうの扱ってました。おまけにホワイトビネガーやホウ砂も!

で、得意技の問い合わせメールを返事を期待せずに送ってみた(この会社のホームページはここから)ら、すぐ返事が来た!

*注:イギリスにおいて「すぐ」「返事が来る」というダブル攻撃(攻撃??)は貴重です!

・ソーダクリスタルと重曹との違い
・近隣で製品入手可能な所

の二点を問い合わせたのですが、答えは以下の通り。そのままコピーペーストします:紹介するのは可、日本人に知ってもらえるのは嬉しい、という可愛らしい答えが来たので。

Hi

There are 3 sorts of soda

Sodium bicarbonate or baking soda

Sodium carbonate, which are commonly known as soda or soda crystals

Sodium hydroxide or caustic soda

Soda crystals are suitable for softening water and dissolving grease and
grim

Bicarbonate is not as strong but it will do the jobs the soda crystals
do plus its excellent in solution for cleaning fridges, microwaves and
freezers.

It can also be used as a deodoriser, either as a shake and vac type
product or if you pour some in a saucer it will get rid of odours in the
fridge or around the house

Caustic soda is very strong for cleaning blocked drains and protective
clothing must be worn

Soda crystals are in all the supermarkets

We pack a Tesco label bicarbonate of soda its in the Tesco Extra stores
called Tesco Naturally Bicarbonate of soda and you can find it in a
special section with the Ecover Products

We also do white vinegar cleaner in this range

Other stockists are John Lewis, Wilkinson Hardware

Cumbers High Street Twickenham

And some independent hardware shops

Regards

********

★まず、二者の違いについての説明は今一つなんですけど、自分で少し調べてみてもやっぱりグサッと判り切らなくて、コレッジが明日から再開なので、化学の先生に聞いてみようかな、と考えています。

★どこで買えるか、についての答えを参考に色々巡って揃えました。

ずらり勢ぞろい
一番手前の左は掃除用におろしたゲラニウムのエッセンシャル・オイル。右側はシェイカー。

以下、ざっとした調査結果です。こう見えて(どう見えて?)雑な私は、物の値段を一つ一つ丹念に調べて買い物する、っていう行動は普段は余り採らないんですが、今回は多分に意識してみました。っていうか、途中から強く意識せざるを得ない状況を呈していました。

・テスコですが、一番近くのテスコにはホワイト・ビネガー以外が揃っている時があります(どれかが欠品している時が多いけど)。一つ先のテスコは、いつ行ってもソーダ・クリスタルしか置いていない。
・・・尚、同じテスコなのにソーダ・クリスタルの値段が違う。一度家の近くでは28pだったことがあって余りの安さに吃驚して、、それなのに吃驚しただけで買わなかったら、次に見たら75pになっていて、更に吃驚。ところが一つ先のテスコでは一貫して55pです。
・・・重曹は500gが99pでした。

・ウィルキンソンは一度しか行っていませんが、その時はソーダ・クリスタルが置いていなかったかな。値段も特に安くも無かったし、行くのが不便だし、それっきりになっています。

・ハイストリートの荒物店ですが、これが最高。値付け好き放題!
 - 一番近くの店ではホワイト・ビネガーと重曹が置いてあって、ホワイト・ビネガーは忘れけれど重曹は500gで1.47ポンド。=「ベーキング・ソーダ」として250g容器で売っているのと単価的には殆ど変わらない。
 - 次に近い所ではホウ砂も置いてあったけれど、値段のつけ方が更にしっくり来なかった(近くの店より全般的に少し割高)。
 - ニューモールデンの韓国マーケット近くのお店では何と何と、ソーダ・クリスタルが4ポンドちょっともしていた!(←メーカーに言いつけたら驚いてました。)

********

超基本アイテムが揃ったので、一歩ずつ活用し始めています。

一番気に入っているのはホワイト・ビネガーにジェラニウムのエッセンシャル・オイルを混ぜて作った消臭剤。しゅっしゅっとして扉を閉めて待つ事約15分。酢の匂いは飛んでジェラ二ウムの甘い香りが残っています。

が、注意点多し!
・皿洗い機の洗剤が以前からケミカルケミカルしているのが気になっていたので、ソーダ・クリスタルとホウ砂とでやってみたら、、、鍋やら何やらが粉まみれになって出て来て、それを流しで洗い流すのに非常な手間がかかったので、このコンビネーションはもう首!
・ソーダ・クリスタルを水で溶いてガスコンロの油っぽいのを拭くんですが、濃過ぎると拭き取った時は判らないんですが、暫くすると粉が吹いて来ている!

エコ掃除もなかなか面倒ではあります・・・・・。













PageTop