▶特にオススメな本一覧
※ 広告収益リンクも置いています

科学な本のご紹介: ミニ特集:食べ物や栄養の本 その3

科学に佇む書斎

弁当Microsoft 
『栄養素の通になる 食品成分最新ガイド』
『ゆる自炊BOOK』
『食べる量が少ないのに太るのはなぜか』
『愛の林檎と燻製の猿と禁じられた食べものたち』
『納豆の起源』


栄養素の通になる


『栄養素の通になる 食品成分最新ガイド』
 上西一弘 女子栄養大学出版部

●栄養素にまつわる小ネタや大ネタが、そのまんま
 「大ネタ」 「小ネタ」
と見出しつけられていっぱい並んでます。
 楽しく勉強になるおすすめ本。

こちらで紹介
→●本『栄養素の通になる 食品成分最新ガイド』



『食べようびMOOK ゆる自炊BOOK』
 オレンジページブックス

●Twitterでバズった「くさりかけ野菜事典」(この本の後半に掲載)は、目を通しておくといろいろ安心できちゃうスグレモノ。

こちらで紹介
→●本『食べようびMOOK ゆる自炊BOOK』


愛の林檎と燻製の猿と 禁じられた食べものたち


『愛の林檎と燻製の猿と禁じられた食べものたち』
 スチュワート・アレン 集英社

●ヒト文化でどんな品目が「食べられる/食べられない」とされてきていたのか。
 土から肉からウンコまで、ヒトってマジ雑食っす。

こちらで紹介
→●本『愛の林檎と燻製の猿と禁じられた食べものたち』



『食べる量が少ないのに太るのはなぜか』
 香川靖雄 幻冬舎新書

●痩せられないあなた、それは「食べるタイミング」のせい?
 タイミング以外にも、いろいろ生理学的に「ここさえ気をつければ」ノウハウが紹介されています。
 手軽な新書。

こちらで紹介
→●本『食べる量が少ないのに太るのはなぜか』


納豆の起源 (NHKブックス)


『納豆の起源』
 横山智 NHKブックス NHK出版

●日本各地での微細な食文化が急速に瓦解して途絶していったように、世界各地の微細な食文化も急速に絶滅していっている。多くは記録さえも残さずに消え失せるため、この世界には膨大な「未解明の謎文化」の荒野が広がることになる。
 研究者さんの各国現地調査や体験譚が、たっぷり糸をひく美味しさの粘り本。

こちらで紹介
→●本『納豆の起源』


→『ミニ特集:食べ物や栄養の本 その1』
→『ミニ特集:食べ物や栄養の本 その2』

→『ミニ特集:食べ物や栄養の本 その4』
→『ミニ特集:食べ物や栄養の本 その5』

→『ミニ特集:毒の科学』
→『ミニ特集:排泄、トイレ、脱糞』
 



このページ ミニ特集:食べ物や栄養の本 その3 は以上です。

 No.2016,0227
ネットで拾えるのはちょびっとの情報だけ 
本にはもっともっとたくさんの情報がならんでるよ!
極上の読書体験を
2010年開始。
特筆すべき書籍の内容について紹介したツイートの控えになります。

連絡窓口:メッセージ入力欄

表示の不具合や、修正すべき件がありましたら、お知らせいただけますと助かります。

メニュー

科学の本 読書に便利なリンク集
┗ 図書館ネットや
  安い古書情報




💼 楽天トラベル ✈



 ・ ・ ・ 

▶ Amazon 本・書籍 売り場